箱根旅行、続きです。前回は 箱根駅伝と海賊船復路 ~箱根旅行③~
海賊船に乗って桃源台まで戻ってきた後は、同じ建物内にあるロープウェイ
まで移動です
ロープウェイは桃源台駅から早雲山駅まで続いていて、その先へは
箱根ケーブルカー、箱根登山鉄道を乗り継いで、箱根湯本駅まで続いています。
箱根へは2016年8月末に行きましたが、その頃は火山活動で立ち入り禁止に
なっていた大涌谷が一部立ち入り禁止の解除がされた頃。
1年3カ月の間、大涌谷への立ち入りは出来なかったんですよね。
まだまだ危険ではあるので、ガス濃度が基準値を超えるとロープウェイの運転が
見合わせになるそうです。
とりあえずこの日はロープウェイも動いていたので良かった~
箱根ロープウェイの魅力は、なんと言っても景色
芦ノ湖や富士山が一望出来ます。そしてロープウェイも大きくてキレイ
次の姥子駅までは8分。
なんだか霧がすごいことになってきました・・・
あっと言う間に外は霧で真っ白~~~何も見えません・・・
姥子駅に到着。
ここはハイキングコースがあるのですが、現在も立ち入り禁止になっています。
ゴンドラ庭園もあるけど、ここで降りる人はほとんどいませんでした。
姥子駅から大涌谷駅までも8分ほどで到着。
この日は霧が多いためか1時間早い、16時でロープウェイはおしまいだそうで、
大涌谷に着いたのは15時ちょっと前。
ってことで、駆け足で大涌谷観光をしないといけません。
外へ出ると硫黄のにおいが充満してます。
ガスのせいか、時々目が痛くなります
ぱっつんも硫黄のにおいに「くさいーーー」の連発。
小学5年生の時に来た以来の大涌谷。
こんなんだったっけ・・・って感じです。昔はもっと間近で見れたのよねぇ。
大涌谷名物の黒たまごです。
たまごがそれほど好きでないあろは夫婦なので、買う気はさらさらないのですが、
見ればものすごい行列
黒たまごが見れただけで満足です
お土産屋さんでは黒ドロップスなるものも売ってたり。
箱根火山を紹介する施設、箱根ジオミュージアムがありました。
この日は入館料無料(通常100円の入場料)なので、入ってみることに。
火山について、色んな展示品がありました。
気づけば芦ノ湖方面へ行くロープウェイが霧に包まれて大変なことになってます
記念写真を撮ってもらい、帰路へ
芦ノ湖近くまで来ると、だいぶ霧も晴れていましたが、ロープウェイの自慢の
絶景には出会えず残念・・・
ちなみに、ロープウェイ内には救急箱が設置されてました。
桃源台駅に到着。16時10分前に戻って来れました。
最後に記念撮影
箱根ロープウェイHP
続く・・・ ファミリーロッジ旅籠屋箱根仙石原店 ~箱根旅行⑤~