こんにちは!アレルハハですニコニコ

乳・卵アレルギー&アトピー喘息娘エミ中1

ナッツ他アレルギー&アトピー息子ゲンタ大1

自身はアトピー持ち、デュピクセント開始

後に眼に副作用が出て中止えーん

2022夏 再開しました!

ピアノは大人再開後、手を傷め中断したり

しながら練習しています。

バイオリンは2022年夏に始めました。



おまかせ広告貼らせてもらいます☺️


えっと、この頃、やめようかと

「お悩み中だ」とかつぶやいたり、

他人様のアメ限記事のコメント中で騒いだり(超迷惑なヤツ!)しているバイオリンですが、




いったん、

定期で習うのをやめようと思ってます。


去年6月に始めたのでちょうど1年かな。


メインの理由は、

腱鞘炎が割と良い感じに治ってきていて、ピアノ練習が楽しくなってきたことかな。

(まだまだドM曲は禁止されていますが) ハードな曲でなくても、レッスンを受けるのがとても楽しいです。


ただ、有希子先生のレッスンを受けるようになって、1音1音に集中するようになった、というのかな?

今まではダーッと力任せに指を動かして楽譜通り弾ければ大満足ニコニコ!な感じだったんだけど、

練習にかなりの集中力を使ってしまい、


疲れる。




疲れたから息抜きにバイオリンを、

と思うと、

これまた音程が合うまで指の位置やら角度やらを一つ一つ探る、、、

という大変な作業で、


疲れる。



修行に疲れた次の瞬間また修行って感じになるんですよね。


座禅終わったらすぐ滝浴び、みたいな🤣。



バイオリン、ほんとの初めの初めは、そこまで大変じゃなかったんですよ。

音が出るだけで楽しいし、

簡単な曲は、曲っぽくなっただけで合格!イェイ!

音程テープの上に指が行ってればまぁまぁ正しい音が出てる、オッケー!

みたいなね。



それが、

新ガボットを弾くことになってから、とっても大変になってね。

アレを音程一つ一つ正確にってムリよ!

精神が持たないです。


じゃあスズキに戻ればいいやんとも思ったんだけど、それもねぇ。。。


月1回で定期レッスンにしてたけど、不合格で持ち越したら2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月と同じ曲をやるんですよ。

ピアノドM曲なら半年ぐらいは(飽きながらも)なんとか平気なんですが、納付とか旧ガボットとか辛かったね~~~。


月2に増やすと、もう少し進むと思うけど、レッスン代が倍になるから、それはそれで困る。ピアノレッスン行きたいから。

んで、減らす。進まない。

この「月1でスズキをやっていく」というのがそろそろ限界かな?と思ったりしました。


練習時間も短いし、弾けてないから合格できないわけだし、そもそも新ガボットなんか明らかにキャパ超えしてる曲を選んだわけで、ワガママなのは重々分かってます。



まーそんなこんなで、

ハァーってなって、新ガボットは一週間放置してました。


でも、あれ、

ザックリなら、弾けそうな気がする!

先生に見てもらわずに「ザックリそれらしく」なら、数ヶ月でやれるんじゃないか?やっぱりあの曲、好きなので、そんな感じでやりたいなと思い直しているところです。



一週間放置している間はね、これまたやりたい曲があってですね、、、。来月アタマまでに特急でなんとか弾き倒したくて。


やってました。。。


ゆっくり曲ですが、まぁ~私、ボーイングに難ありだから、うまくは弾けないですよ。

でも楽しんでます。



あとさ、、、

こないだ出掛けた時に初めて

他のテキストをいくつか見たんですけど、

篠崎って、確かに良いような?

上げ弓か下げ弓か、弓はこの辺りを使う

と言うのが、楽譜の中にちゃんと書かれていて。

独習に向いているなと思った。


篠崎を完全マイペースの独学で進めて、

ある程度 質問がたまったところで、単発レッスンで見て頂くという形なんてどうかな?と思ったり、しています。(バイオリン独学?!なめんなと言われそうだけど💧。お悩みボーイングとかも見てもらいたいと思ってます。)


まだ、考えてるだけで、誰に とかは全く白紙です。


M先生はスズキ教徒なので、

続けることはできないと思います。



他の理由もあるけど、、、細かいことはすみません、アメ限ブログというのを書いてみようと思ってるところです。が、まだ全然書いてないです。







てことで、、、。





私のバイオリンを応援して下さってる、

数少ない方々😂!







安心してください!

弾いてますよ!!!



🩲🩲

     ▽



それが言いたかったんかーい!🙏🤣🙏








買ってみようかと思ってるやつです。合ってますかね?

 



おまかせ広告です☺️。



<アレルハハのアレルギー生活おすすめ記事>


卵アレルギーでも再加熱で市販たい焼きが食べれる! 

卵のアレルゲンは小麦との加熱で減る話① 


アトピー治療や経口免疫に悩みまくった治療記録① 



にほんブログ村 病気ブログ 食物アレルギーへ
にほんブログ村
応援ヨロシクです!