こんにちは!アレルハハですニコニコ

乳・卵アレルギー&アトピー喘息娘エミ中1

ナッツ他アレルギー&アトピー息子ゲンタ大1

自身はアトピー持ち、デュピクセント開始

後に眼に副作用が出て中止えーん

2022夏 再開しました!

ピアノは大人再開後、手を傷め中断したり

しながら練習しています。

バイオリンは2022年夏に始めました。



おまかせ広告貼らせてもらいます☺️


ずっとブラームスの伴奏ばかりやってると滅入るし、かといって、新曲に手を出すと指をムダに酷使するので、旧曲?を少し温め直してみました。


アザラシヴィリ作曲  ノクターンの

2台バイオリン用の伴奏です。


これ、去年の夏の終わりにYouTubeに初投稿したやつなんですよね。

腱鞘炎からの復帰で電子ピアノで弾いてました。




それからなんとか本物ピアノに復帰し、

一台バイオリン用のも弾けるようになり

投稿しました。

そしたら、日本の?世界の?どなたかが

使って下さってるらしくて

これだけ再生回数がじわじわ増えていて、

700台とか言ってます😳。


とっても嬉しいことです。


2台バイオリンの方も、

地味地味~と上がって200とか行ってて


ほんの少しは需要があるかも?!

と感じたので、

本物ピアノで撮り直してみました。


前のは恐れ多くも高木凛々子さまのを聴きながら弾いたのですが、

やはり出だしとか間を取るときとかが不安定になるので、今回は完全自分のペースで弾いてみました。

2、3日の少しの練習で載せましたので

アラがいっぱいありますが。。。

世界のどなたかが、1人でも使って下さったら嬉しいです♡。






そして、最近知った曲。

お友達のコンサートのアンコールで聴いて大好きになりました。

アザラシと似たイメージの癒し曲です。



マンガーニ作曲

Theme for clarinet

良かったら聴いて見てください。

 


クラリネットの方が、歩いたり、高く持ち上げたりと、全身で表現されています。

ピアノの方も、(さすがに歩かないけど)

全身でとーーっても気持ち良さそうに弾かれています。

お二人ともこんなに表現豊かでありながら、

息がピッタリで素敵です。

私もこんなアンサンブルができたら良いなぁ。




いつかビブラートがかけられるようになったら、バイオリンで弾いてみたいなとも思っています。


いつの話や。。。ショック




1台🎻、2台🎻用と2曲入ってます。

 



ピアノソロ用もあります!

 



オーケストラ編成も!!!

 




おまかせ広告です☺️。



<アレルハハのアレルギー生活おすすめ記事>


卵アレルギーでも再加熱で市販たい焼きが食べれる! 

卵のアレルゲンは小麦との加熱で減る話① 


アトピー治療や経口免疫に悩みまくった治療記録① 



にほんブログ村 病気ブログ 食物アレルギーへ
にほんブログ村
応援ヨロシクです!