タイトルの通り、
本日から
お問い合わせの窓口として
メールフォームを追加します。
メールフォームを開設したのは
こんなお声がきっかけです。
2020年5月に募集した
ブログ添削モニター様と
LINE公式でやりとりをしている時のこと。
※ブログ添削は、LINE公式で添削しております。
モニター様が
\
LINE公式
一応持ってるんですけど
あの独特の
近い距離感が苦手で・・
/
と仰いました。
咲坂、当時からそれがずっと
引っ掛かってまして・・
うーーむ・・
LINEが苦手なお客さまも
いらっしゃるのか
ということは
メールの窓口も
作った方がいいのかしら
と思いつつも、
何せ、起業初期の身としては
まだまだ迷うことも多く・・
そうは言っても、
窓口は1つの方が
シンプルだし、ベターかな?
と、スルーしてきました。
しかし、最近
こちらのモニター様以外にも
いきなりLINEはちょっと抵抗が・・
俺だったら、
よく知らない人の
LINE公式に入りたくないわ
こんな、似たような
ご意見を複数伺いました。
わたくし、日頃から
お客さまに
親切なブログ設計を~
とか、お客様に
お伝えしておきながら
自分ができておらず、反省
というわけで、
LINE公式はちょっと・・という方も
お問い合わせありましたら
下記フォームにご連絡下さい
そして、
咲坂のブログ添削サービスは
近日リニューアル予定です
現在、構想中ですが
詳細が決定次第、
まずはLINE公式で
先行案内いたします
ご興味のある方は
下記LINE公式へのご登録
お待ちしております
ブログの書き方がわかる
「ブログのお作法シート」を
無料プレゼント
クリックするとLINE公式へ飛びます
※ご登録は女性限定です。
※わたしと登録者さまとの
1対1のトーク形式です。
わたししか見られない設定に
なってますので、ご安心下さい
※個別で営業、勧誘もしませんので
どうぞお気軽にご連絡下さいね
公式ジャンル【ネット・技術】
第2位にランクイン!
過去のアメトピ掲載記事
婚活アプリでの思わぬ再会
LINE公式への思い
自己紹介と新しい挑戦♡
ハイスペ男子に憧れた理由
【ブログ添削者養成講座】怒涛の3週間を振り返る①~③
インスタもやってます
公式