【8月12日(土)】
この4月に大学を卒業して、就職で上京した甥っ子。もう広島で一緒に食事することもないだろうと思ってたら、お盆休みに(実家には帰省せず)広島に来るとのこと。
ならばと、mywifeと3人で食事しました。まずはトルヴェールで牡蠣を補給します。
待合せに先着したボクは、カウンターでシャンパンといういつものパターン。
立派なサイズの真牡蠣と岩牡蠣のヌーボーを2つ。やはりここの牡蠣は抜群に美味い。
ボウモアをトゥワイスアップで。やっぱり生牡蠣には、これが一番合うと思うな。
そして、カウンターでたまたま意外な人と隣り合わせになってビックリ。やっぱりトルヴェールでは、いろんな人と繋がるなぁ。
牡蠣を堪能したあとは、かなりお久しぶりにラパンへ。
ワインはブルゴーニュのシャルドネをボトルで。
前菜盛り合わせ。いつもながら、ワインに合う料理が散りばめられてて楽しい。
生マシュルームのサラダ。目の前でパルミジャーノを削ってくれるので、たっぷりお願いしました(笑)。
焼きニョッキ。こちらも目の前で溶けたチーズをかけてくれるパフォーマンス(こちらはたっぷりとはいかない・笑)。
ニョッキ好きにはたまらないひと品です。
次はカリフォルニアのシャルドネ。飲みたいワインの感じを伝えると、的確に出してくれるところがすごい。
鱧のグリル ルッコラのソース。炙った香ばしさとソースの香りが、淡白な鱧を引き立ててる。サイズも立派で満足度高し。
アワビのムニエル 白ワインソース。ソテーではなく、ムニエルにしているところがミソ。濃厚なバターの風味にソースが絡まり、これも文句なく美味しい。
やっぱりラパンの料理、ワインのセレクトはいいね。以前は、その年最後の外食はラパンと決めていたんだけど、コロナで中断したままになってる。今年最後の外食はラパンにする、とここに誓います(笑)。