おすすめ度5 このご時世だからこそ読むべき一冊。
難易度3
タイトル、表紙からして、読者に媚びる気ゼロの本。煽りまくっている長いタイトルだしね。
さて、一般的には健康であることも、清潔であることも、道徳的であることもいいことのように思われる。
これらの価値観の追求って問題なそうに思える。
けど、本書はそれに対して本当ですかと疑問を投げ掛けている。
例えば、東京は世界でも安全、安心できれいな都市なわけですが、そこには大きな代償がなくないかと著者は言う。
清潔であろう、道徳的であろうとしすぎて、そこからはみ出すものを過剰に排除してしまうことで逆に息苦しくないないかと言う。
*「きれいは汚い、汚いはきれい」というマクベスのセリフを考え直すタイミングなんでしょうね~。
これ分からんでもない。東京っていたるところが環境的設計されていて、純粋に何でもない場所を見つけるのは難しい。
まあ、信号を適当に無視したり、立ちしょんしたりって、昭和の田舎ではざらにあって別に世の中回っていたのにそういうのに今うるさくなりすぎなんですよね。
いやー、ルールを守ることで世の中「清潔」で「道徳的」になるんかもしれんけど、ちと人の目を気にしすぎないといけないことが東京多いんですよね。
*監視社会に対しての理解を深める必要がありますね~。
また、この影響が露骨に出るのは子育て。
子供は平気で汚いことするし、騒ぎますよ。けど、現代の東京だとちと邪魔な存在になるリスクがあります。
*街中で騒ぐ子供って減った気がしますね~。
子供を社会で育てていた昭和ではあまり気にしなかった問題ですね。
また、今の世の中資本主義のロジックが強すぎて、働くにも高水準がデフォルトで要求されがちです。
正直どっかのチェーン店のバイトって時給大したことないのにめっちゃサービス求められます。
うーん。「清潔」な社会かもしれんけど、どこか苦しいですね。昔はもっと愛想悪い人間でも働けてましたよ。
*感情労働の問題ですな~。こういう社会的背景を知るとマックの店員にスマイルくださいって註文するのはけっこうえぐい話だということが分かってくるかと。
あと、科学が発達したおかげで、何が「健康」によく、何がリスクなのか分かり、よい面もあったでしょうが、「健康」でないことに過剰反応している面はあると思います。
分煙、朝シャン、消臭、脱毛、ダイエット、これらはこのような文脈で考えないといけないでしょう。もちろん丁寧に議論を追えば、コロナも同様の現象に位置付けられると思います。にしても昔って今思うと結構不健康なことしてましたよ。
*リスクについてはこちらの記事を参照してください!
*コロナが本当に緊急事態なのかを疑おうということで以前ブログを書きましたね。
こうなっているのは個人主義、資本主義、社会契約が世の中のスミズミに浸透しているから。
そのおかげで快適な都市生活を歩むことも可能なわけですが、人とのつながりがどこか希薄になった面はあるでしょう。
まあ、現代の秩序に適応した強者は勝手にSNS駆使して人とつながっていくんでしょうが、そうでない人はものすごくたいへんなことになりかねない。
*これは信用経済の問題につながってきますね~。岡田斗司夫が信用経済については動画で解説してくれているのでシェアしときます!
*資本主義の秩序に従わないものはたとえアメリカ大統領でも容赦しないという意味でGAFAの理解は必要ですね~。これってトランプさんが過激な人だからという単純な話で片づけてはいけない気がしますね。
また、このよくない傾向が再生産される危険性はある。
というのも子育てにお金がかかりすぎる世の中になってしまっているから。
十分な子育てが金持ちにしかできず、できても子供がリスクになりかねない世の中ってどこかいびつなんだと思います。
これ、教育業界にいるとかなり切実な問題。生徒の全員が資本主義における強者になるわけではない状況(つまり経済的にはリスクがある)で資本主義と違う価値が教育にあるのかを模索しないといけないからですね。
この本の主張って人によっては気分悪くなるんだろうけど、考えなきゃいけないテーマなんでしょうな。
まあ、難しいのは「善」ではないものの価値(悪?)を肯定しないといけないということ。
哲学的には難解な話になるんでしょうが、実践レベルでは解をほんと求めていかないといけない。
ほんとコロナによって、「健康」、「清潔」、「道徳」を素朴に追求することの問題ってものすごく現れてしまいましたからね。
*ハクスリーのようなディストピアは知っておきたいですよね~。
コメントは気楽にお願いします!
*読書会・映画雑談会のイベント等に参加していただけるとブログ以上に面白い情報をお伝えできます!
*2月、3月は個人的理由で変則的な開催になりそうです。参加希望者は直接僕に連絡してください!
2月の読書会では今年の大河でも取り上げられる渋沢栄一を扱うのはありかなと思っています。
現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)
Amazon(アマゾン)
770円
2月は他にも田中優子先生の江戸論の何かを読もうかなと今のところ思っています!
未来のための江戸学 (小学館101新書 52)
Amazon(アマゾン)
50〜14,729円
江戸はネットワーク (平凡社ライブラリー)
Amazon(アマゾン)
1,100〜8,324円
2月6日(土)10時からzoomにて映画雑談会を実施したいと思います!
作品は庵野秀明監督『シン・ゴジラ』です!
*過去どんな雑談会を開催したか気になる人はこちらの記事を!
映画雑談会のお知らせ!映画を楽しく語っちゃいましょう(^o^)
*オンライン家庭教師始めました!
オンラインにて期間限定の家庭教師をやろうと思ってます。
コロナ休校期間中の学校課題のサポート等をします。
興味のある方は次のブログ記事をお読みの上、連絡お願いします。
早稲田政経卒によるオンライン家庭教師はじまります!
教養を深める作業は中々一人でやっていてもつらいですし、分からないことも多いので一緒に楽しく学んでいきましょう!
古典などの難しい本に挑戦したい人、本について真面目に語りたい人、一緒に学ぶ仲間を見つけたい人、コツコツ教養を深める場が欲しい人etc
大歓迎です!