サムネイル

​子どもが不登校真っ只中/算命学カウンセラーふじむらなおです。

PCもお片付けもSNSも苦手なアラフィフ/元お豆腐メンタル看護師

モラハラ夫と離婚に向けて別居中。

子どもたちと3人で暮らしています。

・長女→体調不良になりやすい繊細さん(HSP)の大学生

・長男→小中高で不登校、ひきこもりを経験、今も通信制高校在籍中で不登校真っ只中

 

春は忙しいですね〜

年度末ですしねー


「師走」と言われるけれど、教員の方々や学校関係者も12月よりも3月は忙しそうだったり!?


異動もあったりしますし、、


世の中みんな忙しい方は多いんだろうなー



戸籍謄本を取りに区役所に行ってきました。


別居中で離婚はしていないので、戸籍の筆頭者は夫だし元の家の住所がある(戸籍のある)区役所に行きました。



郵送やコンビニで受け取る方法もあるようですが、急いでゲットしたかったので直接行きました。



なぜ戸籍謄本が必要かというと、

通信制高校に在籍してる息子(4月から高3)が短期留学することになってパスポートが必要になりました。



息子にとっては初めてのパスポートだし初めての海外です。



どうせ一緒に手続きするならと、私も一緒にパスポートを取ることにしました!


期限が切れてから何年も経ってて、今は海外に行く予定もないけれど、そろそろ行きたくなって来てるしニコニコ


行く予定がなくても、パスポート取るだけでもウキウキしたりワクワクしますね〜♪



区役所はマイナンバーの申請や受け取りの人たちや証明書類の申請の人たちでめちゃ混んでました。


転居など新生活をスタートさせる方も多いのかなにっこり



区役所の後は、そのまま移動してパスポート用の証明写真を撮ってから都庁のパスポートセンターへ行って来ました。


証明写真を撮るのも息子にとっては初めてなので緊張してました^ ^



パスポートセンターも19時まで受付している曜日なので、めちゃ混んでましたよ〜


待ち時間に交代でウロウロしてたら、都庁でプロジェクションマッピングみたいなのをやってて人が集まっていました!


とりあえずパチリ。







パスポートの受け取りは約1週間後。

提出期限ギリギリだーー


短期留学に行くのは6月の予定で行き先はカナダ。


英語も苦手だし単語もあまり知らない、、


生活力もなくて、どうなるか色々不安みたいですが行くと決めた息子。


準備はサポートしておかないと、、、


といってもパスポート申請もギリギリだったし大丈夫かな、、私が驚きあせる


 

無料PDF / 算命学プチ鑑定☆中心星から分かるあなたの性格や特性

・持って生まれたあなたの性格、特性、才能を知り、生き方のヒントにしてね♡
・星に善い悪いはありません。特徴、個性と捉えてご活用ください。

 

■無料PDFプレゼントをご希望の方は、
こちらに生年月日(西暦で)と性別だけ送ってくださいね♡

例) 1980年8月8日、女性