サムネイル

​子どもが不登校真っ只中/見習いカウンセラーふじむらなおです。

PCもお片付けもSNSも苦手なアラフィフ/元お豆腐メンタル看護師

モラハラ夫と離婚に向けて別居中。

子どもたちと3人で暮らしています。

・長女→体調不良になりやすい繊細さん(HSP)の大学生

・長男→小中高で不登校、ひきこもりを経験、今も通信制高校在籍中で不登校真っ只中

 


こちらの記事の続きになります。


再配達の日程の話は結局そのままになってしまっていたので、その日の夜に娘に聞いたんです。

私「そーいえば再配達ってどうしたの?明後日ならママ受け取れそうだけど」

娘「もう手続きした。明日の夜7時以降のにした。7時には間に合わないんだけど7:30過ぎならたぶん帰って来れそうだし。ママは夜いる?」

私「ママも7時はいる可能性もあるけど微妙だな。なるべく帰ってくるようにはするけど」

という会話をしました。


で、日にちが変わって翌日になると、私の頭から『なるべく夜7時前に帰宅する』ということが薄れていき、抜けていき、、
思い出した時には夜7時過ぎになってて帰宅は娘より少し後でした。


帰宅すると娘はまた私を睨んで来ます驚き

また不在票が入っていたようで、私たちの帰宅前に娘の荷物を届けに来てくれたようです。


娘は怒って言いました。

「ママ遅いよ!!また荷物受け取れなかったじゃん💢」
「もう嫌だよ!!」

私「そっかー、間に合わなかったか…ごめんね」

娘「ごめんじゃなくてさ、ちゃんと7時に帰って来てくれてたら受け取れたのに!」

私「昨日話してたからさ、今日になったら半分忘れちゃってて、、
でもママが受け取る!って決めてはいなかったよね?」

娘「私はママが受け取ってくれると思ってたし!」

私「なるべく早く帰るとは言ったけど約束はしてないよ。」

(再配達の手続きだって、私の都合を確認する前に娘の判断で娘が手続きしてたし)←心の声

娘「約束したよ!ママが受け取るみたいに言ったよ!」

「もう嫌ーーー!!!」

と言って泣き出しました。



いつもこうなる悲しい






娘は頻繁にネットでメイク用品や服を購入しているので宅配業者さんが頻繁に届けてくれるのですが、受け取るのはほぼ私か息子。


なのですが、不在票が入ってると娘は人一倍申し訳なさを感じてしまうようなのです。


そりゃ、ニュースとかでも話題になってるし、ネットでモノを買う人が増えて宅配業者の労働環境や人手不足もわかる。

その中で、不在や再配達の問題点もわかる。

お互いのために、なるべくなら1回目の配達で受け取りたいと思うし、置き配や宅配ボックス利用もしたいと思うよ。

だけど、思い通り、予定通りにいかないこともあるからさ、
申し訳ないし、極力したくはないけれど、再配達を2回くらい依頼することもあると思うの。


だけど、娘は同じ荷物を1回目で受け取れなくて再配達してもらうだけでも、ものすごく申し訳ない気持ち、心苦しい気持ちになるようなのです。


だから、再配達を依頼したのに、その日時に居なくて受け取れなかった今回のことは娘にとっては泣くほど嫌なことで、申し訳なさマックスだったようです。


落ち着いてから娘の気持ちを教えてくれたのですが、
なるほどな〜、だから反応がすごかったのか!と理由がわかりましたあんぐり


だったら、尚更コンビニ受け取りも利用すればいいのでは?
とツッコミたくなりましたが、それは言わずに詳しく話を聞いてみました。


人によって感覚や感情、反応、考え方や価値観、人に対する思いって本当に千差万別なので、本人から話を聞いてみないとわからないことばかりです。


娘は私よりHSPっぽいところが多いので、私が想像できない部分がたくさんあって、本人の口から教えてくれないと理解できないしわかってあげられないのよね。。


だから、自分のことを教えてくれることは本当に助かるし有り難いと思います。


まだ続く予定ですが(長いな😅)
続きはまた別記事に書きたいと思います。



いちご最近書いた娘に関する記事