サムネイル

​子どもが不登校真っ只中/算命学カウンセラーふじむらなおです。

PCもお片付けもSNSも苦手なアラフィフ/元お豆腐メンタル看護師

モラハラ夫と離婚に向けて別居中。

子どもたちと3人で暮らしています。

・長女→体調不良になりやすい繊細さん(HSP)の大学生

・長男→小中高で不登校、ひきこもりを経験、今も通信制高校在籍中で不登校真っ只中

 

 

最近ブログに書いていた息子に関する記事をまとめてみましたにっこり



単位うんぬんより自分への自信や信頼が増えていったらいいな〜と息子に思っている私

 

個別対応に感謝!通信制高校に転校してサポート校にも在籍しててよかったな〜

 

息子もギリギリ族。課題提出や単位認定試験が無事終わって一安心

 

 

ということで、1年間抱えていた色んなものが先日無事に終わってようやくスッキリした息子ですが、

レポートに取り組んでいる時に時々言ってたのが、『大学受験』に向けての話。

 

大学には行きたいって思ってるようなのです。

 

高1の夏も高2の夏も大学のオープンキャンパスに行ってたし、、

 

 

そのためには通信制高校に通うだけじゃ足りないって考えてるようで、

「次は塾(予備校)選びだよね」という息子。

 

受験に向けても色々と問題点や心配な点がありますが、

もっと心配なのは、もし大学生になったとして

『通えるのかどうか』

今回みたいに『課題提出やテストに合格できるのか』『単位がちゃんと取れるのか』ということ。

 

 

通信制高校は色んな基準がゆるくて本当に助かっているんですが、大学は本人がやる事をやらなきゃ留年になったりするから、、、

 

着いていけなくて中退ってこともあるから、

 

夜間とか通信制じゃなくて普通の大学に行きたいなら今から少しずつでも睡眠リズムを整えた方がいいよね、

 

って私も思うけど、本人の方が自分の睡眠の悩みについては詳しいだろうし解決策も考えていくだろうから

本人に任せていくしかないんですよねニコニコ

 

 

生活面と学習面のあれこれは小学生の時からの課題なのだけど、

苦手なことを克服していくのか、完全に克服するのは諦めて自分に合った環境を探しながらやりたい事を見つけていくのか?

 

そういうの一つ一つがやっぱり本人が考えて決めていく事だから、楽しみながら見守っていきたいなって思ってますニコニコ

 

 

他にも、ライブも行きたい、バイトもしたいって言ってるし、

短期留学にも少し興味があるみたいです。

 

 

不登校で家にひきこもってた期間を思い出すと、行きたいところには行って興味があることは何でもやって楽しんじゃって〜!って思うのですが、正直お金の心配はあるな〜笑い泣き

 

 

でもお金はどうにかなるだろうし、経験の方が大事だと思うから色々話し合いながら決めていこうと思ってます。

 

 

 

ちなみに娘は私立の中高一貫校に通っていましたが、もちろん全日制なので欠席日数が基準を越えれば留年ですし

定期テストで赤点だったり成績が悪くても留年で、実際に1学年に1人以上は留年や退学(または転校)になっていました。

 

娘も体調不良での欠席が多くて高校生になってからは毎年進級できるかギリギリのところだったのです驚き

 

 

全日制と通信制では、必要な取得単位数が違っていたり、同じ『高卒』だとしても高校3年間でやってきたことが良くも悪くも結構違うんですよね。

 


通信制の良さは、有効に使おうと思えば時間を有効に使えるっていうことも大きいと思うのです。

 

全日制に毎日通学していたら難しいと思うけど、時間を作ってバイトをしたり短期留学や旅行に行ったりしやすいからね。

 

 

最近は色んな意味で「自分は本当に恵まれてるって思う」と言ってる息子。

 

ゆっくりペースでも少しずつ成長を感じるこの頃です。

 



    *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*


 

 

ふふふ、今日はとっても嬉しいニュースがありました♡

 

約2年前に一緒に色々学んでいた仲間のひとり、結婚願望があった独身のお友達が入籍しましたラブラブ

 

40代半ばで、色んなことを乗り越えて前向きに明るく生きていた彼女は出会った頃に比べてどんどん変化していましたキラキラ
 
自分のことのように本当に嬉しくて、ブログにも書いちゃいます。
 
入籍おめでとう!末永くお幸せに〜ピンクハートピンクハート
 

 

無料PDF / 算命学プチ鑑定☆中心星から分かるあなたの性格や特性

・持って生まれたあなたの性格、特性、才能を知り、生き方のヒントにしてね♡
・星に善い悪いはありません。特徴、個性と捉えてご活用ください。

 

■無料PDFプレゼントをご希望の方は、
こちらに生年月日(西暦で)と性別だけ送ってくださいね♡

例) 1980年8月8日、女性