一日遅れの鰻
今年の土用の丑は昨日7月31日でしたね。
私はす~っかり忘れてました(笑)。
この時期に鰻を食べておかないと、夏バテにやられそうな気がするので、あわてて食べてきました。
「土用の丑」なんて古くからの習慣にのるからには、やっぱり老舗のほうが気分が盛り上がるなぁと思い
日本橋の伊勢定へ。
三越百貨店のすぐ近くです。
日本橋の街並みには江戸時代から続く古いお店がちらほらと混じっていて、歩くだけでも楽しいです♪
普段はサラリーマンで賑わうお店だけど、今日は土曜日だから空いてるだろう……なんて思ったら大間違い。
1時をとっくに回っているのに、伊勢定は大賑わいでした。
私みたいに土用の丑に食べ損ねちゃった人たちかしら。
さて、久々の鰻です。
ふっくらした鰻においしいタレ、ぺろっと完食してしまいました
ちょっとは体力ついたかしら( ´艸`)
いよいよこれから夏本番。
鰻パワーで、そろそろ来年に向けて勉強を再開しようかな。
**Restaurant Data**
日本橋 うなぎ 伊勢定
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-5-17
Tel:03-3241-0039
年に一度の超贅沢ケーキ
「もしもし、これからそちらにうかがうので、2切れ取っておいていただけますか?」
「少々お待ちください、在庫を確認してまいります……大丈夫です。2切れ、お取りおきしておきます」
と、わざわざ電話予約をしておいたケーキ。
我が家では1年にたった1回しか食べない、超贅沢なケーキです。
その名もスーパーピーチショートケーキ。
なにしろ、このケーキ、1切れのお値段が2,940円ヽ(*'0'*)ツ
エンゲル係数高めの我が家でもかなり躊躇するお値段ですが、桃はだんなさんの大好物
年に一度のスーパーピーチは我が家の恒例行事なのです(笑)。
このケーキ、お値段もすごいですが、大きさもかなりのもの。
桃もたっぷり、クリームもたっぷり。
迫力満点なのでお腹がすいているときにトライすることをおすすめします。
でも、さわやかな甘さで、ペロリと食べれちゃうところがすごい。
しっかりと甘い桃とすっきりとしたクリームのハーモニーが絶妙なのでしょうね
あまりにもおいしい桃なので、「この桃って、何ていう種類なんですか?」なんて質問しちゃったところ、
「木のてっぺんになる『てっぺん桃』だけを使用しております」とのお答え。
お日さまの光をたっぷり浴びた桃だから、こんなに甘く、瑞々しくなるそうです。
このスーパーピーチショートケーキ、今年は8月20日まで(予定)。一日限定20切れです。
あ~、食べたばっかりなのに、もう来年の夏が恋しいです( ´艸`)
**shop data**
パティスリーSATSUKI
ホテルニューオータニ ロビー階
tel: 03-3221-7252
箱根ラリック美術館
久しぶりに訪れた箱根はあいにくのお天気で、濃い霧のために芦ノ湖の船は運休。
ロープウェイに乗っても景色は楽しめないということで、箱根の景色を堪能する計画は断念して、
かわりにラリック美術館に行ってきました。
この美術館を訪ねたのは2回目なのですが、本当に雰囲気のいい素敵な美術館です。
ルネ・ラリックは、アール・ヌーヴォーからアール・デコの時代に活躍したフランスのガラス工芸家。
若干20歳にして、カルティエからデザイン依頼を受けるようになった天才です。
美術館では、アクセサリーや香水瓶、花瓶、室内装飾といったラリックの作品を楽しむことができます。
館内は写真撮影禁止だったのですが(写真はHPからお借りしました)、どの作品も優雅で美しいの一言。
とりわけ、香水瓶やアクセサリーの繊細なデザインは溜息もの。
いくら眺めていても見飽きるということがありません。
ラリックが香水瓶を手掛けるまでは、香水は薬瓶に入れられていたとか。
香りだけでなく見た目の美しさでも女性を惹きつける香水はラリックが生み出したものなのですね。
また、この美術館にはオリエント急行のサロンカーも展示されており(数年前までは現役で使用されていたそう)、
その中でお茶を楽しむこともできます。
サロンカー内部も残念ながら写真撮影が禁止されていたのですが、ラリックの手がけた室内装飾を間近で
楽しみながらいただくお茶は格別でした
この列車に揺られていく旅はどんなにロマンチックだったでしょう。
往時の旅に思いを馳せ、ひとときの優雅な旅行気分を味わうことができました。