トーキョーで、のんびり。 -8ページ目

里帰り

また一月ほどブログから遠ざかっていました。

今はだんなさんが出張中なので、ムスコとともに実家に里帰りをしています。

里帰り中に満10ヶ月を迎えたムスコは、さらにパワーアップ。

リビングとキッチンを探検して、加湿器をひっくりかえしたり、消火器をいじったり(消火器は泡だらけになったら大変なので、さすがにすぐやめさせましたが)。

後追いもひどくて、私の姿が見えなくなった途端に号泣。

お昼寝中にコーヒーを飲んで一息入れるのが至福のときなのですが、なかなか寝てくれなくて、呪文のように「早く寝て~、早く寝て~」と唱えてしまうこともしばしばです( ´艸`)


今日はムスコを連れて、散歩がてら駅前のケーキ屋さんへ。

以前ブログにも書いたペニンシュラ出身のシェフのお店です。

今度こそマンゴープリンをと思って行ったのですが、ショーケースに並ぶケーキたちを見たら心変わり。

ホワイトチョコレートのムースにしました。


トーキョーで、のんびり。

チョコレートムースの中にはオレンジ色のソースがたっぷり。

マンゴーにしては酸味が強いけど…と思ってネットで調べたら、アプリコット、キウイ、マンゴー、ラズベリーがブレンドされたソースのようです。

こんな凝りに凝ったホテルレベルのケーキが地元で買えるようになるなんて、とてもうれしいですハート

そのうちムスコも一緒に食べるようになるのかな♪

ふわふわパンケーキ

肉食でハンバーガー好きの我が家。
近所にお店があるKUA'AINAにはかなりの頻度で通っていて、ブログにもしょっちゅう出てきますが、これまでKUA'AINAにパンケーキのメニューがあることを全く知りませんでした。
一部店舗での限定のようで、二子玉川店で食べられると知ってさっそく行ってきました。


この日はいい感じにムスコが寝てくれたので、夫婦二人でのんびりランチ(抱っこ紐で寝ていたのをベビーカーに移動させることに成功♪)。

外ランチのときにぶっ通しでお昼寝をしてくれたのはもしかしすると初めてかも! 

貴重なひとときです。


たくさん種類があったのでかなり迷ったのですが、今回はちょっと珍しいパンケーキブリュレにしました。


トーキョーで、のんびり。

生クリームがたっぷりハート

こんもりした生クリームを見るとテンションがあがります!

生地はふわふわで口の中で溶けるよう。ハンバーガーショップのパンケーキといって侮れません。

ぱりぱりに焦がしたカラメルソースとの相性が抜群です。


ランチが終わってもムスコが起きなかったので、セールをしているショップを一つだけのぞきました。

今探しているのはムスコを抱っこしたままいっぱい歩いても疲れない靴!

お目当てのものは見つからなかったけれど、少しリフレッシュできました。

遅ればせながら…

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いしますハート


年末年始のお休みはだんなさんの実家に行ったり、ちょっとお散歩をした以外はのんびり過ごしていました。


毎年買っている恒例の「柿安」の福袋も買いました。

今年も5000円の福袋にしたのですが、すき焼き用のお肉がたっぷり1㎏!

お正月からすき焼きを堪能しましたん~

もちろん夫婦二人では食べきれなかったので、翌日はアスパラとえのきを巻いていただきました(今思えばもったいない食べ方だったかも( ´艸`))。


お散歩は二子玉川へ。

ランチはライズのPizzeria D'oroでピザをいただきました。

前菜はバーニャカウダ。

バーニャカウダは以前、イタリアンのシェフに習ったことがあるのですが、家では全然やりません。

家でやるとすぐ冷めちゃっておいしくないんですよね…。

写真に写っているのはムスコの手です。


トーキョーで、のんびり。

ピザは私がクワトロフォルマッジ、だんなさんがビスマルク。

最近、クワトロフォルマッジに蜂蜜をかけるのが大好きです。最初は「合うの?」と思ったのですが、蜂蜜の甘さでチーズがひきたつような気がします。

だんなさんは半熟卵の乗ったビスマルクがお気に入りでD'oroに行ったら必ず食べています。


二子玉川はどこも通路が広々でベビーカーに優しい場所ですね。

今回は初売りで混んでいたのであまりうろうろできませんでしたが、次回はゆっくり散策してみたいと思います。