今日はお休み
お久しぶりです。
昨日ようやく関東ブロック研修(略して関ブロ)が終わりました。
感想を一言でいうと、すご~く楽しかった
気の合う友達もたくさんでき、講義終了後はほぼ毎日食事会or飲み会。
土日もなく、早朝に家を出て夜遅くに帰宅する過酷な8日間でしたが、それはそれはディープな毎日になりました。
司法書士試験に受かって、研修を受けて感じるのは、私にとっての世界が広がったということ。
司法書士にならなければ会えなかったであろう友達との出会い。
そして、法律を使うことでもしかしたら私にも人の役に立てるかもという希望。
いずれも研修を通じて得ることができました。
研修ではクレサラ問題や悪徳商法に関する問題など、日常で起こりそうな問題についても詳しく講義がなされました。
講義以外にもゼミナール形式の授業があって、立会決済のロールプレイもありました。
受講生が司法書士役、銀行役、買主役、売主役にわかれて決済を体験するというものなのですが、生まれて初めて「司法書士のakkoです。よろしくお願いします」なんていうセリフも口にすることができました。
本当に言える日は来るのかしら(笑)。
今日一日はお休みですが、明日からはつくばでの合宿研修(中央研修)。
スーツやテキストはすでにホテルに送付済みです。
明日からの毎日が今からとても楽しみです
取り急ぎ、近況報告でした。
ロワール河畔の都市Nantes
結局、年内にフランス旅行の記事が書き終わらなかった……。
でもナントに行ったことだけは記録を残しておきたいので書いちゃいます。
実はうちのだんなさん、うらやましいことに学生時代にフランスで暮らしていたことがあります(短い期間だけど)。
パリにも土地勘があるので旅行中迷子にならず、楽ちんでした♪
そのときにお世話になった方々に会うために、今回の旅行ではTGVに乗ってナントまで行ってきました。
ナント……聞いたことがない方も多いかも。
世界史に詳しい方なら「ナントの勅令」が出たところっていえばわかるかな。
ナントはフランスで6番目に大きな都市。
パリと比べるとだいぶこじんまりとしていて、のどかな印象。
歴史のある街にふさわしい美しい建築物がたくさん残っていました。
ナント大聖堂
ブルターニュ公城
内部はナントの歴史がわかる博物館になっています。
パッサージュポムレー
1843年に作られたショッピングモールです。
小さいけれど、とても素敵!
子供たちが一生懸命階段をスケッチしていました。
ざっと観光をすませた後はだんなさんの恩師に大学を案内していただいて、それからディナー。
私はフランス語は全然わからないし、だんなさんもすっかり忘れちゃっているのですが(当時は生活に不自由がない程度に話せたらしいけど)、なんとか英語で意思の疎通ができました。
私の英語もだいぶ怪しくなってきているけど、先生方は留学生と接するのに慣れていらっしゃるので問題なし。
ほっとしました~。
「さすがフランス人!」と思わせるダンディな先生方、そして優しくて知的な奥様たち。
かわいくて日本文化にも興味を持ってくれている娘さんや息子さん。
温かいおもてなしを受けて、とってもとっても楽しいひとときを過ごせました。
いつか日本にいらっしゃることがあれば、ぜひとも案内させていただきたいな~。
今回のフランス旅行で、すっかりフランス大好きになってしまいました。
また絶対旅行に行きます( ´艸`)
明日からまた司法書士会の研修です!
1月は立て続けに研修があるので、気を引き締めてがんばります♪
The Skyでニューイヤービュッフェ
お正月も明けて今日から日常生活がスタートしましたね。
年始はやっぱり気が引き締まります。
今月は司法書士関連の研修がいっぱいなので、とにかく風邪に気をつけて乗り切らなくては!
3月までは気が抜けません。
目先の目標は研修を無事終えることとして、今年全体の目標としては「素敵主婦になる」ことにしようかな(笑)。
受験が終わって、初めての専業主婦(受験時代は勉強がハードだったので兼業主婦な気分だった)になったら家事が前より楽しくて( ´艸`)
少しずつだけど家の中の気になるところを改善したらなんだか前よりもスマートに暮らせている気がして、今年は家事もがんばりたいなぁと思っています。
さて、昨日は私の実家家族とだんなさんとニューオータニのThe Sky へ。
こちらのビュッフェは2回目ですが、「大人のためのビュッフェダイニング」と銘打っているだけあってお料理もおいしいです。
お正月期間中は料金が跳ね上がっているので「がんばって食べよう!」と気合が入ります(笑)。
お正月らしくお節料理も並んでいましたが、お節には見向きもせず、鉄板焼きとお寿司、天ぷらをたっぷり食べてきました。
天気がよかったので、窓から見える景色もとってもきれいでした。
緑青の屋根は迎賓館赤坂離宮。
お肉はいつものサーロインやフィレのほかにトモサンカクも。
ソースは好きなものを選べるのですが、私はいつもガーリック。
肉食な私は2回もおかわりしちゃいました
そしてデザート。
今回もスーパーメロンショートケーキと、スーパーショートケーキがありました
こちらもお正月らしく鯛焼きが。
かわいかったのでピンクの鯛焼きをいただきました。
好きなものが好きなだけ食べられるビュッフェってやっぱり好きです。
特にこちらはお料理もかなりレベルが高いと思うので、ついつい足を運んでしまいます。
帰りはいつもの通りSATSUKIによってパンを買いこんできました♪
ホテルってやっぱり便利!