今日からお休み
今日からちょっとの間、研修はお休みです。
模擬裁判の準備が想像以上に大変だったので、今日は朝からのんびりしています(まだ課題はあるんですけど)。
講義後は同じグループのメンバーとファーストフードで勉強、夜中はメールでやりとりしながら準備書面作成……完全に学生みたいな生活でした。
裁判なんてこれまでやったこともないので、すべての作業が手探りでしたが、おかげでとっても勉強になりました。
今回の模擬裁判の学習テーマは「交互尋問」。
子供の頃から法廷ドラマが大好きだったので(父に『弁護士ペリー・メイスン』の録画をしてもらって見てました( ´艸`))、今から当日どんな尋問が行われるかワクワクしてます!
相手側が威嚇尋問や誘導尋問をしたら、間髪入れずに「異議あり!」って叫ばなくちゃいけないのもスリルがあって楽しみ♪
チューターには「大事なのは勉強であって勝ち負けはどうでもいいから」って釘をさされていますが、準備をしていると、ついつい熱くなってしまいます(笑)。
当日は勝負はすっぱり忘れてクールにのぞまないと。
昨日は仲良しの研修仲間と飲み会だったのですが、「まだ知り合ってから2カ月しか経ってないなんて信じられない!」という話で盛り上がりました。
神田、横浜、つくば(宿泊研修)、多摩での研修……たしかに2か月ちょっととは思えない密度の濃さ。
ずっと前からの知り合いみたいな錯覚に陥るのも当然です。
こんな仲間に出会えてよかったです![]()
いよいよ佳境
本日、訴状を提出してきました♪
今回は「建物明渡請求訴訟」。
詳しく内容を書かないとよくわからないと思うのですが、今回問題となるのは賃貸借契約や不法行為などで、民法のみで解決できる事案になっています(特別法などは一切でてきません)。
なのに、できあがった訴状は人それぞれ!
事案がわざとあいまいになっているので、それについての解釈の問題もあるのですが、それにしてもおもしろいです。
算数の問題と違って、唯一の正解というのはないんですよね。
来週からはいよいよ特別研修のメインイベント、模擬裁判がはじまります。
原告チーム、被告チームに分かれて、実際に裁判のロールプレイを行います。
やるからには勝ちたい……それが無理でも簡単には負けたくないなぁ。
特別研修もあと半月ほど。
12月に研修が始まった時は「研修長~い!」と思っていたけど、気付けばすっかり楽しんじゃってました。
終わったらきっと寂しくなると思います。
丸の内で女子会
昨日は研修がお休みだったので丸の内にお買い物&ランチに行ってきました。
まずはお買い物。
スーツ用に白いシャツを購入しました
OL時代から、シャツの襟を立ててパールのネックレスをするのが定番のお仕事スタイル。
これまでOL時代のシャツを引っぱり出して着ていたのですが妙にパツンパツンで苦しかったので買い替えました。
私が太ったんじゃなくてシャツが縮んだんだと信じています( ´艸`)
買い物の後は研修の仲間たちとランチ。
現在受講中の特別研修は東京、埼玉、千葉、神奈川で分かれて受講しているため、このメンバーで集まるのは久しぶりです♪
本当はお気に入りのイタリアン、イル・ギオットーネに行きたかったのですが、予約をしていなかったので玉砕。
予約せずに行ったお客さんだけが食べられるAコース狙いだったのですが、さすがは人気のレストラン、予約で満席でした。
今度はお昼時をはずしてもう少し遅い時間にリベンジします。
イル・ギオットーネに振られ、同じくTOKIAに入っているresonance へ。
フレンチのレストランです。天井が高くて明るい雰囲気。
プリフィックスのコースをいただきました。
前菜はワカサギのマリネ。
メインは和豚もちぶたのローストポーク。
看板メニューにしているだけあって、柔らかくてジューシー。
お肉にしっかりお味がついているのですが、マスタードをつけるとさっぱりいただけます。
あ、こちらのレストラン、バターは有料です。でもエシレバターです。
このところコンビニおにぎりのランチが続いていたので、とってもおいしかったです
ランチの後はカフェでまったり。気付いたらすっかり夜になっていました。
最近、ゆっくり遊ぶ時間がなかったから、すごくリフレッシュできました♪
研修で素敵な友達に出会えたことに感謝!
リフレッシュついでに研修の課題やオススメのテキストについてもいろいろ情報交換ができました。
今日は天気も悪いことだし、お家で勉強がんばります。


