外の景色を眺めながら
ちょっと前のことになりますが、週末はだんなさんの親族が集まって食事会でした。
目白のフォーシーズンズホテルで和食をいただいたのですが、一品一品手の込んだお料理でおいしかったです。
食事会が終わった後は、だんなさんと二人でラウンジでお茶を楽しみました。
大安で結婚式が多かったこともあり(ロビーにもウェディングドレス姿の花嫁さんの姿が。キレイでした~)、ラウンジは満員かなと思っていたのですが、意外にも席がちらほらと空いていて、ラッキーなことに窓際に案内してもらえました。
あいにくの雨模様でしたが、窓際はやっぱり開放的。
庭園の緑がいい感じ。都心とは思えない雰囲気です。
おかげでとっても優雅な気分でお茶をいただきました。
だんなさんはホテルオリジナルのアイスキャラメルミルクティーを飲んでいましたが、氷がミルクでできていました。
こういう小技大好きですさすがはフォーシーズンズ。
もちろんお茶だけでは我慢できず、アイスクリームもいただきました。
チャイニーズレストラン わさ
しばらくぶりのブログです♪
試験前なのであまり予定を入れていないのですが、家にいるとついのんびりしてしまいます
受験生の頃は「自宅で勉強派」だったのに。
友達は図書館で勉強をしているみたいなので、私も図書館デビューをしてみようかと思っています。
さて、先週末、都立大学にあるチャイニーズレストランわさ に行ってきました。
小さなお店ですが、都内で1番おいしい中華料理と評判のお店です♪
予約が取れてから「何を食べようかな( ´艸`)」と楽しみにしていました。
案内されたのはカウンター席。
調理をするシェフの後ろ姿を眺めつつ、あまりの手際の良さに感嘆しながらいただきました。
三元豚の黒酢豚。
海鮮と野菜の炒め物。

炒飯。
葱がたっぷり入ったシンプルな炒飯。
ご飯がパラパラです! コクがあるけれど油っこくはないのでいくらでも食べられます。
そしてこちらが汁なし坦々麺。
このお店を訪れる誰もが絶賛する坦々麺です。
一口食べてびっくり。こんな坦々麺は初めてです。
山椒がぴりりと効いていますが、辛いだけではなくとっても奥深い味がしました。
この坦々麺目当てでリピートしちゃいそうです
写真は載せていませんが、点心もおいしかったです。
さすがは評判のお店!と納得するお味でした。リピート確定。
一軒家カフェ Las Luces
自由が丘のLas Luces に行ってきました。
週末ということもあって、満席!
一時間待ちということだったので、その間、自由が丘の雑貨屋さんを探索することにしました。
目下新しい食器を探し中なので、雑貨屋さんを見て回るだけでワクワク♪
素敵な食器もいくつか見つかったのですが、「これ!」という一枚には出会えず。
でも探している過程が楽しいんですよね。
さてLas Lucesです。
案内された席に座ると、まるで友達の家に来たみたいでとっても落ち着きます
それもそのはず。こちらのカフェは一軒家をカフェとして改造しているそうです。
自由が丘にはお気に入りのカフェが何件かあるけど、こういうのもいいなぁ。
ゆっくり読書したら居心地がよさそうです。
いただいたのはベリーのタルトとブラマンジェ。
自由が丘散策でたくさん太陽の光を浴びたのでビタミンたっぷりでとってもうれしい
小さなスイーツの盛り合わせ(プチガトーピンチョス)もあるみたいなので、次回はそっちもトライしたいです。