トーキョーで、のんびり。 -29ページ目

ヴェンタリオで息抜き

トーキョーで、のんびり。


試験前の貴重な息抜きも兼ねて、ボストン時代のお友達とマンダリンオリエンタルホテルのヴェンタリオに行ってきました。

ヴェンタリオはOLの頃からのお気に入りのレストラン。

大きい窓と高い天井ですごく解放感があるところが好きです。

久々に行っても前と同じ雰囲気でうれしかったです♪


ランチは前菜とデザートがビュッフェ形式。

この前菜がかなり豪華。

種類も多いし、味も私好みなのですハート


トーキョーで、のんびり。


ローストビーフやスモークサーモンなどなど私の好物がたくさん!

最初に取ってきた分では足りなくて、お代わりしちゃいました。


パスタは2種類から選びます。

私はショートパスタにしました。


トーキョーで、のんびり。


そしてデザート。


トーキョーで、のんびり。


うまく盛り付けできなくてティラミスが倒れております(*v.v)


帰りは日本橋三越で開催していた「ホテル逸品グルメフェア」に寄って、だんなさんへのお土産にニューオータニのシュークリームとナポレオンパイを買って帰りました。

もちろん私も食べました( ´艸`)

あきらかに食べすぎです。

でもとってもおいしかった~ハート


勉強のほうは集中力がないのか、向いていないのか、「覚えては忘れ」を繰り返しています。

せめて当日はしっかり覚えていられるようにがんばらねば。

あと3週間

あと3週間でまた試験。

今度受ける試験は認定考査といって、これに合格すると簡易裁判所で代理人として法廷に立つことができるようになります。

自分が将来的に裁判業務をやるかどうかはわかりませんが、試験で培った法律知識が抜けてから挑戦するよりは今がんばっておいたほうがいいはず。

記述問題が多くて本試験とはまた別の難しさがありますが、あと3週間、がんばります。

これから試験までは遊びの予定もちょっと減らしてます( ´艸`)


昨日は仲良しの研修同期と丸の内のフォーシーズンズホテルに行ってきました。

お目当てはアフタヌーンティー。


トーキョーで、のんびり。


早く食べたくて写真イマイチです。すみません。

私の中ではベスト3に入るお気に入りのアフタヌーンティーです♪

とくにミニハンバーガーとチュロスがあるところが、他のアフタヌーンティーとは一味違う感じで好きです。


話題の半分は認定考査試験だったので、試験前の決起集会みたいになりました。

試験後の打ち上げの日程も決めたので、あとは各自、試験に備えて本を読むのみです!

SENS & SAVEURS

だんなさんのバースデーのお祝いに丸ビル35階のサンス・エ・サヴール に行ってきました。

フランスの双子の天才シェフ、ジャック&ローラン・プルセルによる“プルセル・キュイジーヌ”のお店です。


丸ビルの高層フロアのレストランに行ったのは本当に久しぶり~。

相変わらず素敵な夜景でした。


ディナーは軽やかで遊び心のあるメニューがたくさん♪

たとえば、

とうもろこしのガスパチョ仕立て ポップコーンのアイスクリームと共に。


トーキョーで、のんびり。

スープの中にアイスクリームが浮かんでいます。

ポップコーンのアイスクリームって人生初です!!

濃厚でクリーミーなコーンスープとコクのあるポップコーンのアイスクリームがとってもおもしろい組み合わせでした。


真鯛のプランシャーポワレと南仏風タルトピサラディエール。


トーキョーで、のんびり。

「ピサラディエールって何?」と思っていたら、ピザパンでした。

アメ色の甘い玉ねぎとサクサクのピザ生地がとってもおいしかったです。

鯛と一緒にいただくなんて新鮮。


牛フィレ肉のポワレ セップ茸のクルート カリッと焼き上げたパルメザン風味のリゾット。

トーキョーで、のんびり。


リゾット……カリカリの焼きおにぎり風( ´艸`)

こちらも食感が楽しい♪


小さなシューのプロフィットロールとクリームヴァニーユ。


トーキョーで、のんびり。


シュークリームの中にはミントのアイスクリーム。お腹がいっぱいでもさっぱりいただけます。


食後の小菓子もこんなにかわいらしくハート


トーキョーで、のんびり。

伝統的なフランス料理にとらわれない斬新で軽やかなお料理の数々。

一皿一皿、意外な驚きがあって、とても楽しくいただくことができました。