トーキョーで、のんびり。 -12ページ目

お食い初め

先日、ムスコのお食い初めをしました。

ホテルのお食い初めプランも検討したのですが、暑い中でかけるのも大変だし……ということで、今回もケータリング@自宅です。

横着をしてしまってムスコには申し訳ないのですが、自宅のほうがみんなもくつろげるし、ムスコのお世話もラクだし、今の私にとってはありがたいことばかり。

ホテルデビューはもう少し先に取っておきます。


お食事は都内の仕出しのお店にお願いしておきました。

私には赤ちゃんのお世話をしながら見目麗しい和食を作るなんてとてもムリなので、ケータリングはとっても助かります♪


こちらはムスコのお食い初め膳。


トーキョーで、のんびり。

義父が鯛をつついたお箸で口に触れた時は、「ん?」という表情で固まっていました( ´艸`)

歯固めは石ではなくて梅干し。

しわがいっぱいになるまで長生きできるようにとの願いもこめられているそうです。


大人のランチは懐石弁当。デザートまでついていてかなりのボリュームでした。

天ぷらなど、できたてのようにはいきませんが、それでもなかなかおいしかったです。


食べきれなかった鯛は、夕食のときに鯛飯にしていただきました鯛(尾頭付き魚)

炊飯器で炊くと鯛の身がふっくらして、だんなさんと二人でぺろりとたいらげてしまいました。


お食い初めも無事に終わってほっとしました。ムスコよ、すくすく大きくなってねハート

今年の夏も、スーパーピーチ

3カ月を過ぎて、ムスコは仰向けのままずりずりと移動するようになりました。

ちょこっと家事やパソコンをしてから様子を見に行くと、布団から出て予想外のところに転がっているのでかなりびっくりします。

壁まで到達して先に進めなくなると泣くので、ときどき抱き上げて移動させなくてはいけないのがちょっと面倒ですが、ついこの間までお腹に入っていた子が自力で移動するようになるなんて……と感慨深かったりもします。


私のほうは、「授乳中は甘いものは控えましょう」と助産師さんにも口を酸っぱくして言われていたにもかかわらず、毎日甘いものを食べていたら案の定……幸い甘いものを控えたらすぐに回復したので、最近は普段のおやつは我慢。そのかわり、本当においしいお菓子をご褒美的にと決めましたハート


そのご褒美スイーツがこれ。


トーキョーで、のんびり。


そう、今年も!SATSUKIのスーパーピーチショートケーキです。

今年も昨年と同じく、1ピース3150円。

相変わらず高価なケーキですが、乳飲み子を抱えてどこにも行けないのだからささやかな贅沢です( ´艸`)

ホテルの空間が大好きなので、本当はニューオータニに行きたいところですが、今年はぐっと我慢してだんなさんに買ってきてもらいました。

「てっぺん桃」の上品な甘さ、口の中で蕩けるような食感。

今年もスーパーピーチは絶品でしたん~

お宮参り

週末、生後3カ月を目前に控えて、ようやくお宮参りに行ってきました。

本来なら生後1カ月で行くのでしょうが、あの頃は乳児湿疹と格闘していてそれどころではなく……ようやく自宅での暮らしにも慣れ、お肌がすべすべになったので満を持して(笑)、行ってきました。

引きこもり親子、久々の外出です。


まずは自由が丘で写真撮影。

1時間内なら何枚でも撮影できるプランだったので、190枚も撮影しちゃいました( ´艸`)

それでもかなり時間が余りました。

カメラマンは気さくな感じのお兄さんで、終始リラックスした雰囲気で撮影ができました。

「全然ぐずらなくてえらかったですね」って褒められましたが、通常のお宮参りの赤ちゃんよりはだいぶ大きいですから……それに半分以上は寝てました(笑)。


それからご近所の神社にお参りして、ご祈祷をしていただきました。

こちらでもほとんどぐずらず、無事終了。

むしろ私が授乳中にもかかわらず、お神酒をうっかり一口飲んでしまいました。

ご祈祷に緊張して授乳中なのを忘れていました……ムスコよ、ごめんね。


お参りが終わったら、我が家で食事会♪


トーキョーで、のんびり。

赤ちゃんがいるのにこんなにお料理を作りました……というのは嘘で、初めてケータリングを利用してみました。

お願いしたのはご近所の小さなデリ兼レストラン。

平日はお弁当の販売のみですが、土日はケータリングをしてくれるんです。

メニューは盛りだくさんで、ラタトゥイユ、ブロッコリーのペペロンチーノとナスのアンチョビ風味、鰯のマリネ、直火焼きトロサーモンのシーザーサラダ、カジキマグロのアマトリチャーナ、スズキの白ワイン蒸し グラタン仕立て、ビーフストロガノフ、豆乳のブラマンジェ。

前菜からデザートまでフルコースで一人4000円というなんとも良心的なお値段でびっくりしました。

しかも以前、自由が丘にお店を出していたというシェフの腕は素晴らしく、どれもとってもおいしかったですん~

赤ちゃんがいるとなかなか手間のかかるお料理はできないので、また利用しちゃいそうな予感でいっぱいですハート