トーキョーで、のんびり。 -14ページ目

ファーストトイ

トーキョーで、のんびり。

このがらがらはムスコの最初のおもちゃ。

実家に赤ちゃんのおもちゃが何もなかったので、退院の日に病院の売店で母が買ってきたものです。

振ると「カランコロン♪」と優しい音がしますが、ムスコの反応は今ひとつ。

「なんだか音がするな~」という顔をする程度です。まだ新生児だから無理もありませんが( ´艸`)


生後3週間を過ぎて、常時睡眠不足ながらも、ようやく赤ちゃんとの暮らしのペースがつかめてきた感じがします。

早速、乳児湿疹が出てしまい、一時はぶつぶつだらけのかわいそうなお顔になってしまいましたが、石鹸を変えたり、ミトンをさせてひっかきを防止したり、新米ママなりに試行錯誤するうちに少し良くなってきました。

早くもとのすべすべ赤ちゃん肌に戻ってほしいです。

生まれました

トーキョーで、のんびり。


先々週のことになりますが無事に出産し、先日退院してきました。

生まれたときから髪がふさふさな男の子です。


出産はそれなりに大変でしたが(先生によなれば「安産よ~♪ よかったわね!」ということでしたが…)、赤ちゃんに対面した瞬間、つわりが苦しかったことも出産の苦労も吹っ飛びました。


入院中は個室で、家族も泊まることができる部屋に滞在していたので(ただし母子同室で赤ちゃんのお世話を一緒にすることが条件)、だんなさんも一晩泊まって一緒に赤ちゃんと過ごしたのですが、私たちの段取りが悪いせいか、全然寝てくれず、全員睡眠時間2時間で朝を迎えてしまいました。


あの朝はどうなることかと先が思いやられましたが、今は助産師さんの指導のかいあって、少しは慣れてきましたハート(助産師さんたちには毎日毎日いろいろ教えていただき、本当にお世話になりました。優しい助産師さんばかりで、お別れのときには思わず涙してしまいました)。


新生児の赤ちゃんのお世話は昼も夜もなく大変ですが、こんなに小さいのも今だけ!

今だけのかわいさを堪能しつつ、一番大変といわれる最初の一カ月間をがんばりたいと思っています。

久々にアフタヌーンティー

「赤ちゃんが生まれたら、もうなかなかデートなんてできないかも」と思い、だんなさんと二人でマンダリンオリエンタル東京にアフタヌーンティーに行ってきました。

ここのアフタヌーンティーに行くのはもう何回目かわからないくらい……私の中では都内でベスト3に数えられるくらいお気に入りのアフタヌーンティーです♪

今回は窓際の席を予約しました(もちろん日焼け止めを塗り塗りして行ってきましたハート)。

天気が良い日だったので、窓際にして大正解! とても気持ちがよかったです。


まずはマスカットティーとサンドイッチ。

・フォアグラのパルフェ ライチのピュレとヴィンサントジュレ

・サーモンとアボカドオムレツのオープンサンドイッチ

・パストラミポークとマンゴークリームのサンドイッチ

・タラバ蟹とグリーンピースのプティタルト


トーキョーで、のんびり。

続いてスコーン。

プレーン、チョコレートチップとクランベリーのスコーンの3つ。

サクサクでどれもおいしいのですが、スコーンが大好きなのでちょっと小ぶりなのが残念……。
スコーンと一緒に今週のセレクションティーをいただきましたが、なんと桜餅の香りの紅茶!

桜じゃなくて桜餅というところが新鮮です( ´艸`)


トーキョーで、のんびり。


そしてプティフール。


トーキョーで、のんびり。


・イチゴのムース
・オレンジ風味エッグタルト
・ティラミス
・桜クリームとラズベリーを添えたマフィン
・イチゴのトリュフ
・バジル入りチーズサブレ
・グロゼイユとメレンゲのプティタルト


エッグタルトがクリーミーで特においしかったですん~


そして最後にカフェインレスのアイスコーヒー。


今回はカフェインの摂りすぎに警戒してお茶は少なめにしましたが、だんなさんの注文したエキゾチックオーチャードやマンダリンオリエンタルブレンド、ヴァニラロイヤルミルクティーも味見させてもらいました。

やっぱりマンダリンのアフタヌーンティーは紅茶が最高ですハート