今年の計画③は後回しにしていた貯蓄と投資の計画です。
今年すでに決定している投資分320万円(家族4人それぞれの名義のNISA)はすでに年始に資金を振り分けて、毎月の積立買付設定を終えました。
我が家は積立NISA以外も積立買付にしています。
私名義:一般NISA・・・毎月10万円ずつ投資信託を買付
全世界株(日本除く)インデックスファインド 3万円
米国S&P500インデックスファンド 3万円
全世界バランスファンド 2万円
アクティブファンド① 1万円
アクティブファンド② 1万円
夫名義:積立NISA・・・毎月33,333円ずつ投資信託を買付
よく覚えてませんが、全世界株やら米国株やらバランスファンドあたりに分散してました。
ここは夫にお任せ。
子ども名義:ジュニアNISA×2・・・毎月66,666円ずつ投資信託を買付
全世界株(日本除く)インデックスファインドに全振りしました。
昨年ジュニアNISAで優待目的の日本株をいくつか買っているので、ポートフォリオを考えて日本除くにしています。
銘柄はすべて昨年から継続です。
本当は入れ替えたりしたかったのですが、年末年始全く時間がありませんでした。
子どもがいるとほぼ休みに自由時間がないのと、睡眠時間削って謎解きに参戦していたためです![]()
まぁ、賞品は当たりませんでしたけどね![]()
無料で何時間も(何日も?)遊べるのでレジャーとしてのコスパは最高です!
余力があれば年の途中でも銘柄は入れ替えるかもしれませんが、とりあえずこれでスタートします!
NISAの出口戦略シリーズ
ふるさと納税のオススメ品

