仮面ライダー3号ってV3じゃないんだ?
忙しいのとけだるいのとで、なかなか、ブログを書こうかという気分になりません
どうしたんでしょうかねぇ?? なんか、体がだる~~い
CMでやっている錠剤でも飲まないといかんのかなぁ??
って思いながらTV見ていたら気になるCMが・・・
今度来る子供用の映画ですが、劇場用の仮面ライダーで3号が出るとか!
(゜゜;)エエッ 3号って言ったらいわゆる仮面ライダーV3じゃないんでんすか?
昔からのファンならそう言うと思うのですが、どうも、原作者の描いた漫画には
V3よりも先に登場する3号ライダーがいるようです( ,,-` 。´-)ホォー
それを劇場版の話で初登場させるとかw( ̄o ̄)w オオー!
すげえなぁ・・・興味ある親まで取り込もうという作戦ですね!
確かにどんなライダーなのか気になりますが、
まあ、レンタル出てから見ようって感じですかねぇ^^
それとも甥っ子にかこつけて一緒に見に行くか?? ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
参考記事
『仮面ライダー3号が存在した!3・21ドライブと対面!』
2015年 あけましておめでとうございます
みなさん、あけましておめでとうございます<(_ _)>
色々とご心配いただきまsてありがとうございました
大晦日の夜から発熱で寝込まして熱が完全に下がったのが4日になってでした
寝込んでいる間、体温は36.8~38.0の間を行ったり来たりでした
咳が激しく出ていたのでインフルエンザではなく風邪だったんだと思います
特に救急病院にもいかず市販の風邪薬飲んでおとなしくていたらいつの間にか
正月が終わって世間では仕事始めになっておりました
もう少ししんどかったので2日休んで本日7日から仕事始めです
ただ、やっぱりしんどいΣ(´□`;)ハゥ
もう少しリハビリのような状態が続きそうですね
初詣もいけなかったし・・・あいさつ回りもいけなかった
こんな正月は久しぶりでした
ちょ~急ぎの仕事もないのでゆっくりしながらやっていこうと思います
でも、センサ組み立てないといけないし、その後、ラジエーションシールドに
組み込まないといけないし、考えたらすることはあるなぁ(;^_^A アセアセ・・・
風邪引いた? 38度の熱でてます(^_^;)
昨日から熱っぽいと思っていたら今日になって熱が高くなってきた
現在、38度・・・咳が出るのでインフルエンザではなさそう
しかし、全身がけだるい感じ・・・
紅白見ているんですけど、自分がしんどいせいなんでしょうか?
なんか、グダグダで面白く無いんですけど?
紅白なんてここ数年見ていなかったのですが、今年はなぜだか見ております
裏番組はレコーダーに保存中^^
NHKの番組以外はレコーダーで見るのがいいですね
だって、CMとばせるもん(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
しかし、紅白・・・グダグダで面白くない
受信料返せって感じがしないでもない(^_^;)
もうしんどいので寝る!!!
皆様、今年1年ありがとうございました<(_ _)>
来年もよろしくお願い致します
皆様にとって来る年が良い年になりますように、お祈り申し上げます
σ(⌒▽⌒;) ボクの来年は弁護士沙汰で始まる年のようです(ノ_-;)ハア…
年明けから気分が重い・・・
バスタオルの洗濯頻度って?
ほぼ毎日使用しているバスタオル
これって1回使うと洗濯するのかなぁ?
時々TVで毎回洗濯しているというプロ野球選手とかみますねぇ
自分は適当ですかねぇ? 夏場は匂い始めたら洗う?
何となくですが1週間に1回洗うくらいでしょうか?
ネットでニュースを読んでいたら、そのバスタオルの洗濯頻度についての
記事を目にしました
その記事のよると3~5回に使う位でいいという専門家の話が載っていました
・・・といっても凄く簡単に書いてあったんですけど^^
バスタオルは1日1回しか使いませんから、まあ、3,4日に1回くらいで
洗えば良いという事なんでしょうかねぇ
って事で来年からは3日に1回でバスタオルを洗う事としようと思いました^^
参考記事
『バスタオルを洗う正しい「洗濯頻度」とは』
洗車に行って驚きの現場に出会う^^;
今日、灯油を買いに行ったついでに洗車してきました
明日ワックスがけしたいので、安価なシャンプー洗車をしてきたのですが
僕の前に洗車していた車がすごいことに(;^_^A アセアセ・・・
洗車機のローラーモップが前から後ろに向かって回っている時
突然、車のトランクが開いた(^_^;)
最初意味がわからなかったけど、突然トランクがバンって感じで開放!
あ~あ、たぶん、トランクの中水浸しだよぉ
と思っていたら、前から動いてきたローラーがトランクを押して閉めてしまった
半止まり状態ではあるけど、いちおうトランクはしまった状態
あの状態だと水がバシャバシャと流れ込むことはないと思うけど
逆に閉まっちゃったので運転手は気がついてないだろうなぁ
あの後どうなっちゃったんでしょう??
トランク開けて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!??
ご愁傷さまです<(_ _)>
来たか、第2次家電故障の波^^;
家を立てて十数年・・・家の建設と同時に購入した家電の多くは約13年くらいで
バタバタと壊れていった
買い替えには非常に費用がかかった(;^_^A アセアセ・・・
そして少し家電製品やら身の回り品の買い替えがなくなっているなぁと思っていたら
また、バタバタと故障し始めた
・廊下のセンサーライト
・寝室の掛け時計
・玄関の置き時計
・トイレの置き時計
・自家用車1号
・パソコンのモニター兼TV
・OAチェア
・デスクトップパソコン・・・などなど
…c(゜^ ゜ ;)ウーン 第2次故障戦争って感じだなぁ
車以外はそう高くないからまだましであるが・・・トイレとか壊れないだおうなぁ
ε= (´∞` ) ハァー 来年は出費が大変そうだ
事務所も揺れるような大風です><
TVでもずっとやっておりますが、今日はすごい荒れた天気ですね
岡山も最低気温が0度を下回ったようです><
それに今日はすごい風です
凧上げたらよく上がるだろうなという風を通り越して、多分凧上がらないんじゃ
無いかというような大風です
風速にして5m以上の風が吹くと外で風の音が聞こえ始める感じですが
今日はかなり大きな風の音がずっと聞こえております
上空も相当風がきついんでしょうねぇ
なんかって大きな風の音がするとプレハブの事務所が揺れますから><
こんなの台風以外はあまりないことです
屋根上の葭簾があったら吹っ飛んでいたところでしょう(;^_^A アセアセ・・・
早く穏やかな天気に戻って欲しいです
投票箱で指切るところだった(;^_^A アセアセ・・・
本日は選挙ですね
寒いけど近所の投票所まで歩いて行きました
特に投票したい党も議員もおりませんが行きました^^
投票用紙をどれだけ折りたためるか試そうと思って何重にも折りたたんだら
投票箱の入り口で投票用紙が引っかかっちゃいました
指でポンポンと用紙を押したら投票口に人差し指がズボって入ってしまった
慌てて引っ張ったら指抜けない。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
もし、ここで無理に引っ張ったら指を箱で切っていたかも・・・
慌てずゆっくり周りの人もに気が付かれないように指を回すようにして抜いた^^;
ちょっと、うすく皮が切れたけど・・・まあ大事なくてよかった
投票に行って怪我とか大恥をかくところでした(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
みなさんもお気をつけ下さい<(_ _)>
今日は今年の漢字が発表される日ですね
毎年12月12日は今年の世相を漢字一文字で発表される日です
去年は「輪」でしたけど、今年はどんな字になるんでしょうねぇ
先日TV番組の中でマツコ・デラックスさんは「罪」って書いておられました
σ("ε";) ボクは「嘘」じゃないかなって思います
なんか、安っぽい「嘘」による事件などが多かった気がするから
某細胞の発表、県会議員のカラ出張、ゴースト作曲家、なりすましウイルス
そして、某新聞社の嘘の記事などなど
学生時代に先生からよく言われました
「嘘をつくなら絶対にばれない嘘をつけ」
「バレバレの嘘などつくな」ということでした
結局は嘘はバレるのでつくなという解釈になるですけど^^
今の時代に先生が学校でこんなこと言ったら問題にされちゃうんでしょうけどねぇ^^;
さぁ、今年はどんな字になるのか楽しみです
過去の今年の漢字についてはこちらのページを御覧ください
↓↓↓
「今年の漢字」
一部はお祭り、一部は冷めた目^^;
岡山市の中心街に登場したイオンモール
宣伝CMでは中四国最大とか言っているようです^^
行った人に話を聞くと2つに別れた意見があります
すっごい人で大変だったという話と思ったほど人はいなかったという話
どうも曜日によってかなり差があるようですね
あとよく耳にするのが、物凄く駐車場料金が高くなっているという話
これは車で来られると市街中心部が混乱するという事を防ぐという意味合いもあるらしく
通常よりもわざと高くしているそうです
なんでも自転車の駐輪場も高いとか)゜0゜( ヒィィ
これを聞いたら行く気がしなくなる人も多いんじゃないかなぁ
郊外型の倉敷イオンモールでさえ車の渋滞はありますから、ましてや岡山市の
一番車通りが多い所なんか行きたいとも思わないでしょう
σ(⌒▽⌒;) ボクも車が混雑する所なんて行きたいとは思いません
イライラして他の車とぶつかったりでもしたらイヤですからねぇ
岡山は広島のように道路が広いわけでもありませんしねぇ^^;
って事で半年くらいして落ち着いたようなら行ってみるか、平日に行くかの
どっちかでしょうねぇ
やっぱ平日行くのが正解かなぁ^^
なんと、ヤフーのニュースにまでなっている・・・すごすぎ^^;
『老舗百貨店を“飲み込んだ”! “都市型イオンモール”の衝撃』