なすにツナでウマウマ〜の簡単おつまみおかず!塩もみナスのツナポン酢。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

愛媛から送っていただいた
ぴかぴかのナスで、
最初に作ったのは、、、。

最近、
我が家でお気に入りの、
ナスのおかず。
 ↓↓↓
超簡単!塩もみナスのポン酢醤油和え&なす肉みそのヘルシーおかず。

塩もみして、
ごま油と、
ポン酢醤油。
これだけで、
ナスの美味しさを
楽しめるけど、
ツナをのせて、
さらに、
おかず感をアップ!

簡単おつまみおかず!!!
塩もみナスの
ツナポン酢。


ツナが入ると
味とボリュームがアップして、
ご飯のおかずになります。
ちょっと加えたごま油が、
いい仕事してます。
これでレシピの半分より、やや少なめ。
ポン酢醤油の塩もみナスは作り置きできるので、
あとは翌日のお楽しみ〜。

2〜3人分
愛媛県産ナス    2本
塩         ふたつまみ
ツナ缶(ノンオイル) 小1缶(70g)
ごま油        小さじ1
大葉        5枚
A
ポン酢醤油  大さじ1
おろし生姜  小さじ1
(チューブ)

1.ナスはヘタを除いて縦半分に切り、薄切りにして、
 塩をふり、サッと混ぜて、5分くらい置く。
2.軽くもんで水をかけ、キュッと絞って水けをきる、
3.耐熱容器に入れ、ごま油を薄く絡める。
 フタをずらして、500Wの電子レンジで、
 1分加熱する。
4.取り出して、混ぜ合わせたAの2/3量で和える。
5ツナ缶は水けをきり、残りのAで和える。
6.器に4を盛り付け、5のツナをのせ、千切りの大葉を添える。

愛媛のなすは、
伊予なす・松山長なす・絹かわなすと
種類が豊富。
今回、送っていただきたのはm
愛媛で最もポピュラーな「筑陽なす」
伊予なすとも呼ばれているそうです。
煮ても、焼いても、揚げても、
いろいろな料理に合う、
とっても使いやすいなすです。

愛媛県産の夏野菜は、
「JA全農えひめ×レシピブログ」の
モニターコラボ広告企画で、
送っていただきました。
ありがとうございます。

・愛媛県産なす
・愛媛県産トマト
・愛媛県産きゅうり
どれも、見ただけで、
これ、絶対おいしい!!!と、
ワクワクです。

次は、
なに作ろう〜?
レシピを考えるのも、
楽しくなります。

最後まで、読んでくださって、
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを、ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村