金沢文庫の肖像 国宝四将公開 @神奈川県立金沢文庫

を見に行きました。

 

ツアーの名前ふうに言うと;

「神奈川県立金沢文庫の展覧会と称名寺の庭園をめぐり、横浜中華街での夕食の旅」と行った体ですね。

 

 

国宝の「金沢文庫の四将」と呼ばれる肖像画の4幅のセットがここにはあります。

 

鎌倉時代の《北条実時像》《北条顕時像》《金沢貞顕像》《金沢貞将像》の4人の肖像画がまとめて国宝に指定されているのです。この時代「似絵」と言われて、貴族や僧侶、武士などの肖像画を、本人に似せて描いて、礼拝の対象などに残すことが始まりました。

 

この作品は約30年前に見た記憶があるのですが、もう少し大きかったような記憶があります。

ちょうど30歳前後の若かった頃のことですね。

 

 

ちょうど四幅とも公開の時に伺わせていただきました。

今は、二幅(《北条顕時像》《金沢貞将像》)の公開となっています。

 

会期は。5月21日(日)まで。

 

 

●金沢文庫エントランス前の看板

 

 

 

 

 

■リーフレット 表

 

 

 

 

 

■作品紹介

 

会場内は写真撮影が禁止なので、リーフレットから取りました。

 

 

■金沢文庫の四将

 

●《北条実時像》

 

 

堂々としたお姿ですね。

当時、文武とも優れた政治家として尊敬されていた武将だそうです。

 

政権中枢で生き抜いてきた人らしい、穏やかながら思慮深い人柄がにじみ出てくる肖像ですね。

 

 

 

●《北条顕時像》(現在公開中)

 

 

この作品は、モデルを前にして描かれています。

その描写した上に色をつけて完成させています。

 

今にも声を出しそうな一瞬の表情ですね。

 

 

●《金沢貞顕像》

 

 

この作品はとても豪華に描かれています、狩衣という着物の部分は、金を使って模様を描いています。

生きているうちにその姿を描いた「寿像」というものがあるのですが、それだと考えられているようですね。

 

のちに執権となり、権力を握る政治家になります。鎌倉幕府の滅亡の際には自害し一生を終えました。

 

 

 

 

●《金沢貞将像》(現在公開中)

 

 

 

この作品はとても若い肖像画ですね。

実は鎌倉幕府滅亡の際に、鎌倉に押し寄せた新田軍との戦いの時、32歳の若さで戦死しています。

 

その一周忌の時に描かれたものらしく、若々しく、生きている時の張り詰めたような美しさを、描いた作品です。

 

 

 

●国宝《称名寺聖教 金沢文庫文書》

他にも、国宝に指定されている、《金沢文庫文書》や僧侶の肖像などが、がたくさん出品されています。

 

この《金沢文庫文書》は、平安時代から明治に至るまでの文書が一括で指定されていて、4,149通の文章が残されているそうです。

 

 

 

 

 

当時の人々にとって、肖像画というのは、いまの写真がその人を思い出させる以上に、礼拝の対象だったんでしょうね。

 

 

 

■庭園

 

 

 

 

 

 

 

金沢文庫のある称名寺の庭園には大きな池があり、整備されています。

とても穏やかな空間ですね。

 

 

 

 

展覧会の内容も良かったのですが、それよりこの庭園のゆったり流れる時間に癒されました。

土曜日に行ったのですが、それほど人も出ていませんしたね。

 

そういえば、庭園で「リス」を見かけました。

野生のリスを見るのは初めてです。

 

写真には撮れなかったのですけれど、、、、(残念)

観光地化していなくてとても穏やかないいところですよ。

 

京浜急行、金沢文庫駅から歩いて10分ぐらいでしょうか。

ちょうどいい散歩になります。

 

 

 

■横浜中華街 関帝廟

 

帰りに横浜中華街に、

関帝廟にお参りして、飲茶で食事をして帰宅。

 

いい一日でした。