[トレンドカラー ]PANTONE 17-3938 Very Peri は複雑でポジティブな色⁈
2022年の最初は、『トレンドカラー』について少しお話をしたいと思います。毎年12月に入ると、各専門機関から翌年のトレンドカラーの発表が相次ぎ、その情報がNewsとしてピックアップされるようになってきましたね。私たちカラーリストもいつもその発表を楽しみにします^^そのうちの一つが、PANTONE社から毎年12月上旬に発表されている『PANTONE COLOR OF THE YEAR』。注目度が高く、メディアを通じて知っている方も多いでしょう。なお、2022年の色として発表されたのは『Very Peri(PANTONE 17-3938 )』。従来はPANTONEの既存のカラーチャートから選ばれていましたが、今回は新色を作っての発表となりました。*****PANTONE 17-3938 TCX Very PerisRGB 102 103 171HEX #6667ABLAB 45.75, 12.21, -36.75*****発表から約1ヶ月経ちましたが、この複雑な色について、AKKAなりの見解をご紹介します。Very Periは1色として紹介されていますが、その動画やイメージを表現しているグラフィックを見てみると、「単色」として紹介するのはやや勿体無いくらい複雑で多言な色ですね! PANTONEが発表しているこのVery Periは、 "大胆さがあり、創造性や好奇心を刺激する色" "活気のある赤紫味を帯びたダイナミックで紫がかった淡いブルーの新色" "新しいレッドバイオレットを含んだブルーの色彩"とされており、さまざまなメディアでは、新しい紫色として紹介されています。上記の言葉のまま受け取ると、「この色って創造性や好奇心を刺激するかな?」と疑問に思ったり、ピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんね。それは、紫にはノルアドレナリンというホルモンを分泌させる効果があるから。このホルモンは、緊張感や不安感を引き起こす作用があります。古来より日本でも海外でも高貴な人しか身につけることができなかった紫ですが、作り出すのも大変な作業で貴重なうえ、見ても畏怖の念を抱かせる効果があったと考えると納得ですね。そんな背景もあり、「創造性」や「好奇心」といったワードには結び付かず、多少の違和感を感じる人がいてもおかしくないと思います。と、紫系の話しをしてきたわけですが。ここで皆さんにVery Periについて、改めてPANTONEからの発表を見てみましょう。 "大胆さがあり、創造性や好奇心を刺激する色" "活気のある赤紫味を帯びたダイナミックで紫がかった淡いブルーの新色" "新しいレッドバイオレットを含んだブルーの色彩"そうなんです!!!『ブルー』なんです、レッドバイオレット(赤紫)含んでますけど><AKKAとしては、この色は『青紫』を中心に構成されていると考えていますが『赤紫』の要素も少し入ってくると考えると、色相としてはかなり幅が広く解釈も複雑になってくるね、と話していました。ただ、PANTONEとしてはこの複雑さは『広大な可能性を強調している』として非常にポジティブなものとして表現していますので、Very Periを楽しんで使ってみるのはアリですね^^それにしても、ブルーの要素が中心となってくると色の解釈は、また別になってきます。それは、色彩心理的な面でいうと、『青』という色は欧米を中心に『創造性のあるクリエイティブな色』としても捉えられているからです。青は誠実で真面目、気持ちを落ち着けるだけではない、ということですね^^そう考えると、このような印象をもつ青に、さらに大胆で積極性のある赤紫の要素が加わったことで、冒頭の説明も「なるほど!」と頷けるというものですよね。またPANTONEは、こんな角度からのコメントも発表しています。 "大きな変革の中にあるいま、 メタバース(現実とは違う3次元の仮想空間やサービス)の人気拡大や デジタル空間でのアーティスティックなコミュニティの台頭により、 どう現実世界と融合したり、影響し合うのかを示している。"デジタル世界との融合を踏まえて発表された新色だなんて、目線が新しい!正直、Very Periを見たときは「なぜこの時期に、この色なんだろう」と感じたものですが、解説を深く読んでみたり解釈していくに従って、ワクワクする要素がどんどん出てくる味わい深い色でした。 さて!こうしたトレンドカラーをインテリアの中でどう生かすと良いのか?というお話は、また次回のブログでしたいと思います!お楽しみに♪AKKAのインテリアカラーコンサルティングを知りたい方はこちらServices | AKKA COLOR PLANNINGAKKAのサービスを紹介しているページとなります。インテリアカラーコーディネート/More パーソナルカラー/犬のパーソナルカラー/カラーセミナー/カラーコンサルティング/育児とカラーなど各アイコンをクリックしていただくと、更に詳細な内容をご紹介しております。akkacolor16.wixsite.comお住まいや店舗、オフィスのインテリアカラーのご相談はこちらからどうぞインテリアカラーコーディネート | AKKA COLOR PLANNING『どのように暮らしたいのか、どう過ごしたいのか、私たちに聞かせてください。』空間の色は、好きな色はもちろん、目的や利用する人に寄り添った適切な色を取り入れるだけで、心身にフィットするような居心地の良さを感じることができます。 AKKAのカラーコーディネートは、理論と経験に基づいた目線でご提案させていただきます。akkacolor16.wixsite.com