
ベルラスダイエットで学んだことは本当に宝物

その宝物を、ダイエットに悩む女性の皆さんにお伝えし、
少しでもお役に立てたらうれしいです

こんにちは Akiです
昨日はいいお天気で、気温もそんなに寒くなく
お散歩日和でした
公園内で唯一この1本だけ
満開に咲いていました!
他の梅の木は
まだつぼみでしたが、
けっこう膨らんでいました。
まだかな?まだかな?と
心待ちにするのも楽しいですね
さて、昨日は
【油は怖くない!】油でデトックスする方法☆
をお伝えしました。
まだ読んでいないよという方は
こちらからどうぞ
油でデトックスする方法
それは・・・
しっかりと『良質の油』を摂ること!!
でしたね
でも、『良質の油』って何?
オリーブオイル?
ココナッツオイル?
ごま油?
油といってもたくさんの種類が
ありますよね?
まずは油の種類を
お伝えしたいと思います。
油には、高温に強く、熱しても酸化しない
一般的に固形の
「飽和脂肪酸」
油の種類によって、熱に強い、弱いがあり、
常温では液体で、植物油に多いもの
「不飽和脂肪酸」
に分けられます。
「飽和脂肪酸」には
バージンココナッツオイル、肉の脂
ラード、グラスフェッドバターがあります。
「不飽和脂肪酸」には
オメガ9(オレイン酸):エキストラバージンオリーブオイル
オメガ6(リノール酸):米油、ごま油、 ひまわり油、紅花油、
菜種油、グレープシードオイル
オメガ3(リノレン酸):アマニ油、えごま油、ヘンプシードオイル
などがあります。
まだまだ、書ききれていないのですが、
本当に油にはたくさんの種類がありますね
では、この中では
どれが『良質な油』になるのでしょうか?
脳の機能を維持するため
必要なものは、オメガ3とオメガ6に
なります。
残念ながら、オメガ3もオメガ6も
人間の身体では作られない油のため、
食物から摂る必要があります。
オメガ3とオメガ6を摂る理想の割合は
オメガ3:オメガ6 = 1:4 です。
オメガ6を多く摂らないと!!と
思った方はちょっと待って
普段使いの油から、加工食品に至るまで
私たちの身体は
オメガ6の波に埋もれているんです
なんと現代の人が摂っている割合は
オメガ3:オメガ6 = 1:10~40 なんです
オメガ6に偏った食事を摂り続けると
✓食欲を抑えてくれるホルモン「レプチン」が
働かなくなる
✓細胞のエネルギー消費が低下して、代謝が下がる
✓体内でアレルギーを促進する
など、ダイエットが進まないだけでなく
身体にもトラブルが
オメガ6は控えめに
オメガ3は積極的に取り入れるように
意識してくださいね
オメガ3は油からも摂れますが、
食品からも摂れます。
お寿司、お刺身、鰹節、しらす
くるみ、チアシードなどから摂れます。
また、鯖やイワシ、ツナなどの缶詰も
日持ちがよく、コスパの面でも優れていますので
お薦めです。
オメガ3をしっかり摂りたい方は
青魚のお刺身がお薦めです。
アマニ油や、エゴマ油でしたら、
1日ティースプーン1~2杯を目安に
摂ってくださいね。
ただ、オメガ3は熱に弱いため、
必ず《生》で召し上がってください。
私はアマニ油を納豆に入れたり、
サラダにかけていただいています
味方になる『良質な油』と
効果をまとめました!
①オメガ3のアマニ油、エゴマ油
✓脳内の炎症を抑える
✓代謝のアップ
✓細胞の老化を防ぐ
②オメガ9のオリーブオイル
✓ポリフェノールやビタミンEが豊富。
✓LDLを下げる効果
(LDLは増えすぎると動脈硬化を起こして
心筋梗塞や脳梗塞を発症させる
悪玉コレステロールのことです)
③グラスフェッドバター
✓ココナッツオイルよりも、代謝が早い
✓腸内細菌のエサとなり、素早くエネルギーに替わる
✓普通のバターに比べ、オメガ3が5倍含まれていて
ビタミンA、D、E、Kが豊富
私が使っているグラスフェッドバターです。
いつも1Kgを購入し、10等分に切り分けて
冷凍保存しています。
『良質な油』が身体に必要な理由
それは
身体の組織を正常に機能させてくれるから。
良質な油を取り続けると
脂肪細胞もどんどん良質な油でできた
脂肪細胞に入れ替わるため
ダイエットと油は決して悪い関係ではないのです
適量を摂って、
ダイエットを進めていきましょう!!
バターの写真を撮っていたら、
あれ?僕じゃないの?ってお顔をしていたので
そら君も写しましたw
冒頭で今日はそら君の写真じゃないんだと
がっかりされた方いらっしゃいますか~?
しっかり出てきましたよwww
油の摂り方をもっと詳しく知りたい方は
LINEより【油】とメッセージを下さいね
↓↓↓↓↓
==========================
公式LINE作りました!
LINEでお友だち登録していただくと
《スルスルと痩せるドレッシング代用レシピ》
をプレゼントいたします
ぜひ、お友達になってくださいね
ダイエットのお悩みなど
お気軽にメッセージ下さいね
必ず読んでお返事いたします
個人のやり取りになりますので
安心してくださいね。
友達追加ボタンから追加できなかった方は
@058tatol
アットマークをつけてID検索してみてくださいね
==========================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も1日穏やかに過ごせますように
1位
痩せるために、まずしてほしい事


ダイエット中だからこそ食事を楽しむ方法
3位
お菓子がやめられない方へ
ベルラスダイエットに興味がある方はこちらからどうぞ