こんばんは!
@Rico です。
いよいよ、
2024大阪巡礼ねえさんぽ👣✨
はじまり、はじまりー👏👏👏
と。
この一社目。
どちらにしようかな❓と
直前までいろいろ考えていたのやけど、
大阪天満宮さん✨へ❗️
遠征🚄といえば、頭のなかでピン❗️ときたのが
道真公✨ですね^^
(京都も、なぜか北野天満宮は
3回うかがっていたりしますね)
【北野天満宮ライトアップ②ラストは、物語る景色とミッションコンプリートの証やね^^】
燈籠✨
それでは、失礼いたします❗️
大注連縄🪢
干支の配された方角盤🧭
よーーく見てみると。。。
酉🐔のところに鳳凰🐦🔥✨
↓大門入り口、注連縄の両脇に、彫刻もありますね^^
なぜか?というと、
左遷された道真が太宰府に行く途上に道明寺に寄り、
そこで詠んだ歌から来ているとも言われています。
「鳴けばこそ 別れをいそげ 鶏の音の 聞こえぬ里の 暁もがな」
鶏の鳴き声に無念の出立を急かされたような歌で
あるため、天神さんでは鶏を用いない、と
されているそうな
ふむふむ🤔
この方位盤には
道真公への忠義が充分に現されているのですね✨
入って正面には
本殿✨
御祭神
菅原道真公✨
創建
奈良時代 白雉元年(650年)
孝徳天皇様が難波長柄豊崎宮をお造りになりました頃、都の西北を守る神として大将軍社という神社をこの地にお祀りされました。
以来この地を大将軍の森と称し、又後には天神の森ともいわれ、現在も南森町北森町としてその名を残しております。
平安時代延喜元年(901年)
当宮の御祭神である菅原道真公は太宰府へ向かう
途中この大将軍社をお参りになり旅の無事を
御祈願なされました。
その後道真公は、太宰府において、お亡くなりになり、その50年あまり後の天暦三年(949年)この大将軍社の前に一夜にして七本の松が生え、夜毎にその梢を光らせたと申します。
これをお聞きになりました村上天皇様は、勅命によって、ここにお社をお建てになり、道真公のお御霊を厚くお祀りされました。
・
・
・
こちらのご由緒にある
大将軍社✨が創祀のゆかりの場所
ということになりますね❗️
境内案内図が
賑やかな雰囲気とともに描かれています。
HPには
こちらがありますね^^
境内がかなり広い‼️👀
てなワケで
ちろっとスピードアップして
参拝しなきゃだわ💧
境内社のいろいろは次回へ続きます。
では。
いつも、ありがとう^^
@Rico
幸せは自分のために
世界が平和であるために