先日、実家の部屋を整理していたところ

こんなものが出てきました。

これは、何かと言いますと「FMワイヤレスマイク」でございます。

→一応解説しますと、FMラジオの特定のチャンネルに内蔵マイクの音を飛ばせます。

まあ、今ではBluetoothとか便利なものがありますし、そんなに遠い距離は飛ばせません。

せいぜい家の中だったら使えるかな〜?ぐらいの出力です。

それでも自分で作ったものが、既製品のラジオとリンクして、そこから音が出てきた時の感動は忘れられません😁

 

自分が電子工作にハマったきっかけ…といいますか、電子工作に興味を持って一番最初に作ったモノです。

中1の時に仙台駅前の「ダイエー」(当時。今はイオンになってます)に電子パーツのお店があって、そこでおばーちゃんからもらったお年玉を持ってこのワイヤレスマイクとハンダゴテ(それもつい最近、温度制御が怪しくなるまで20年以上使いました)を買ったのを覚えています。

スイッチを入れて、外に出ている導線をなるべく高いところにあげると
電波の飛びが良くなります。自分で作ったからこそ、体験として学べたことですね。
 

今こうやってみると、パーツ点数は多くないんですが

(電子工作やったことない人だと十分細々してると思うでしょうが。)

電子工作初心者としては、パーツの名称や取り付けの向きだとか

「小さいパーツから順番につける」とか、電子工作の基本が詰まったセットでしたね。

(取説に初心者向けに結構細かくアドバイスが書いてあった気がします)

 
ここで練習したこともあって、半年後くらいに技術の授業でラジオ付きライト
(ちなみに、コレも世代とか学校によって色々あって面白いですね)
を作る時があったんですが、先生が説明するより前に班の中で
「大きいパーツを先につけると他の部品が浮くから、小さいパーツからつけるんだよ!」とか
「足は刺したら曲げて、パターンをショートさせないように曲げる方向に注意」とか
「ここは予備はんだをするといいよ」とか言いつつ、さっさと組み上げて
苦手な子の分もお手伝いした結果、技術の成績が「5」になりました^^
 
そういう意味では、本当に今の自分を作り上げた貴重なキットです。
 
みなさんは「ビートマニア(beatmania)」というゲームをご存知でしょうか?
「太鼓の達人」や「チュウニズム」などでお馴染みのいわゆる「音ゲー」の元祖で
(定義によっては違うかもしれないけど、ゲーマーの間での定説として聞いてね)
画面の指示に従ってボタンを押したり、レコード(の形のギミック)をスクラッチすると
DJ気分が味わえ、その技術を競うゲームです。
 
これは、当時(1990年台後半)に家庭用ゲーム機(プレイステーション)でも
大人気となりましたが、もともとはアーケード(ゲーセンのゲーム)機だったんですね。
→まあ、わざわざこの記事をご覧になっている方には説明不要かと思いますが。
 
んで、このアーケード版が家庭用と圧倒的に違うのは音響もそうなんですが
(好きな人は良いスピーカー繋げてたと思うので)
音に合わせてスピーカー周りのイルミネーションが光るんですね。
ちなみに、ゲーセンの筐体を真似た専用のコントローラーは、ガチ勢向けに
何万円もするようなモノも出ていますが、このイルミネーションは誰も真似してないだろう!
ということで、作ってみました。

(あ、一応これ過去に1度作っていて上のパネルがショボかったので、作り直したというのが今回の趣旨です)

 

いかがでしょうかね?
アゲアゲなパリピーがサタデーナイトにフィーバー(古)
しそうでしょ?
 

作り方は、とっても簡単!この動画を見てね!

…ええ、案外面倒です。木工&ちょっとした電子工作知識があれば。という感じですね。

 

ちなみに、同じ仕組みで過去に「キーボードマニア」というゲームの

イルミネーションも作りました。重ねるとこんな感じ。

屋外ライブする時のステージ裏みたいですね。ある程度サイズは揃えているので
割とピッタリ感ありますね。
ちなみに、このスピーカーギミックは飾りで音は出ませんが
裏に専用コントローラーやゲームソフトが収納できるようになっています^^
 

光らせるとこんな感じです。

 
ってなことをTwitterにあげたところ、案外海外の反応がよかったなあ🤔
日本で生まれたゲームが海外でも人気ということがわかって嬉しいですね。
(あとコメントも「クール!」みたいな感じで褒めてくれていて嬉し😂)

 

今日は5月5日ですね!

私は誕生日が近いのと、子供の頃は祖父母の家で毎年田植えシーズンだったので

個別に「こどもの日」としてお祝いをした記憶がありません。

(まあ、田植えのお疲れもかねておじいちゃんが寿司をとってくれたりしましたけどね)

みなさんのお家はどうなんでしょうか?

 

それはさておき、数年前にこんなネタ動画を作りました

 

小道具も100均一グッズを活用しつつ、全部イチから手作り。

まあ工作は得意な方なのでたいして問題なかったんですが

BGMはフリー素材がなく、仕方ないのであまり使ったことのない

GarageBandを使って、耳コピで作りました。(これで1日潰れましたw)

あとテロップが空耳アワーとか、ボキャブラみたいにタイミングよく

塗り替えられる感じとかかなりめんどくさかったです。(気がつけばトータル丸2日かかったというね)

 

…でも、全然再生数伸びてないのでぜひご覧ください(泣)