
【自己紹介です】
私は、2009年の春にランニングに出逢いました
運動音痴で運動部に所属した事もなく、走る事も大の苦手でしたが、
“私でも走れるんだ”という感動が大きく、それから大好きなスポーツになりました。
しかし、体質により故障も多く『スローランナー』として走り続けています。
2012年に、初めてフルマラソンを完走し、
以降、2019年まで毎年フルマラソンを完走(5時間半前後)しています。
2016年と2017年はウルトラマラソン(71km)に挑戦し、制限時間内にゴールできました。
2013年より『一人っきりじゃない』をスローガンに、
全国のランナーさんの仲間を増やす目的で、
AKI-RUNMATES(アキランメイツ)というコミュニティを作り、
イベントやリレーマラソン大会を複数回開催しています。
また、1㎞7分45秒であれば数時間しゃべりながら走れる事から、
2020年からスローランナーの為の『チーム745×AKI練習会』を開催しています。
その他、マラソン大会のアンバサダーやゲストランナーなども務めています
私は、2009年の春にランニングに出逢いました

運動音痴で運動部に所属した事もなく、走る事も大の苦手でしたが、
“私でも走れるんだ”という感動が大きく、それから大好きなスポーツになりました。
しかし、体質により故障も多く『スローランナー』として走り続けています。
2012年に、初めてフルマラソンを完走し、
以降、2019年まで毎年フルマラソンを完走(5時間半前後)しています。
2016年と2017年はウルトラマラソン(71km)に挑戦し、制限時間内にゴールできました。
2013年より『一人っきりじゃない』をスローガンに、
全国のランナーさんの仲間を増やす目的で、
AKI-RUNMATES(アキランメイツ)というコミュニティを作り、
イベントやリレーマラソン大会を複数回開催しています。
また、1㎞7分45秒であれば数時間しゃべりながら走れる事から、
2020年からスローランナーの為の『チーム745×AKI練習会』を開催しています。
その他、マラソン大会のアンバサダーやゲストランナーなども務めています

第2回AKI-RUNMATESマラニックご報告。
おととい行われた、マラニックイベントのご報告でブログ更新しました
ほぼ写真になりますが、良かったらご覧ください
2022年12月24日(土)
第2回AKI-RUNMATESマラニック
12:00〜16:00 受付〜イベント
クリスマスイブだったので、衣装を・・・と思いまして、性格的に、可愛いより面白いものをと探しましたが見つからず無難なサンタに
田原公園で集合しました
今回は、残念ながら欠席の方が複数いらして、少人数での開催でした。
公園にいた子供たちに『サンタさんだ』と注目されてしまい、イベントのご挨拶も中断もしてしまいましたが
皆さんの一言のご挨拶や軽い体操を行い
寒いので早々にスタートしました
このマラニックは、撮影スポットをいくつか用意することも目的だったので、試走でクリスマスツリーを探しましたが・・・
選んだ街にはツリーがあまりなく、それでも何とか見つけたところで1枚
業平橋では、スカイツリーを入れて撮影しました
その後は、スカイツリーへ
真下まで来たのは初めてという都内在住の方もいらして、選んで良かったです
イベントが行われており、すごい人混みでした
大横川親水公園を通過して
私はアミノダイレクトを
途中コンビニに寄り、おしゃべりをたくさん楽しみました
錦糸町で見つけておいたツリーのところへ
亀戸香取神社
ここはスポーツの神様で、マラソン大会も控えた皆さんをお連れしたかったのです
私が友達とのマラニックで見つけた、亀戸梅屋敷
お店も見ました
そして、亀戸天神社へ
こちらも、私は複数回マラニックで訪れた場所
途中、皆でたい焼きを食べたり
私のブログで何度も載せていた、亀がたくさんいる旧安田庭園
冬は冬眠して亀には会えないのですが、徒歩で通過しました
それから、両国国技館
何で笑っているのでしょう
私がおかしな提案をしたからです
隅田川沿いを走って
雷門へ行ったところ・・・
さすがにサンタ姿の方はいると思いましたが、私一人だけ
そのまま仲見世を通り
ゴーーール
皆さんGPSウォッチによって距離が違いましたが、13km台を走って歩いて立ち止まって楽しみました
寒さを心配していたのですが、なぜか試走の時より気温が高く、皆さんもご無事で良かったです
久しぶりのマラニック、私自身もとっても楽しかったです
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました
楽しんでいただけていると幸いです
以上、ご報告ブログでした
2022年、私自身に大きな変化もあり、このランニングブログはお知らせのみになってしまい、ごめんなさい
それでも、訪れてくださった方ありがとうございました
2023年も同じように、何かのお知らせや、マラソン大会があれば更新する形にしようと思っています
ランニング関係の普段のことは、TwitterとFacebookで投稿していきます
Twitterhttps://twitter.com/aki_miyazaki_
Facebook
2023年も、私はランニングタレントですので、よろしくお願いします
もちろんAKI-RUNMATESは続きます
それでは皆さん、良いお年をお迎えください
Aki
【ご案内】第2回 AKI-RUNMATESマラニック
お知らせで更新しました
AKI-RUNMATESでは、今年6月に初めてマラニックイベントを開催しました
写真撮影やみちくさをしながら、参加者の方全員に楽しんでいただけました
今回も主催の宮崎亜希が、プライベートで長年楽しんできたマラニックのイベントをクリスマスイブに企画しました
写真撮影などをしながら、長時間ゆっくり身体を動かす体験、またマラニックを通じて『一人っきりじゃない』と感じていただけたら幸いです
基本的に1キロ7~8分台で走行し、徒歩もあります。立ち止まりも多いので、ランナーであれば走力に関係なく楽しんでいただけるコースになっています
AKI-RUNMATESイベントや大会ご参加歴がおありの方、初参加の方、皆さん歓迎です
詳細と内容はコチラになります
ご参加、お待ちしています
☘️Aki☘️
第1回AKI-RUNMATESマラニックご報告。
こんばんは
今年は、こちらのランニングブログ、お知らせのみになっており申し訳ありません(しばらくその予定です
)
今日は、イベント恒例のご報告記事をザックリではありますが、写真とともに書かせて下さい
第1回AKI-RUNMATESマラニック
2022年6月12日(日)
私がコロナ禍での介護職員だったため、2019年以来にAKI-RUNMATESのランニングイベントが開催できました
午前9:00スタート
お天気が心配でしたが、イベントスタートから全く雨は降らず
内神田の公園で集合しました
ご挨拶や、参加賞のMEDALISTのアイテムのご説明を
今まで何度もご紹介してきました、500mlのお水に溶かす顆粒と、ランナーに大人気のアミノダイレクト
そして、新商品の塩ジェル
それから体操
スタート前の集合写真撮影
今回、マラニックという事でトータル15名にさせていただき、体調不良でお休みの方もいらしたので、13名の参加者さん&スタッフさん3名&私でスタートしました
かなり徒歩も交えて、今回は東京の多くの名所で写真撮影をしながらのマラニックを企画しました
日比谷公園
東京ミッドタウン
六本木の街中
六本木ヒルズ
庭園も
テレビ朝日
麻布十番では、みんなで有名なたい焼きを
東京タワー
上り坂を上がったところで、各自、塩ジェルやアミノダイレクト補給
塩ジェルは、1袋で経口補水液の半分のミネラル量、塩タブレットの5~6個分のミネラルが補給できます
増上寺
ここは、東京タワーが映る秘密の交差点
出世の石段
ここ、愛宕神社では、陸に上がりそうなほど元気のよい鯉に餌(有料です)をあげられるので、皆さんビックリしてくれるかなと楽しみにしていましたが・・・
楽しんでいたのは、私だけだったような・・・
ラストは、東京駅
そして、スタートした公園に戻り、約15kmのマラニックを堪能してもらいました
時間は、3時間40分くらいかけました
来られた全ての皆さんに、たくさん笑っていただき、楽しんでいただけたようで良かったです
AKI-RUNMATESという私のコミュニティは、
Marathon is solitary sports,
but you are not alone.
You are my runmates.
マラソンは孤独なスポーツ、
でも1人っきりじゃない。
あなたは私の大切な仲間。
をテーマとして、2013年からはじまり、ランニングイベントやリレー大会を開催してきました
これからも、ランナーの皆さんに『一人っきりじゃない』と感じていただけるよう、楽しめる企画をガンバります
Aki
【ご案内】第1回 AKI-RUNMATESマラニック
今日は、お知らせで更新しましたm(_ _)m
AKI-RUNMATESでは、2013年からランニングイベントやリレーマラソン大会を複数回開催してきました

まだまだコロナ禍ではありますが、少しずつ色々なイベントやマラソン大会も開催しているようなので、夏より前に(夏は厳しいので)AKI-RUNMATESの新しいイベントを企画する事にしました

今回は私が、プライベートで長年楽しんできたマラニックをAKI-RUNMATESとして企画しました

長時間、身体を動かす体験、またマラニックを通じて『一人っきりじゃない』と感じて、ランニング仲間を作ってもらえたら幸いです

AKI-RUNMATESイベントや大会ご参加歴がおありの方、初参加の方、皆さん歓迎です✨
詳細と内容はコチラになります

ご参加、お待ちしています

☘️Aki☘️
今年もよろしくお願いします!
新年あけましておめでとうございます
『一年の計は・・・』という事で
しばらく坐骨神経痛や時間のなさで、少しずつしか走れませんでしたが、先ほど10キロ走る事にチャレンジしました
こんなに速く(私にとっては)走る事が出来ました
昨年10月から政治活動をはじめ、毎週末に1日かけて徒歩でポスティングをしているのですが、そっちの方が疲労感が大きく
もしかしたら、あまり走れていなくても、それがトレーニングになっていたのかもしれません
昨年は、私が介護士で自粛が厳しかった事もあり、結局ランニングイベント等なにも出来ませんでした
(オンラインでお話しする以外)
今年は、どこかのタイミングで何かAKI-RUNMATESの企画が出来たら良いなと思っています
私は今、新しいお仕事へ向けて色々やっていますが、
ランニングタレントとしては、今年も変わらず活動を続けたいと思っています
良かったら、今年もよろしくお願いします
直近では、3月の久喜マラソン大会(サポートランナーでの参加)におりますので、お会いできる方、楽しみにしています
Aki
年内ラストのマラニックへ!!
こんばんは
最近は週に2回は、6〜7キロ走れています
何よりも気分転換になって、“私にはランニングがあって良かった”と感じる日々です
そんな中、私がこれから友達となかなかスケジュールを合わせられない為、
今日は平日ですが、都内へ軽くマラニックに行ってきました
今まで何度もブログに書いてきた、ランナーの親友2人とです
・・・それが、気合を入れて午前中から走る予定で
長いコースを考えていたのに、予報より雨が長く降ってしまい
昼からのスタートになり、かつ夕方から別の予定があったので、短めの内容になりましたが
久しぶりのマラニックブログなので、写真とともにレポートです
2021年12月17日(金)
都内ぐるぐるマラニック
(ショートバージョン)
12時に、浜松町の駅のロッカーに荷物を預けて、今まで同様テンションの高い私達
MEDALISTのアミノダイレクトは必須です
芝公園を散策し、
すぐ近くの増上寺へ久々に行ってきました
大きくて迫力がすごいし、とても気持ちが良い空気に感じました
このお地蔵さんも懐かしいです
それから、東京タワーへ
近くに、色々な種類のモミジがありました
東京タワーは、何度近づいても感動します
東京タワーの中でお昼ご飯を食べましたが、私はケバブを
その後は、前に行った事があるNHK放送博物館
TVの歴史や貴重な資料がたくさん見られます
(撮影禁止箇所も多いので、写真はないのですが)
私が子供の頃に好きだった、おかあさんといっしょや、ゴン太くんの展示もあるし
他には、TVスタジオの体験コーナーもありますが、
以前に楽しんだ(ブログに載せています)のと、今回時間がなかったので見学だけしてきました
ラストは、愛宕神社へ
ここは、マラニックもですが、モデル時代にオーディションでよく通ったとても思い出深い場所です
ここの鯉は、餌(有料であげる事ができます)をあげると、
こんな風に半分くらい陸に上がってくるほど、集まってきます
ここまでたくさんの鯉、餌の争奪戦になっている所は少ないので、楽しいですよー
ここで時間がなくなり、浜松町まで戻りました
2時間37分で、6キロ
そして、こちらの銭湯にはじめて行ってきました
今日は短時間の短距離でしたが、懐かしい場所がたくさん見られて、
友達たちと、お腹が痛くなるほどたくさん笑って、本当に楽しかったです
また、マラニックに行けることを楽しみに、日々ガンバリマス
Aki
久喜マラソンのサポートランナー再び!
このブログ、全然更新できていなくてスミマセン

11月から、5キロくらいですが週2~3回、走る時間を作っています

今日は、お知らせです

第1回大会から、開催した年は毎年、“サポートランナー”をやらせていただきましたが、
2022年3月20日(日)開催
第7回『よろこびのまち久喜マラソン大会』は、
リアルでの大会開催予定で、再び“サポートランナー”を務める事になりました

今回は、ボランティアでご協力させてもらいます

今日正式に伺ったので、もうエントリー締切となってしまったようで、申し訳ありません

コロナ禍で、ハーフのみ&人数も制限があり、ウェーブスタートになり今までと勝手が違いますが、
ご一緒できる皆さん、お会いできる事を楽しみにしています

※サポートランナーとは、お一人でも多く関門通過できるよう、走りながら皆さんをサポートする役割です。


11ヵ月ぶりのマラニックでずぶ濡れ!
こんばんはー
このブログで恒例の、仲良しラン友3人で行くマラニック、11ヵ月ぶりに行ってきました
皆それぞれ急遽予定があいたのと、私が介護士を終え、今までよりは気にせず外出できるようになったので
途中から大雨だった為、カメラが出せず写真は多くないですが、レポートも久々です
2021年10月31日(日)
無計画の大雨マラニック
気温はたぶん・・・最高20℃なかったかな
待ち合わせは、私達が都内でもお気に入りの銭湯、御茶ノ水が最寄りのラクスパ
ここは、ランステのように事前にロッカーに預けられて、更衣室もあって便利なんです
今回は久しぶりで、とりあえずスタートしてから決めようというゆるさだったので・・・
最近、大人もブームなガチャガチャを探しに(笑)秋葉原でウロウロ
インコ好きの私達は、こんな品をGETし
ガチャポン専門店も見つけて、楽しく見ていたのですが・・・
今回、無計画な上に天気もあまり気にしておらず、ここで大雨に
『まだ2キロいってないし、無理やり進む』という事で、
久しぶりに行ってみたくなった場所をめがけて走りました
笑えるほど雨が降ってきて、サンバイザー(なぜに)の私は髪もずぶ濡れ、シューズも水浸しに
すごい冷えた所に、皆でMEDALISTのアミノダイレクトを飲んだら、だいぶホカホカ回復しました
そして、目的の谷中ぎんざに到着っっ
それが・・・コロナ禍でそうなってしまったのか、シャッターが下りているお店がすごく多くて切なかったのです
食べたかった、以前あったお店も無くなっていましたが、パンや谷中メンチを購入
久しぶりにマラニック中の買い食い、美味しかったです
そして、かなりずぶ濡れなったので、それぞれ傘(走っているのになぜ傘っ)や、使い捨てできるレインコートを購入して、戻る事に
途中で、根津神社があって寄りました
私達が雨具を買ったら、ほとんど雨が止みました
ここ、ずっとブログをご覧下さっている方は、覚えていらっしゃるかも
懐かしい場所でした
公式の金太郎飴やさんもありましたよー
ここからは、上野公園を通ったり、また濡れて冷えてきたので真っ直ぐ銭湯に戻りました
GPSウォッチ、立ち止まったら止まるようにしていたので2時間でしたが、
実際かかったのは、約10キロで3時間半(笑)
これが私達のマラニックです
大雨で冷えたけれど、こんなマラニックは初めてで、
そのあとよく銭湯であたたまる事ができ、良い思い出になりました
ゆーーっくりでも運動になって、やっぱりマラニックは楽しいです
特に私が多忙なのですが、また気分転換にマラニックできたらと思います
Aki
また1ヵ月空いてのラン(^_^;)
今月はプライベートで生活環境が変わり、はじめて政治活動(FacebookやTwitterに書いています)をしていることもあって、
疲労感が強かったり、走れると思ったら雨だったりして、またしても1ヵ月以上空いてしまいやっと今日走れました
気温が低くなってきたし夜だったので、ウインドブレーカーで出たのですが、私には暑すぎてビックリしました
でもやっと走りやすい気温(私にとって)になった感じで、今日はものすごく楽しかったです
それに、足腰が良くないので相変わらずのスローランナーだからか、
色々考え事がまとまったり、他に変えられない気分転換になりました
3キロの予定が、6キロ
アミノダイレクトは必須
休足しているランナーあるあるですが、走ろうと思ったらGPSウォッチの充電がなくて、充電待ちをしたり
久しぶりなので、シューズの紐の強さがイマイチ分からなくなったり
なるべくここからは、定期的に走れたら良いなと思っています
Aki
実は・・・2ヵ月以上ぶりのラン。
こんばんは
完全に、私のランニング日記としてのブログは遠ざかっていました
ゴメンナサイとしか言えません
書けなかった理由は、ただただ、一歩も走れていなかったからです
理由は、ずっとブログをご覧下さっている方はご存知ですが、私は熱がこもりやすい体質で15℃以上で走るのがツライ事と
(ある年は、それで夏はプールでトレーニングしていました)
介護士として、雨で免疫を落とすのを避けたかったのと、入浴介助でしょっちゅう熱中症になっていまして
かつ、ちょっと今多忙になりすぎていて
昨夜、やっっっと走ってみました
完全に顔が疲れている(笑)
調べてみたら、7月以来で、その日も10日ぶり位だったので・・・
もはや『2ヵ月半ぶりのラン』になってしまいました
この気温でも(というか湿度かな)、私には暑すぎて『暑い暑い』と言いながら
すごい久々なので、脚の為にも2キロくらいが安全だったのに、走ること自体は楽しい為、5キロやってしまいました
でも走ってみたら、衝撃・・・
呼吸は大丈夫だけど、お馴染みのキロ7分30秒でも、足の力がほとんどなかったです
体力が落ちないよう、ひそかにウォーキングはけっこうやっていましたが、ランはやっぱり違いました
トータル的に、終わったら今までのハーフマラソン後くらいのダメージがっっ
昨日はこれを思い知ったので、また雨ではない時間のある時に、走ってみます
介護職でなってしまった坐骨神経痛は、これだけ走るのを休んだら治ると思いましたが、駄目でした
今までの『走るの楽しい』の余裕が、早く戻りますように
Aki