カリフォルニア・レーズンファンクラブリアルイベント | お美津さんちの赤いサラダ

お美津さんちの赤いサラダ

 
フードコーディネーター主婦の日々思う事
 


ご紹介がすっかり遅れてしまったのですが

1月30日、ABC Cooking Studio 丸の内グラウンドさんの会場にて

カリフォルニア・レーズンファンクラブリアルイベントが開催されました。


今回のテーマは


FOODIESレシピブロガー20名様をご招待して

「スローカロリー」セミナー&「ギフトレシピ」を楽しむアフタヌーンティーでございます。


私が皆様に試食して頂くのは「ラムレーズン香るティラミス」


完成品を持参することになっていたので


当日の朝に小さなカップに一口分づつ作って参りました。


一口分とはいえ40食分ともなると結構大変な作業。





時間配分を完全に甘くみちゃって

途中からしっちゃかめっちゃか大慌ての作業となりました。



しかも会場へ向かう途中の駅で他のアンバサダーさんから

「今日は宜しくお願い致します」とのLINEが続々届き


老眼の目を細めて一生懸命返事を書いていたら

乗る予定でいた電車の発車に全く気づかず、またまた大慌ての私でございました。






なんとか時間ぎりぎりに会場に到着。


あ!ズンちゃんもいる~ちょっと安心。






今回は私たち10人のアンバサダーが5つのテーブルに分かれて座り

ご招待された20人の皆様が2~3人づつ交代で各テーブルを訪問するというスタイルでした。


私のテーブルはkyokoさんとご一緒だったのですが

残念ながら御欠席でしたので独りぼっちで皆さまをお迎えです。


ちょっとドキドキでしたが

kyokoさんレシピのレーズンスパイスティー を作るのをお手伝いしてもらううちに

会話がどんどん弾み楽しい時間が始まりました。





生姜が効いているレーズンスパイスティーを
一口いただくと身体じゅうがポカポカ~


ほっぺが真っ赤っかな状態で皆さまをお迎えしちょっと恥ずかしかったわん。



周りのテーブルからも楽しそうな話し声や笑声が聞こえてます。






バリ猫ゆっきーさんの「キノコとレーズンのマリネ」

加瀬まなみさんの「レーズンと鯖のエンパナーダ」






オリエンタルママさんの「お腹に優しい柚子レーズン芋ようかん」

菜園男子GOUさんの「レーズンのケーキポップス」







太田アキオさんの「レーズン入りのフルーツギモーブ」
yuさんの「レーズン入りのブッション」






umiさんの「レーズン入りカヌレ」

Aliceさんの「自家製漬け仕込みフルーツのほうじ茶ケーキ♪」




皆さんの力作が勢ぞろい、贅沢な時間が流れてゆきました。








FOODIESレシピブロガーのnoritaka さんとRune さん。

「ラムレーズン香るティラミス」 を食べながらハイポ~ズキスマーク






今回は私にとってドキドキの瞬間が待っておりました。





ブログのコメント欄で交流のあるフルール さんとのご対面でございます!


流行に疎い私はいつもフルールさんのブログから最新情報をゲットしているのですが


レーズンのギフトレシピというお題を頂いた昨年の秋ごろに

タイミング良く「ママヒーロー」 の記事を拝見。


ママヒーローはシンガポールに本店のあるティラミス専門店『ティラミスヒーロー』の人気商品。

オシャレなビジュアルと本場イタリアの味が楽しめる事で大評判になっているそうです。


なんとティラミスが瓶詰めになっているんですよ~かっこいい!

ティラミスの瓶詰めなら持ち運びに気を遣わなくて済むし

瓶詰めのケーキをお土産に頂いたらテンション上がりそうだわん。





ティラミスの層の間にラムレーズンをたっぷり忍ばせて

可愛らしい瓶に詰めギフト風にアレンジしてみましょう~と

今回の「ラムレーズン香るティラミス」 が完成いたしました。


そのフルールさんが今回の企画に応募してくださって見事に当選!

イベントの場でお会いすることが出来ました☆


コメント欄を通して何年も交流があったのですが

実際にお会いする日がくるなんて思いもよらなかった~。





想像通りの美しく可愛らしいフルールさんキスマーク(向かって右側がフルールさん)


緊張して何をどんな風に喋ったのか思い出せません(笑)

二人でず~っとウルウルしておりました。


フルールさんの記事を読んで考案できた「ラムレーズン香るティラミス」

そのフルールさんに食べて頂けるなんて~これは運命ですね。とても嬉しかったです合格



フルールさんのブログでも今回のイベントをご紹介頂いておりますよ。

素晴らしいリポートでございますので是非是非ご覧になってくださいね。


Bonne Journee  

「スローカロリー」セミナー&「ギフトレシピ」を楽しむアフタヌーンティー

参加者の皆さんがお帰りになった後で

私もやっと皆さんのギフトレシピを試食致しました。




どの作品も個性的でレーズンの美味しさが活かされております。


中でも「キノコとレーズンのマリネ」「レーズンと鯖のエンパナーダ」 は印象的でした。

ギフトレシピというお題を頂いたとき、私の頭の中には「お菓子」以外の発想は浮かびませんでした。


まだまだ修行がたりないわん。


ということで


今年もカリフォルニア・レーズンクッキングアンバサダーとして

レーズンの美味しさをお伝え出来るように頑張ろうと思っております。



どうぞよろしくお願い致します。






さっそくですが

じゃじゃじゃ~ん!!!




*ぷちぷちレーズン☆お稲荷さん弁当*


レーズンのドット模様が可愛いお稲荷さんです。


以前にもご紹介したことがあるのですが

今回はお弁当箱に詰めて春らしくスタイリングしてみました音譜



東京の桜もあちらこちらでほころび始めております。

お花見弁当の定番、お稲荷さんにレーズン加えてみませんか?


酢飯とレーズンは相性抜群!

びっくりポンな美味しさですよ目




じゃあまたね。