赤木サッカースポーツ少年団  Official Blog

赤木サッカースポーツ少年団  Official Blog

赤木サッカースポーツ少年団(赤木SSS)は福島県郡山市で活動するジュニアサッカーチームです。郡山市の赤木小学校をホームグランドとし、近隣の小学校からサッカーが大好きな男女が活動しています。

~団員募集中~
いつでも体験参加が可能です⚽
サッカーを楽しもう!







走る人TOPIX走る人


現在団員19名音譜


団員募集中です⚽️
男の子、女の子、初めての方も大歓迎✨
たくさんの友達とサッカーを楽しもう❗️

《在籍団員》
桃見台小学校
芳山小学校
赤木小学校


《指導者》

⚽️滝田 幸一朗
日本サッカー協会(JFA)公認
C級指導者資格


⚽️増子晋一
日本サッカー協会(JFA)公認
D級指導者資格


⚽️齋藤 稔之
日本サッカー協会(JFA)公認
D級指導者資格


⚽️増子 恭張


⚽️志賀 大輔


⚽️松崎 嵩


⚽️岡原 功一
日本サッカー協会(JFA)公認
D級指導者資格



■練習日、練習時間


毎週・・・土曜日 13:00~16:00 (午後)

毎週・・・日曜日 1300~16:00  (午後)



※雨天体育館の時は9:00~12:00 赤木小学校体育館





■練習場所

芳山小学校グランド


(雨天時)→赤木小学校体育館











今日は4年生以下全員でサッカーフェスティバルに参加しました⚽️

4年生チームと3年生以下チームに分けて20分ゲームを合計5試合行いましたが、暑さに負けずみんな頑張ってましたね✨




3年生以下チームは体の大きな相手選手にも怖がらずにボールを奪いに行っていて、顔を真っ赤にしながら一生懸命走ってました👍

一人ひとりの個性がプレーにも出てきたので、これからの成長が楽しみです✨

コツコツ練習して基本技術をレベルアップしていきましょう。



4年生チームは守備と攻撃でいくつかアドバイスしながら試合に送り出していますが、今日の試合でも一生懸命チャレンジしていました👍

負けず嫌いの選手たちなので、切磋琢磨しながら成長していって欲しいと思います✨ 





保護者の皆様、本日も暑いなかサポートと応援ありがとうございました✨


26日(日)はブリジャンFCさんと練習試合を行いました⚽️ 

U12、U10、U9チームにざっくり分かれて15分ゲームをぐるぐる回しましたが、選手たち全員が積極的にチャレンジしていたので観ていてとても楽しい試合でした!



試合では出来たこと、出来なかったこと、選手それぞれに気づきもあったと思いますので、コツコツ練習しながら一歩ずつ成長していってほしいです。


6年生はキャプテンを中心にプレーに安定感が出てきおり、5年生も負けじと相手選手に食らいついてました✊


4年生チームは相変わらず野獣のようなプレースタイルですが、丁寧にパスを繋ぐ場面も格段に増えてきました👌



3年生以下のちびっ子チームは猪突猛進!

人だかりでボールが見えなくなりましたが、声を出して元気いっぱいボールを追いかけていました👍


最後のPK戦も大盛り上がりでした✨

明らかにキックが上達しています!

これからも楽しみながら頑張ろう✨



ブリジャンFCの皆様、大変お世話になりました。

赤木SSS保護者の皆様、あたたかい応援ありがとうございました🙇‍♂️


5月12日(日)、6年生以下で県中リーグ戦に参加しました⚽️  

この日は会場担当が赤木SSSだったこともあり朝7時からコート作成。会場をお貸しくださった桑野SSS様、強風のなか砂まみれ(1名石灰まみれ)でお手伝いいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました✨ 手伝ってくれた子供たちもありがとう!



さて、初戦の相手は桑野SSSさん。前半はゴール前に侵入するも固い守備に阻まれ、逆にカウンターからピンチを招くなどなかなか調子があがらない…😵

攻撃に対する積極性も見られず、ハーフタイムにはもう一度選手たちとどういった事にチャレンジが必要なのかを確認しました✊

後半には守備陣も相手陣内に攻撃参加しようやくギアチェンジ、個々に積極性が出てきて3ゴールにつながりました✨




2戦目の相手は桜SSSさん。前半にサイドからドリブルで持ち込まれ失点、そして後半には相手選手への詰めが甘くロングシュートを決められ2失点目。

失点後は超攻撃型の布陣で攻め込み4年生が1点を返し、残り僅かな時間にもゴールポスト直撃のシュートを放つなど猛攻を見せましたが惜しくも試合終了… 敗れはしましたが最後まで頑張りました!




試合後にトボトボとうなだれて戻っていく姿…本気で勝ちたかった証です👍

悔しい気持ちをパワーに変えて、また練習を頑張ろう!


保護者の皆様、強風のなか本部テントを守って頂きありがとうございましたw




これからも応援よろしくお願いいたします✨


⚽2024.5.12 U10チャレンジリーグ⚽

 

低学年中心のチームでリーグ戦に参戦してきました。

 

リーグ戦は2回目で4月から始めたばかりのメンバーも出場して総力戦で臨みました🔥

 


⚽1試合目 vsブレイブ守山さん
 

試合結果 1-1(前半0-0 後半1-1)

 

中盤の選手が相手に向かっていって、積極的にプレスをかけ相手のボール奪取に貢献!💨

 

しかし、そこから前に運ぶことができず、ゴールに向かう推進力が足りない感じでした。

 


後半になってポジションチェンジを行い、前の意識を伝えると中盤にいた選手がボールを追いかけて、ドリブルで抜け出す場面が増えてきました😆

 

何度か繰り返し右サイドからドリブルで突破した選手がゴールを決めました❗️❗️(1-0)

 


一進一退の攻防ではありましたが、ゴールキックからのリスタートからゴール前から相手からボール奪取され、

そのままゴールを決められてしまいました😂(1-1)

 

キック力やリスタートからのビルドアップはこれから勉強・練習あるのみ!

 

 

そのまま試合終了になりました。⏱

 

 

 

振り返りとして、

 

1️⃣お団子サッカーになってしまうことに対して、広いスペースを使ってボールを運ぶこと

 

2️⃣ディフェンスの仕方について、相手とゴールの間に入ること

 

を宿題として伝えました💡

 

 


⚽2試合目 vs行健さん
 

試合結果 0-7(前半0-5 後半0-2)


コーチから宿題がでたお団子サッカーの解消と、ディフェンスのポジショニングについて解消されるでしょうか❗️❓️

 

 

試合開始してからすぐ、3・4年生を中心に広がってもらう動きを実践している様子でした。


ただ、相手選手に体格が大きい選手が多く、ドリブルしてくる相手に対する寄せが弱く、

前半で5点取られてしまいました😥(0-5)

 

(ハーフタイム)

 

気持ちが強いメンバーが多い低学年💪気持ちを切らさず後半に向けて真剣に話を聞いてくれます😤

 

ドリブルする相手に対しても、しつこく体を当ててついていくことを伝えました💥

 

後半が開始され、両サイドのディフェンダーの選手が広がる動きを見せつつ、ドリブルで積極的に前に運ぶ動きがありチームに勢いが出ました⚽️〰️🏃‍♂️💨

 

それもあり、ズルズル後ろに下がる展開にはなりませんでした。

 

1、2年生も体の大きいドリブルしてくる相手に対してボールを果敢にに取りに行って、転び、跳ね飛ばされながらも戦う姿勢が見ることができました⚔️

試合終了間際、ゴールキックから2人が相手のディフェンスラインから抜け出し、相手ゴールに迫りました❗️❗️

 

しかし、惜しくもゴールキーパーに阻まれ得点には繋がらずでした。

 

その結果もあり、後半は0-2で抑えました。⏱️(0-7)

 

 

試合結果自体は、悔しい結果となりましたが、前回から成長している選手が多く見られました☘

 

練習でも今日出た課題や気持ちを忘れず頑張って行きましょう!!

 

 

開場運営いただいた行健小学校の皆様、対戦相手のブレイブ守山さんありがとうございました!

 

応援頂いた保護者の皆様お疲れ様でした!ありがとうございます!!

 

 

 

 

4月29日(祝•月)は中テレ•JA共済カップの県南予選が開催され、赤木SSSの選手たちもみんなでゴールを目指して一生懸命がんばりました!



初戦は拮抗した展開となりお互いにチャンスを決めきれないままPK戦へ突入😱

キッカー3人が落ち着いて決めて見事に勝利!

2回戦へ駒を進めました✨



2回戦は強豪チームを相手に失点を重ねましたが、キャプテン、GKを中心に守備陣も力強いプレーが見られ、また攻撃陣も奮闘し4年生も闘志溢れるプレーが見られました👍

試合で大切にしていた『最後まで諦めずにプレーする』ということが出来ていたので、次はもっといいプレーができるように日頃の練習を大切に頑張って欲しいと思います!



子供たち、四葉のクローバーを発見しました🍀

花言葉は『幸運』、試合では運も味方してました。ありがとうw


保護者の皆さま、本日もあたたかい応援をありがとうございました!


4月12日(日)にいよいよ県中リーグ戦が開幕⚽️

みんな全力でがんばりました〜



初戦は緊張から?!ボールを簡単に蹴り込んでしまい、拾われてまた攻め込まれるというシーンが目立ちましたが、少しずつ試合にも慣れてきてボールを大事に繋ぐ意識が出てきました⚽️

GKを中心に守備もがんばってましたので、なんとか引き分けに持ち込みたいところでしたー😅





楽しくお弁当も食べてw 2戦目は伸び伸びとしたプレーがみられました✨

先制点となったのはコーナーキックから4年生のヘディングシュート👍 気持ちが強い!



守りを固める相手にもう少しサイドから攻め込みたかったですが、判断が悪く個人プレーに走る場面もありましたので、個々のスキルアップと同時に戦術の共通理解もこれから深めていきたいと思います👍




本気で練習に取り組むことで自分の成長を感じ、もっともっとサッカーが楽しくなると思いますのでみんなで楽しく頑張っていきましょう✨




保護者の皆さま、本日もあたたかい応援をありがとうございました!


本日は6〜4年生メンバーでリガーズFCさんと練習試合を行いました⚽️

本日の会場は三春町の柴原グランド、会場にも桜が咲いていてとても綺麗でした〜🌸



試合のほうは今日も前回に続いてDFラインからパスを繋いで前進できるように全員でトライしましたが、相手の速いプレッシャーに四苦八苦…😂

それでも中と外のパス交換で両サイドから深く攻め込みクロスに合わせる場面もあり、攻撃の形も少しずつ見え始めてきましたね👍



試合では判断のミスから失点も重なりましたが、今日の目的であったパスを繋いで前進することにはトライできていたので、次に繋げるための良い経験が積めた思います⚽️


先月から新チームとなり練習、試合を数回重ねていますが、すでに何人かの選手は自分の課題を本気で改善しようとする姿勢が見られています。

それは練習中、また試合前のアップでも見てとれます。

当然そういった選手はプレーも変化してきますので、今日の試合でもキラリと光るプレーが出ていました👍


伸びしろのある選手ばかりですので、選手それぞれの本気スイッチも楽しみに見ていきたいと思います!



来週はリーグ戦、全力でトライしてサッカーを楽しもう!


リガーズFCの皆様、本日はお相手いただきありがとうございました。

赤木SSS保護者の皆様、朝早くからサポートいただきましてありがとうございました✨


4月13日(日)は開成SSSさん、薫SSSさんと練習試合を行いました⚽️

6年生以下と3年生以下の2チームに分かれて、全員でサッカーを楽しみました。


高学年チームは練習から少しずつサッカーの戦術を学んでいて、この試合でも練習の成果が出ていました👍

吸収力が高くどんどん伸びる選手たちですので、日々の練習でプラスαを生み出していけるように頑張っていきましょう✨






低学年チームも頑張りました⚽️

新入団の選手もボールを怖がらずに一生懸命追いかける姿が印象的で、ゴールを決めた時には歓声もあがってました👏

これからもみんなで仲良くサッカーを楽しんでいきましょう😊

リーダーの風格ですw






保護者の皆様、本日も応援いただきありがとうございました!



急なお願いにもかかわらず対戦いただきました開成SSSさん、薫SSSさん、大変ありがとうございました。



3/30(土)はブリジャンFCさんと練習試合を行いました⚽️ 

ABチームに分かれて15分ゲームをぐるぐると回しながら、6年生から2年生まで全員で頑張りました!



普段とは違うポジションでプレーした選手も多く、新たな発見もでき収穫の多い1日となりました👍 





4年生や2年生もゴールを奪うなど6年生に負けじと頑張ってましたので、4月から始まるリーグ戦や大会でもチャンスを掴めるように一生懸命取り組んで欲しいです✨






最後のPK戦も楽しく盛り上がりました⚽️

失敗は成功のもと👍 

悔しさを力に変えて、頑張って練習していこう!



対戦いただきましたブリジャンFCの皆様、大変ありがとうございました。

赤木SSS保護者の皆様、サポートいただきましてありがとうございました!