こんばんは。
3棟28室所有のサラリーマン不動産投資家の大邑です。
資産形成に限らずですが、
どのような副業を始めるにしても
「本業と両立できるのか?」
というのが一番の不安なポイントだと思います。
サラリーマンは会社にいる時間が長いですし、
疲れて帰ってから、
投資について時間を割くのも億劫ですよね。
また、
残業続きになったり
土日は家族との時間も欲しかったり…
もし副業にかける時間が少ないせいで
稼げなかったり、多額の損失が出てしまったら?
などと考えると
なかなか行動に移しづらいと思います。
そこで今回は、
『サラリーマンのためのオススメ資産形成とは?』
について話していきます。
このブログを最後まで読むことで
「サラリーマン向けの資産形成」
についてわかります。
では見ていきましょう。
目次
・サラリーマンがはじめやすい資産形成とは?
・「ほったらかし投資」とは?
・「ほったらかし投資」のいろいろ
・「ほったらかし投資」×「不動産投資」
サラリーマンがはじめやすい資産形成とは?
サラリーマンってざっくりいうと、
「勤めている会社で長時間働く人」
ですよね。
つまり、投資においては
「長時間値動きなどの動向をチェックできない人」
とも言い換えられますよね。
そんなサラリーマンにオススメなのが、
ズバリ「ほったらかし投資」です。
なるべく値動きなどを毎日チェックしなくても、
コンスタントに資産形成する方法を話します。
「ほったらかし投資」とは?
ずっとチャートに張り付いていなくても
、最小限の手間で資産が増やせたら魅力的ですよね。
事前に投資環境を整えておき、その後はなるべく手をかけない。
そんなやり方がサラリーマンに向いている投資方法だと思いませんか?
それを可能にするのが
「ほったらかし投資」です。
ほったらかし投資にどのような種類があるのかは、
次で紹介していきます。
記事の途中ですが、お知らせになります。
================== ====
現在の私たちは、 インフレで常に物価価格が上がっています。
せっかくの貯金額も将来の老後では、 本来のお金価格よりも確実に下がります。
行動しないで価値の下がった貯金額を受け取るか、
行動を起こして得たお金で貯金を補うのか、 決めるのはあなた自身です。
国も資産運用を推奨している今、 すでに多くの方が動き出しました。
次はあなたがスタートする番かもしれません。
公式LINE@では
◾️スタートする際に失敗しないために 私が気をつけたこと、ノウハウ ◾️
◾️会社員で3棟を取得した方法とこれからの規模拡大方法 ◾️
各種セミナー情報 などを配信してます。
希望者はスタンプの送信を忘れないでくださいね!
こちらから登録
★LINE ID検索で友達追加する場合は
こちらのIDで検索してください。
@tmz4731a
@マークをお忘れなく
==================
====
「ほったらかし投資」のいろいろ
主なほったらかし投資として、
1、投資信託
2、不動産投資
などがあげられます。
投資信託は、コツコツ毎月積み立てていけば毎日チャートに
張り付くなんてことも必要ありません。
ここでは、二つ目の不動産投資で
”ほったらかし投資×不動産投資”
を考えてみたいと思います。
「ほったらかし投資」×「不動産投資」
ここで不動産投資の仕組みについてを
もう一度おさらいします。
不動産投資とは、簡単にいうと
「自分が購入した物件を入居希望者に貸すことで賃料収入を得ること」
です。
需要のある物件を購入してしっかりシステムを構築してしまえば、
あとは家賃収入がコンスタントに入ってくる。
まさにこれこそ、
「ほったらかし投資」
といえます。
よく、
「本業が忙しくて時間が取れない、、、」
「そもそも入居者をどうやって見つけるの?」
などという声を聞きますが、
不動産投資では、全てを自分で管理しなくても、
不動産の管理を管理会社に業務委託することができます。
つまり、
「購入した物件の大家」
としての役割を毎日果たす必要がなくなるわけです。
また不動産は株や為替などと比べると、
土地や物件の値段や価値も
そうそう上下することもありません。
もちろんはじめに物件を選んだり、
さまざまな手続きをしたり、
年に一度は確定申告をしたりする必要がありますが、
毎日管理について時間を割かなくても
管理会社などを含めて
自分のチームをしっかり作り上げることで
コンスタントに利益が得ることができます。
そうすることで
“時給が高い”
と思いませんか?
不動産投資は
このような点からも
「サラリーマンにこそ向いている投資」
だということができるのです。
今回は、
『サラリーマンのためのオススメ資産形成とは?』
について話しました。
不動産投資が、
忙しいサラリーマンにとって
かなりの味方になってくれることが
わかります。
もちろん、しっかり利益を出す為に
やらなければいけないことはあります。
これについては、おすすめの記事など
読んでみてください。
あなたもこれを機に
少しでも資産形成にして
一度しかない人生を楽しんでもらえると
嬉しいです。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
それでは以上です。
人気記事【不動産投資の始め方】不動産投資でなにから始めればいいかわからないとお悩みの方へ!
人気記事【重要】不動産投資の注意点