のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ -5ページ目

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

4月1日より新上海生活がスタートしました。


私の仕事より気になったのは、翔世の新しい幼稚園生活の


スタート!中班のクラスには、日本人はゼロで、完全なる


中国幼稚園でのスタートになりました。


初日はaiaiが見送ったのですが、最初はやはり


泣いたそうです。でも夕方に迎えに行ったら


もうお友達と仲良くなっていたいで、先生も中国語も


上手で、とっても良い子ですと言ってもらえました。


我が息子ながら、環境適応能力の凄さに驚きました。


大連では仲の良い日本人の多くのお友達に囲まれて


直前までストレスを感じていたようでしたが。


先生もすごくいい先生で、なんでも翔世が日本語の先生と


なって、みんなで日本語を勉強する特別な時間帯クラスが


あるみたいで、うまく日本人1人だけの翔世を


目にかけてくれているようです。ありがたいことで。


とにかく今は、毎朝楽しみに幼稚園に行っており、


しかも授業が終わった後に、中国語の補修コースも


あるそうで、頑張っております。


私の方はというと、なんというか上海という大都会での


仕事に、なんともいえない新鮮な感覚をもっており


実を言うと、私今まで、ちゃんとしたオフィス街にあるような


オフィスで働いたことがなく、中国で今の会社に入って


天津、大連、瀋陽、西安と、物流倉庫街の中や、


一般社区の診療所を改装した倉庫兼オフィスなど


また日本では大手のコンビニのSVだったので


店舗勤務や、ほとんど地方の事業所で現場周りであったため


こんな、素敵なオフィス環境で働いたことがなく


今は朝は自宅から歩いて40分でオフィス近くの、カフェで


就業時間の1時間前から本を読みながら。。


会社では素敵なオフィスレディーたちに囲まれながらの


お仕事です。


photo:02

↑会社は浦東のヤオハンの向かい



photo:01

↑オフィスの席からは、浦東の黄浦江が見えます。

photo:03

↑浦東の高層ビルからの上からの風景です。

photo:04


↑近くに上海ヒルズもあります。


新設部門で2つの科があり、メンバーは5名

その5名で、毎日話し合いながら、社内の一角でも

盛り上がっております。


私は、その部門の市場開発科の高級科長として


今は、研修、勉強の毎日です。


来々週より現場研修にでて、その後計画を

立案し、第一開拓地厦門に乗り込む予定です。


1年くらいは長期出張で厦門に単身赴任です。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ
↑翔蓮兄弟はとても仲良くて、なんだか

上海に来てより仲良くなりました。


異国の地で、がんばっている二人の息子たちを

みて、パパもがんばろうと思います。



今日は土曜日!朝から人と会うために1人でお出かけ

降り立った駅は、地下鉄2号線の静安寺!!

私にとっては、懐かしの場所である。

初めて中国に上海に留学してきた時に

この駅周辺にある、上海戯劇学院の中の

寮に住んでいたのです。とっても懐かしい場所でもあり

私の中国原点の場所でもあります。

あの頃は、中国語も話せず、寮でもんもんとしていて

いつか中国で仕事ができるようになりたい。

そう思いながら過ごした、若かりし9年前の私。


photo:01


↑静安寺駅上の広場。ここに、WINDOWSという

安いクラブがあって、メイスイ姉さんと毎週末

踊っていました。


photo:02
↑上海戯劇学院の近くに昔はなかったファミマが

便利になったなあ。



photo:03
↑カフェスペースのあるファミマ



photo:04

↑コーヒーの種類の多いこと


photo:05


↑なかなか美味しいコーヒー!!

やっぱ上海はすごいなあ。

photo:06
↑ここの18階が、私が昔住んでいた上海戯劇
学院の寮です。ちなみに一階はフェラーリの
ランボルギーニの販売店。それはあの頃から
変わっておりません。


photo:07

↑↓懐かしの上海戯劇学院!!


俳優や劇団員の養成の大学だったので

美女揃いの大学でした。

photo:08




photo:09


↑となりにあった、よくいった中華料理の店は

なくなっておりました。


その昔なくなった、妻の父が、上海に乗り込んできた

とき、一緒に紹興酒を飲みながらの懐かしのレストランで

回鍋肉がうまかったなあと。


あれから9年が経ちますが、あの頃は独身で


中国で仕事がしたいという強い思いで、


早く言葉がしゃべるようにと、日々努力!?だったかしら


今は、結婚して、子供が二人できて、再びこの上海の


街にもどってきました。


あれから、私はどれだけ前に進めたのでしょうか?


そんな思いで、懐かしの静安寺を歩きながら

寮を見上げながら。。。。


足早に目指す先は。。。。。。。。。







iPhoneからの投稿

photo:02



photo:01



photo:03



昨日は会社に行って本日はお休みをもらい、翔世の幼稚園も決まり来週から開始です。今は家で庭のおかたずけです。

iPhoneからの投稿



昨夜4時間遅れで上海に到着。
そして今朝6時に荷物到着です。
130個口大変です~

photo:01

photo:02



iPhoneからの投稿
更にまた遅れて、弁当を配り始めました。食べているのは、シッターのじゃんじえ。子供たちも落ち着かなくなりました。



iPhoneからの投稿
photo:01

photo:02

朝10:15の飛行機で出発で朝からばたばたと、スタンバイしていたのですがさっき航空会社から電話があり飛行機が2時間遅れるそうで
家でまっている様子

photo:01



iPhoneからの投稿

先週末に、上海に行き部屋を決めて、今週は引き継ぎの

仕事をしつつ、引越しの準備。


昨日ようやくすべての、荷物を出しました。


掛け布団は残しているので、昨夜と今夜も


この大連の部屋で過ごします。荷物がなくなって


ふーっと一息をついているところで。。。


今回は荷物もたっぷりあり、また大連から上海と


遠い地区への引越しで、会社に気を使って、中国系の


引越し会社にしましたから、荷物の番号ふりまで


自分たちでしたので、大変でした。最終的に130個口


くらいになりました。2トン車15㎡くらいでしょうか、6000元(9万円)

の見積りなのでとても安く、すぐに決めました。


中国系も中国系で、その会社の社長自ら運転して運ぶくらい

地元の近所の会社で、さすがに安かったです。


まあ盗まれても、大したものもないのでとうことで。。


無事に荷物を送り出したと、一息ついていたら、


マンションの下に下りると、なんと翔世の自転車を


持って行き忘れていて、引越し終了後30分くらいだったので


電話するとまだ近くにいたので、taxiで持って行きました。


お互いに確認を怠るところが、この引越の安さの秘密であり。。


引越し会社も、それを頼む自分もかなりイージーな感じで。


昨夜引越し後、大連支店の送別会で。。


ものすごく熱い送迎会で。。


また吐くまでのんで。。夜はカラオケで。。


ひとり、ひとり抱きしめあいながら。。熱いメッセージと歌を


プレゼンとされたので、私も酔っぱらいベロベロで、一人一人


男の社員も女の子の社員も、抱きしめたほっぺにキスをさせて

いただきました。


最高の送迎会に感謝しております。


今はまったりと、何もない家で、明日の出発の準備をしております。


なんとか。。。引越しまでにこぎつけました。


明日上海へ!!


大連のすべてに感謝感謝です。GOOD BYE 大連!!


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↓↑引越し中はDVDをつけて、荷物だらけの中

二人にはおとなしくしてもらいました。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑↓引越し後の家の風景!!会社でもらった

花束と一緒に、翔蓮兄弟写真撮影

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


上海への引越しの準備を
aiaiが着々とすすめております。
翔世は今日が最後の幼稚園です。



iPhoneからの
photo:01

photo:02

投稿

2月の春節前に、突然上海の本部から上司がやってきて


上海本部への人事異動の内示を頂きました。


そして本日やっと、社内で通知されました。


3月末より、上海に行きます。


2006年から天津5年、2010年から大連2年半と、私たち


のんき夫婦の天津大連生活ブログを


更新してまいりましたが。


とうとう4月より、上海の住人となり、


のんき夫婦の上海生活ブログとなります。


上海は、2004年に半年間留学して以来の


生活となります。今は家族と子供2人と、あの独身の頃とは


違いますが、大都会への引越に、不安と期待まじりで。。


とりあえず、部屋探しや、幼稚園探しをネットではじめて


おりますが、やっぱ物価が高いなあ、aiaiと話しており、


部屋は約2倍くらい、幼稚園も2倍以上の費用がかかりそうです。


上海にいっても、さらに出張ばかりになりそうで、


もしかしたら、1年くらい単身赴任で、中国のまた別の地域に


いくかもです。家族は上海に置いたまま。。


仕事も新しい新設部門への配属となり、


ゼロからのスタートとなります。


大連生活!!楽しかったなあ!!


次は、いざ上海へ!!


本日も、下記ブログランキングに



ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。




ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング





今日は中国の春節から15日目にあたる、元宵節で

春節の最終日なのですが、ちょうど2月24日(日)で

翔世の5歳の誕生日で、偶然にも

各地で花火があがっております。


今年の翔世の誕生日のために、天津から

天津に住んでた時に、お世話になった

翔世のベビーシッターだった、しゃおじえが

飛行機でかけつけてくれました。


久しぶりに家族としゃおじえでの、おでかけ。


お昼は、江戸前寿司にいって、午後から

日系のカラオケボックスへ。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


1990年代の懐メロを検索し、aiaiと


大学時代を思い出しながら、ミスチルや

福山や、プリプリなど、歌いながら。。。


俺ら中国で何やってるんやろうなあとかいいながら。


となりでは、しゃおじえが、1950年代の台湾の歌を

ひたすら熱唱し、翔世は、ヒーロー戦隊の歌を

歌いながら、蓮世は、眠りながら。。。


なかなかバラバラな、カラオケでももりあがりました。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


ケーキは、例によって東京味道さんの

ところで、事前に予約。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


そしてまたなんと、もう一つのケーキを

お世話になっている知り合いのかたからプレゼント

にいただきました。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


ケーキ二つで、お祝いです。


さすがにチョコのケーキは食べれなかったですが。

また明日ということで。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


もう蓮世は、ばくばくと、最後まで机の前に

座っておりました。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


翔世も、しゃおじえと一緒に。。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

蓮世は、12月31日に2歳になったばかりで。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

蓮世5歳、翔世2歳の翔蓮兄弟です。


二人とも喧嘩もよくしますが、基本は

仲良しで、翔世も蓮世が大好きで、

蓮世もお兄ちゃんが大好きで。


子供の成長が楽しみですね。



本日も、下記ブログランキングに



ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。




ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング