4月1日より新上海生活がスタートしました。
私の仕事より気になったのは、翔世の新しい幼稚園生活の
スタート!中班のクラスには、日本人はゼロで、完全なる
中国幼稚園でのスタートになりました。
初日はaiaiが見送ったのですが、最初はやはり
泣いたそうです。でも夕方に迎えに行ったら
もうお友達と仲良くなっていたいで、先生も中国語も
上手で、とっても良い子ですと言ってもらえました。
我が息子ながら、環境適応能力の凄さに驚きました。
大連では仲の良い日本人の多くのお友達に囲まれて
直前までストレスを感じていたようでしたが。
先生もすごくいい先生で、なんでも翔世が日本語の先生と
なって、みんなで日本語を勉強する特別な時間帯クラスが
あるみたいで、うまく日本人1人だけの翔世を
目にかけてくれているようです。ありがたいことで。
とにかく今は、毎朝楽しみに幼稚園に行っており、
しかも授業が終わった後に、中国語の補修コースも
あるそうで、頑張っております。
私の方はというと、なんというか上海という大都会での
仕事に、なんともいえない新鮮な感覚をもっており
実を言うと、私今まで、ちゃんとしたオフィス街にあるような
オフィスで働いたことがなく、中国で今の会社に入って
天津、大連、瀋陽、西安と、物流倉庫街の中や、
一般社区の診療所を改装した倉庫兼オフィスなど
また日本では大手のコンビニのSVだったので
店舗勤務や、ほとんど地方の事業所で現場周りであったため
こんな、素敵なオフィス環境で働いたことがなく
今は朝は自宅から歩いて40分でオフィス近くの、カフェで
就業時間の1時間前から本を読みながら。。
会社では素敵なオフィスレディーたちに囲まれながらの
お仕事です。
↑会社は浦東のヤオハンの向かい
↑オフィスの席からは、浦東の黄浦江が見えます。
↑浦東の高層ビルからの上からの風景です。
↑近くに上海ヒルズもあります。
新設部門で2つの科があり、メンバーは5名
その5名で、毎日話し合いながら、社内の一角でも
盛り上がっております。
私は、その部門の市場開発科の高級科長として
今は、研修、勉強の毎日です。
来々週より現場研修にでて、その後計画を
立案し、第一開拓地厦門に乗り込む予定です。
1年くらいは長期出張で厦門に単身赴任です。
上海に来てより仲良くなりました。
異国の地で、がんばっている二人の息子たちを
みて、パパもがんばろうと思います。