のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ -27ページ目

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

日本から中国に戻って来て、生まれたての次男

蓮世を抱きしめてのはほんの数回でしたが、、


最後は何度も何度もキスをして

別れを告げてきました。


そんな蓮世くんもaiaiから送ってもらった

写真をみると、だんだんと顔が変わってきて


ちょっと誰にか、わからない顔になっております。


子供の成長は、恐るべし。


なんでも、翔世のときと比べて

すごく育てやすく、夜なんかもおりこうに

寝てくれるそうです。


私も男4人兄弟の次男なのですが

親曰くは、すごく育てやすくて

ほったらかしでも、1人で遊んでいたそうで


そんな私に似てるのだとか。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ-2011011615540001.jpg


でも最近、aiai曰くは、


翔世がいないときに、よく甘えてないたり

するそうで。。


翔世がいるときは、おりこうだそです。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ-2011010819320002.jpg


お兄ちゃんに気を使っているのかも

しれません。。


なんといっても、俺俺俺のお兄ちゃんですから


お兄ちゃんのオーラを感じ取っているのかも。


でも意外にも翔世は、


蓮世が産まれても、それほどやきもち

やくこともなく、


いい感じで弟と戯れているそうです。


家族全体で、翔くんに気を使って


蓮世をかわいがりすぎないように

しているそうです。


翔世は、来月で3歳になるのですが


今は、私が30年ほど前に卒業したのと

同じ保育園に通っており、


この前、私も保育園に、私の母親と

見送りにいったのですが。。


30年前に私が母親に送ってもらって

いたのが、30年のときをへて


その私と、私の息子を一緒に送っていく

とは、感慨深いものがあります。


しっかり団体生活を強いられている

翔世ですが、最初は泣いておりましたが


今は、私の父親と一緒に楽しそうに

送りむかえをしてもらっているそうです。


ちゃんと給食も全部1人で食べれるそうで

すごく成長したなと。。。


翔世、蓮世。。。


パパは、いつも2人のことばかり

考えております。


ぼーっと2人のことを思い出すときが

すごく幸せ。。


はやく2人に会えるのを楽しみに待っております。


もちろん、一番はaiaiですので。。あしからず。。。


今夜も冷え込み、-24度。。


そんな瀋陽のホテルを過ごしながら

家族のことを思う。。。



本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング


今日から出張で瀋陽に来ております。

週末まで1週間の予定。。


昨日の大連、-15度でひいひい言っておりましたが


大連から北へ列車で4時間の瀋陽は、レベルが違います。


今は夜ですが-22度。昨日は-30度近くまでいったそうで


瀋陽の社員は、今日は暖かいほうだなんていいます。


さっきまで一緒に、社員達と飲んでおりました。


やっぱ寒いと飲むしかないっすよねって感じで


韓国料理でJINROと白酒を。。。


中には薄着の社員で長袖のTシャツとズボンと

うすでのコートだけの人も。。。


すげーー。


ちなみに私、下はヒートテックの上にさらにちょう分厚い

ステテコをはき、上はヒートテックにカッターシャツ、

カーデガン、セーターと分厚いダウンジャケット


フードをかぶり、マスクをして、手袋。。


靴下はヒートテック靴下2枚と完全防備で。。


こんな寒い地で、、でも情熱いっぱいの

熱い社員に囲まれながら。。。


極寒瀋陽。。。いい感じによっぱらっております。。


本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング







日曜日。寒い中またマラソンをして家にもどってきて

書斎でネットをしてたら


動物の悲鳴が聞こえる。


かれた声のような。。。


最初は気にしていなかったのだが、ちょっとうるさかった

ので。。。


外を覗き込んで、真下をみたら、1階の家が


にわとりをさばいていた。。。


横には絞め殺されたにわとりが2匹


ちょうど3匹目が、絞め殺されているところ。


なんだか家の中にはまだ数匹いるみたいで。。


鶏肉。。。。いつも食するもの。。。



こんな声をしながら、絞め殺されていくのかと

思うと。。。


ちょっとつらくなってきた。。


なんて残酷ななんて、思えない。


私達が毎日食するもの。。。

たくさんの動物や魚。。。。


せめて無駄にすることなく、すてることなく

食するようにと。。。


そう思うしかないと思い。。。


とりあえずその声を聞きたくないので家をでました。


寒い寒い、春節前の大連の

日曜日の昼下がりの出来事。。。


本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング







ブログやソーシャルネットサイトを通した出会いって言うのは

日本や世界で普通のことというのは、ネットを見ていたら

良くあることと知っていたのですが、


また以前天津で、aiaiが天津美人ブロガー会(今も健在?)

というのを通して、ブログで知り合ったりしていたのも

知っていますが、私自身ブログを通じての知り合いと

言うものは今までいなかったのですが、


昨日、のんき夫婦のブログでよくコメントやメッセージを

頂いていた、いーぴんぱぱさんという方と

大連ではじめてお会いしました。


ちょうどこれから大連に赴任されるということで

部屋さがしや仕事の引継ぎにこられていて

以前から大連にこられたら一緒に飲みましょうと

言っていたの、昨日それが実現しました。


18時に久光で待ち合わせをするのですが


これが結構緊張します。


別に出会い系サイトで、若い女の子に会おうとしている

わけではないのですが、


昨日は一緒に、日本食を食べて、いろいろな話を

させていただきました。


以前にも中国に駐在されていとかで

いいお話を聞かさせていただきました。


また家族でこちらに引っ越されてくるそうです。


その時は、また家族ともどもよろしくお願いします。


いーぴんぱぱさん。。。


昨日はどうもありがとうございました。


本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング




日本からもどって来て、翌日から上海出張で

昨日また大連にもどって来て、久しぶりに早朝マラソン

しました。


本当は、大晦日から正月にかけて、元旦マラソンを

1人で決行しようと思っていたのですが、蓮世が産まれて

急遽帰国。


久しぶりの早朝マラソン。2週間ぶりくらいかな。


外に出たら寒い。。。出発したときで-11度くらいだったの

ですが、5時から6時にかけて、だんだんと気温が

さがって、-15度くらいに。。


もう顔がいたくて、耳がいたくて。。


鼻水が凍り始めて。。でも気持ちよかった。


今も顔がほってっています。。。


大連もいよいよ春節に向けて冬本番ですが。。


-15度かあ。って思って、


ちょうど明後日から、1週間瀋陽へ出張なのですが


瀋陽の気温を調べたら、-23度でした。。。


想像できません。

どんな準備をすればいいのか。。


顔面マスクを買わなければ。。。


東北地区遼寧省の冬本番。。


人生はじめての、初体験です。。。


本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング



お正月に日本に帰国したときに、実家の堺市にある

北花田のダイアモンドシティーにいった。


地元のイオンショッピングモールで


中には、阪急百貨店が入っていると

大阪府の南の方に住んできる人からは

たまらない、モールである。


私が日本にいた数年前にできたのだが

私は今回行くのははじめて。。。


一番感動したのは、フードコート。


お正月1日にいったのですが、

ひとだかりで。。。


何に驚いたかというと、そのフードコートに

入ってるラインナップ。。。


ふつう、フードコートっていったら

ダイエーとかの地下にあって、

ドムドムバーガーとか

自前の店舗のラーメンとか

カレーとか。。。


このダイアモンドシティーのフードコートには

度肝を抜かれました。


日本を離れて、6年なので

もしかしたら、このようなものは

日本全国にいっぱいあるのかもしれませんが


私の知るかぎりでは

ある意味、企業のイノベーションに匹敵する

イオンモールのすごさを感じました。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑イオンモールの正面玄関に入り、一番奥まで

いくと見えてきます、フードコート

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑まずは左から、吉野家の牛丼、なぜかそばまで

あります。


その横の、長崎ちゃんぽんの店。こんなうまい

ちゃんぽんは食べたことがなかったです。

弟が注文したのを、少し食べて。。


翔世もおいしい、おいしいといって食べました。


私は、大阪にもどってきたら、おもいっきり

大阪弁になるのですが。。。


翔世もかなり大阪弁になっており、、、


わたしが、めっちゃうまい、、っていうと


パパ、うまいっていっちゃだ~め。。。


おいしいっていわないとだめよ。。


いつもママがいってるよ。。。


お行儀が悪いからって。。。


って今回の帰国に翔世に10回くらい

注意されました。。


うまいもんは、うまいんやって

言い返してますが。。。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑天下一品らーめん。私はこれが大好き。

わたしはここで注文。あーあ幸せ。。。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑そのほかにも、佐世保バーガーカフェとか

ネット数年前にみたことがある店舗とか


なんじゃこりゃという、ラインナップ


帰国時には、ここにたちより、、

すべてを食したいですね。。


それにしても、日本のこの快適さ、サービス

ここまでいきついたのかと感心します。



私がいた6年前の日本から確実に

社会全体のサービスのレベルが上がっており、


競争ゆえに、、、ここまでいきつくのでしょうか。。


たかが、フードコート、されどフードコート。。。ですが


ここにも、日本の縮図があるような気がします。


本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング


私が、先週大阪に帰国しているときに、なんと

あの、メイスイ姉さんが、大阪に大阪に

来阪してきたのです。。。


もちろん、私達夫婦の第二子出産のお祝いに。。


中国上海で2004年に、上海戯劇学院の漢修生として

となりの席に座りあったことが始まりで


それから7年、、語りつくせぬほどの思い出というか


飲思い出というか、


そんなメイスイも数ヶ月前に、日本に帰国して今は

東京に住んでいるのですが、、


そんな彼女と、まさかまた大阪で再会できるとは。。。


ちなみに、この前の東京にいった、アジアイノベーションフォーラム

のときも、ちょうどメイスイ家族が東京に帰国してきたときで

そのときも、会ったのですが。。。。


あのメイスイが大阪にくるというのは

私としては、ちょっとどきどき。。。


旦那さんの坊さんと、子供のひたなくんも一緒に

きてくれました。。。


初日は、新大阪までに迎えに行き、上本町のホテルに

チェックイン。


さて、そこから、、怒涛のメイスイとの、とののみのみ

合戦が。。。


まずは、


夜6時鶴橋の焼肉へ、、、、これはメイスイ家族も一緒


そして夜8時、アメムラより少し北にある、カレーダイニングバーへ。。これも家族が一緒。。。


ここで、メイスイと同じくらいパワフルな

Nさんと、彼女もメイスイと同じく北海道出身で。。。


この2人と、テキーラの飲み合い合戦が始まる。。


これにはめられた私は、またいつもの泥沼へ。。


ここで一旦ホテルにもどり、メイスイ家族は眠りに着く。。


私もホテルの部屋のはしっこで、テキーラにつぶれて

壁にもたれかかるように眠ってしまったのだが、、、


12時を過ぎたくらいに、メイスイに肩をたたかれ。。。

一言。。


『いくよ!!!』


そのままタクシーで、ミナミの宗衛門町へ。。。


どこかクラブはないかと探していたが。。


2人とも、もうベロベロで。。千鳥足。。。


とにかくもうどこでもいいんで


今はもうおぼえていない、どこかのビルへ飛び込み


1軒目飛び込んだらスナックみたいなんでパス


2軒目に飛びこんだみせは、なんかバーみたいなところで

OK...


小さなバーだったが、男前のバーテンダー2人と

飲みながら。。2人で中国語を話しながら。。


そのバーテンダー目当てに来ている女のお客さんを

メイスイが、ひやかしながら。。。


もうぐだぐだになるまで飲んで。。。


この辺でもうほとんど記憶はないのだが。。


その後、夜中3時半くらいにもう1軒。。


これももうどうこかわからないが。。。


とりあえずなんだか、バーみたいなことろで

また飲んで、腹減ったから。。。


パスタ2つ頼んで。。。。


5時くらいだったか、やっとタクシーに乗って

メイスイをホテルまで送り。。


aiaiの実家にもどるのだが。。。


財布が空っぽ。。なんとかクレジットカードで

支払って、たどり着いた。。


ヘロへロぐだぐだのなか、家に朝方家に帰ったが


翌朝から、今度はaiaiのお父さんの49日の法要で。。


朝からげろげろはきながら。。。もう大変。。。


今日の法要またお父さんの供養のために

お父さんの飲み仲間達とのむ約束。。


って昼過ぎには、あれだけ飲んだメイスイが

ケロっとして、家族で、aiaiの実家に来てくれた。


aiaiと生まれベイビーと、メイスイ家族を残して

わたしは、49日の法要にいったのだが。。


もどってきて。。今度は、私の親父とメイスイが

意気投合。。。


飲みましょうかとなって、今度は、メイスイが

私の実家に来ることに。。。


私の実家にメイスイがくるということが

どれだけすごいことか。。。夢にまでみた光景か。。


うちの親父と、うちの家族と飲む飲む。。。


実家についたのが、、20時ごろでそこから


夜中1時半までみんなで飲んでいた。。


その後、私の弟が、メイスイ家族をホテルに

送り届けるということで。。


お開きになるところでしたが。。。

私もその日の朝の飛行機で大連に

もどらないといけないので。。。って思ったら。。


メイスイにかたつかまれて。。

ken、いくぞって。。。。


そしてコンビニによって、またハイボール買い込んで


ホテルまでの長い距離を飲みながら。。


私の弟の恋愛話でももりあがり。。。


ホテルについて、部屋までメイスイ家族を送り


さよならっていったら、またメイスイが下まで

見送ってくれて。。。


そのくだりのエレベーターで、、


メイスイがもう1軒いこうかって。。。


さすがにそれは、丁寧にお断りして。。


家に帰って1時間半くらいねて。。空港に向かった

私ですが。。


いやああ。。今回のメイスイの大阪訪問も

飲みました、飲みました、はきました。。


中国以上かもしれません。。。


それくら盛り上がり。。。。


なんでもその翌日は、めいすいは、


通天閣の下の串かつやでまたのんでいたそうで。。



さすが、、姉貴!!メイスイ姉貴!!!


中国での、数々ののみのみ伝説を

超える。。のみっぷりでした。。


うちの親父も大喜びでしたよ。。


次回は、うちの弟の結婚式??でのめるかな??



本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング














昨日、大阪から大連にもどってきて、今日から上海出張。


先ほど、1時間半遅れで上海浦東空港に到着。


地下鉄で静安寺まできて、ちょうど同期のMさんと


駅で合流して、さっきまで一緒にご飯をたべていた。


Mさんとは、この中国で現地採用で同期として

一緒にはたらきはじめ、もう5年が過ぎた。


同期は4人いたが、残ったのは今は2人だけ。。


この5年間ずーっと、一緒にいろんなことを語り合った。

別々の支店にいるので、一緒に働いたことはないが


いつも電話で、いろんなことを相談しあう。


今日は久しぶりに、2人で向き合って話せたことが

すごくうれしい。もっともっと話していたいと思う。


なんだか仲のいい同期っていとこ同士のように、つかず

はなれず、そんな感じ。


なかなか会えないのでね、今回の出張で

もっと色々と情報交換できればなと。


そんな彼女とは、この中国で戦う戦友である。


明日は、管理職研修、また他支店のみんなに会えるなあ。。。


そんな彼らも戦友である。


そんなことを思いながら、今はホテルでこれを書いているのだが


この1泊190元の漢庭ホテル。


しかもこの部屋、なぜかロフト付きで、部屋が広い。ベットは

ロフトの上で、、不思議だけど、ラッキーだ。。。


本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング





昨日大阪から大連にもどってきました。


カラーフィルムのような日本の風景から

白黒フィルムのような中国の風景にもどってきて

それでも尚、この中国の風景に落ち着いている

そんな安心感があります。


今回は、なんといっても昨年12月31日に

次男が誕生したこと。


名前は、蓮世(れんせい)に決定しました。


なんだか、仏教ぽいイメージを受けるのですが


『蓮』という漢字のイメージは


中国、日本、インドの神話や仏教、ヒンズー教にも出てくる


極楽浄土の象徴、天界に咲く高貴な花。


どろの中でも根を力強く張り、そこから美しい花を咲かせる植物。


高貴で清らかな植物


この中国、日本、インドっていうアジアというイメージもあり

また泥の中でも根をはるってところにも。。



漢字の意味として
粘り強さ、気高さ、美しさ、清らかさ
力強く伸びる地下茎が花を増やすことから、家族の結びつきや、

繁栄、それに周囲との共生や連帯というイメージも連想させる


名付け、命名の漢字としては
落ち着きがあって、周囲の人達と連携しながら、着実に成長して花を咲かせるというイメージもある


蓮世の名付け意味
周囲の人々とよい関係を築き、世界をひとつにつなげ、繁栄させていけるような人物になって欲しい


そういうイメージで


最後に1つ、本当は連世は大連で出産しようと思っていたので

蓮という漢字の中に、大連の連も入っているので


色々と考えていたら、勝手に話が広がって

まあ勢い的に、このような名前になりました。


翔世と蓮世


2人の息子をもった私。。


なんかいままた違った世界が見えてきたような


蓮の世界みたいな??(笑)


帰国中、ずっと翔くんと2人ですごしました。

一緒にごはんたべて、一緒に寝て、一緒に遊んで


なんだかすごい幸せでした。。。ぎゅーーっと何度も

抱きしめて、


最後の日、大連に帰るとき、朝6時でしたが

泣きながら私の足にしがみつき、

ぱぱ、いっちゃだめ、いっちゃだめ


翔世も一緒に行く。。。っていって


なんだか私も涙がでてきて。。


翔くんを抱きしめながら


ママと蓮世を頼むぞと言い残して

ふりきって帰ってきました。


まってるね、愛ちゃん、翔世、蓮世!!!




本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング







今日、退院の為の診察も終わり、無事明日退院出来ることになりました。

大晦日から8日間、長かったです。3日目くらいから、私も回復してきたので、母子同室になり、赤ちゃんのお世話三昧でした。お食事も他の入院しているママさんたちと一緒で、子育ての話を色々したり、と普段味わえないような共同生活を味わえました。

夜中も基本的にはママが赤ちゃんを見ます。疲れてる時は看護師さんに言えば、もちろん見てはくれますけど。退院後のいい予行練習にもなりますが、睡眠時間が少なくなり、産後のからだには母子同室って大変なんですね。

明日の退院が待ち遠しいですニコニコ翔世に会えるのが楽しみです音符