【大阪880万人訓練・11年目】病める月日も忘れがちだよ | ガチムチお兄さんの旅日記

ガチムチお兄さんの旅日記

旅行と歌が好きな大阪在住インフラ系SE。
主に自分が歌う方面のaikoフリーク。全アルバム全曲いけます。
筋肉も脂肪も多い、評価に困る体型の持ち主。
プロ野球のオリックスバファローズをそこはかとなく、
Jリーグの徳島ヴォルティスをがっつりと応援。

[あらすじ]
●大阪府が毎年、9月に行うエリアメール等を用いた訓練イベント「大阪880万人訓練」。
●大阪市のITインフラ屋として中の人であった経緯から
 訓練後の府/市ネットワーク状況を毎年欠かさずチェックしている。
●初年度は「なんやこれ!」という確認や問合せでネットワークがパンクしていたが
 近年はそれもなく、「おーやっとるなー」という形式的な確認の場になっている。

 

毎年これを準備万端で待ち構えていた、のだが。

自分のコロナ感染で他の事に気が回らなくなってた訳じゃないのだが

今年初めてそれを怠った。来てから気づいた。

エリアメール音声読み上げされたんだけど昔からこんなんだっけ?

 

昨年(→はい) は週0~1ぐらいで出勤してて

電車内アナウンスで事前に気づいたような気がする。

外に出ないからそれすら無かったのが原因…か?

 

最近はTwitterで府民どもの反応を伺っているが

「府と市で2回来る」事は、相変わらず認知が薄い模様。大した話じゃないけど。

(自治体の境目あたりにいる人は3回以上もある)

 

11年目で10回目。唯一非開催だったのは

関空の橋げた吹き飛ばす台風が直近に来ていて、ガチ災害状態だった4年前。

それクラスかもという台風が今年はこれから来るので

皆さん気をつけましょうね。