皆さん、こんにちは!1週間ほどブログの更新を休んでいました。
仕事の疲れと秋葉原と池袋のメイドカフェについてどのように今後通っていくか考えていました。
さて、その話は置いておきさっそくメイドカフェの事を書いていきます。
 
午前中はかかりつけの歯科医院にて診察を治療を受けてJR武蔵野線、京浜東北線を乗り継いで秋葉原へ。
週末なので外国人観光客、買い物客などで秋葉原はどこも賑わっていました。
目的の猫耳メイド屋は、地下鉄の銀座線「末広町駅」に近くJR秋葉原駅からだと徒歩15分~20分かかります。
秋葉原界隈を散策していればすぐの距離です。
詳しい場所は公式HPをご覧ください。
 
最新情報はこちらを参照してください。
       

猫耳メイド屋公式Twitter

 
猫耳メイド屋が入っているビルには、系列店のラヴィアンローズもあり猫耳メイド屋の次にすぐに入れるお店です。
ラヴィアンローズは、フランスのベルサイユ宮殿をコンセプトにしたメイドカフェで店内の装飾が豪華ですよ。
詳しくは下記の公式Twitterをご覧ください。
猫耳メイド屋は、4階にあります。
エレベータで4階に上がり扉が開くとお給仕しているメイドさんの名前が書かれたブラックボードが目に入ります。
その隣の壁にはお客様(マスター)を歓迎する言葉が描かれたボードが貼られています。
お店に入ったのは14時35分頃で、お客様はお嬢様一組(二人)と常連客(男性)一人しかいませんでした。
私が入った時にお給仕していたのは、下記のとおりです。
 
きゃりーさんみぃさんゆりちゃん、新人のりるさん(Twitterアカウントなし)でした。
 
案内してくれたのは、メイドのみぃさんで初めて会う方でした。
笑顔で丁寧な接客でした。
座った席が毎回同じの入口近くのテーブル席です。
なぜかカウンター席が空いていてもこの席に座ってしまうのです。
まだ猫耳メイド屋の常連さんの仲間には入っていません(恐れ多くて・・)ので遠慮して、テーブル席にしています。
 
注文は毎回同じでチェキット(1500円、1000円以内のドリンクとメイドさんとのチェキ撮影がセット)でした。
ドリンクはいつも紅茶にしているのですが、前回はダージリンだったので今回はピーチフレーバーにしました。
 
店内にはみぃさんきゃりーさんだけで他のメイドさんは外へお散歩(チラシ配り)に出ていました。
 
きゃりーさんが、カウンターの中から満面の笑顔で「ももたろーさん!」と手を振って挨拶してくれて嬉しかったです。
 
しばらくしてみぃさんが紅茶を持って来てくれて、丁寧に注いでくれました。
猫耳メイド屋に行く第一の目的がメイドのゆりちゃんなので外から戻ってくるまで静かに店内の状況をノートに記録していました。
 
ゆりちゃんが外から戻って来たのは私が店に入って10分後で新規のお客様を連れていて案内していました。
ゆりちゃんはいつもの猫耳メイド屋の制服ではなく以前系列店だったうさぎをコンセプトにした「ラビットラビリンス」の制服を着てお給仕してい
ました。
いつもの猫耳メイド屋の制服も似合ってましたがこちらの制服を着用した姿も可愛くてよく似合ってました。
 
「ラビットラビリンス」は諸事情により昨年猫耳メイド屋と統合し閉店していて現在はありません。
制服は今でも猫耳メイド屋のメイドさんが時々お給仕に利用しています。
コンセプトは違いますがメイドカフェで二つの制服姿のメイドさんを見ることが出来るのですよ。
 
ゆりちゃん12日でお給仕を始めて3か月という節目でした。
お客様への説明も丁寧でわかりやすく近くで聴いていて成長したなぁと感じました。
 
お客様からドリンク(こざかなドリンク→メイドさん専用のドリンク)の注文をいただいて楽しそうに会話をしていました。
新規のお客様の笑い声も聞こえてきて楽しんでいたことがわかりました。
 
ゆりちゃんは私が最初の頃にアドバイスした事を実践していて新規のお客様に対しては丁寧に接客、そして話にもきちんと耳を傾ける姿勢をとっていました。
 
私は引き続き店内の状況をメモにとっていたのですが、その時にきゃりーさんが話に来てくれました。
きゃりーさんは、とても凛とした顔立ちで綺麗な方で笑顔がすごくいいんです。
頼りになるお姉さんという印象で、後輩のメイドさん達やマスター(男性のお客様)からも人気が高いのです。
 
先日きゃりーさんがTwitterでピアノを弾いている動画をアップしていて私はそのレベルの高さにリツィートしていました。
そのことをきゃりーさんは覚えていて嬉しかったと嬉しそうな表情で話してくれました。
話を聴くと、音大生でピアノと作詞を学ばれているそうでピアノが上手いのも納得でした。
ご本人はとても謙遜していましたが素人の私が聴いた中ではすごいです。(語彙力がなくてうまく表現できません(^^;))
私はまたピアノを弾いている動画をアップしてくださいとお願いしました。
きゃりーさんの話では他のお客様からの反応も良くて猫耳メイド屋のコンセプトに合う「猫ふっじゃった」の曲をロック調にアレンジしたらとのアドバイスもあって取り組んでいるそうです。出来上がるのが楽しみです。
この後もきゃりーさんはお嬢様や新規のお客様へ積極的に話かけられて楽しそうに会話していました。
猫耳メイド屋のメイドさん達は新規のお客様、常連のお客様を隔たりなく気さくに声をかけていてお客様を退屈にさせないようにしているところはいつも感心します。
もちろんお給仕が忙しい時は話しかけも出来ないのですがまったりしている時は話に来てくれるので居心地がいいのです。
なので、メイドカフェが初めての方にもおススメできるメイドカフェだと思っています。
 
この後、新人のりるさんが自己紹介を兼ねて話に来てくれて話をしました。
前日が初お給仕で12日が2回目のお給仕でした。
「まだ2回目なので緊張しています」と言ってましたが、意外と落ち着いていて新規のお客様を外から案内していたときも説明はスムーズでわかりやすくしていました。とても2回目とは思えない感じでした。
前日の初回は店長のまいさんや先輩メイドさん達から丁寧に教えていただきましたと話してくれました。
猫耳メイド屋の新人メイドさんは明るく笑顔で活き活きとお給仕しています。
秋葉原でメイドさんをするなら猫耳メイド屋もいいと思います。
↑現在も募集していますので希望する方は応募してみてはいかがでしょうか。
 
笑顔が良くて(作り笑いではなく自然な感じで)ちょっとガン見してしまいましたがすごく可愛いのです。
話しもしっかり聴いてくれて、私が桃太郎とわかると「ブログを書いている方ですか?」と訊ねてきたのでびっくりしました。
意外とブログを読まれていることを意識しました。(^^;)
猫耳メイド屋の新人メイドのゆりちゃんと共に今後の成長が楽しみに思えるメイドさんでした。
 
そしてゆりちゃんが話に来てくれて、お給仕3か月目で頑張ってきたことを労う言葉と、制服も似合っていることを伝えると嬉しそうな笑顔で喜んでくれました。
先日ゆりちゃんがTwitterで反省していたミスについても色々とアドバイスしました。
先輩メイドのしうさんについても話をしてゆりちゃんしうさんとはオフの時に遊びに行きたいと話していました。
しうさんもこの日お給仕予定だったのですが体調を崩していて休みになっていました。
頑張り屋さんなのでお給仕する気満々だったようですが無理だけはしないで欲しい、早く良くなって元気な顔を見せて欲しいとゆりちゃんとは話していました。
こうして長く話をしていましたがゆりちゃんの笑顔はいつ見ても癒されるので毎週会いに行こうと思うのかもしれません。
 
最後にチェキを一緒に撮りました。
前回撮影したチェキもブログにアップしていなかったので合わせて載せてみます。
 
こちらが前回(5月5日)に撮影したチェキになります。
通常の猫耳メイド屋の制服を着用しています。
そしてこちらが今回撮影したチェキです。
ラビットラビリンスの制服を着用しています。
ウサギがコンセプトなのでうさ耳を頭につけています。
なかなか似合っていますよね。
こうしていつものように1時間でお店を出発しましたが楽しく過ごすことができました。
見送りはゆりちゃんがしてくれて笑顔で送り出してくれました。