こんばんは、
犬と猫の自然療法研究所Emily’s Lab.高橋恵美です。
昨日は、クローズドの講演会に行ってきました、
なんと6時間という長丁場だったにも関わらず
一瞬で終わってしまった、とても中身の濃い講演会でした。
3名の方による講演会だったのですが
その中のお一人が、
インスタフォロワー15万人超え
オンラインサロンも累計4500人を超える
「あまねくオーガニック」さんでした。
インスタのリールやライブ配信では、
過激なイメージのあまねくさん。
でも実際のあまねくさんは
とても丁寧で、ブレない軸を持ち
未来の日本のために行動する熱い方でした。
ちょっとここには書けない衝撃的な日本の現状だったり
裏社会のこと、原発のこと
ワクチンのこと、食・農業のこと・・・
未来はないんじゃないのかと絶望しそうになったけれど。
絶望するのも、未来を変えるのも
一人一人の意識・信念なんだと何度も話されていました。
あまねくさんのお話は、
心に突き刺さるものばかりだったのですが
その中でも特に共感したのが
情報50 体感50
ということ。
これはどういう意味かといいますと。
正確な一次情報を得ることは大前提
ただ、その情報を鵜呑みにするのではなく
そこから自分で体感すること。
情報を自分で体感することで
本当にその情報が
「自分にとって」
必要なのか?正しいのか?合っているのか?
それを確かめることの大切さ、
私のところにも、日々いろいろな質問や問い合わせがきます。
多くの方が
「この情報はどうなんでしょう』と聞かれます。
「こう聞いたのですが、どう思いますか』
よく槍玉に挙げられる
「生肉を食べさせて良いか問題」
たいていの情報は、犬猫に生のお肉を与えるなんて
危険すぎると反対するでしょう。
でも実際に我が家の子たちは、
犬も猫も基本的には生肉を食べています。
そしてとても元気です!
これをどちらが正しいかと答えられるでしょうか?
生肉のメリット、デメリットを情報として得た上で
実際に食べさせてみての「体感」で判断しています。
体感して決める
ことがとても大切なのだと思います。
そしてもう一つシェアしたいお話しが
いい体にしかいい感情と精神は宿らない
当たり前だって思うかもしれないけど、
あたりまえ過ぎて、忘れてしまいがちなこと。
やっぱり、「体」が大切だということ。
体を良くするためにというと
〇〇がいい。
というと、〇〇ブームがやってきます。
今の季節では、花粉症にはこれを食べるといい!
このサプリがいい!
もちろん、効果があるものはあるでしょう。
でも、その前に
〇〇を避ける方が先。
添加物でも、電磁波でも、化学物質でも
入ったものを出すよりも
入らないように避ける方が先決
あまねくさんの言葉で言うなら
なになにするより
なになにを避けろ!
それが、いい体になる近道
人間よりずっとずっと小さな体のペットたち。
口に入れるもの大丈夫ですか?
体につけるもの・洗うもの大丈夫ですか?
ワクチン・お薬大丈夫ですか?
ストレスの多い今
まずは、良い体を作ってあげることが
私たち飼い主の責任なのではないでしょうか?
ボーンブロス講座のお知らせ
リクエストの多いボーンブロススープオンライン講座を
ただいま準備中です。
講座を受けてすぐに作れるように
のんびり無農薬の牧草を食べながら放牧されて育った
グラスフェッドビーフの骨キット付きの講座です。
お家で「簡単」にできるレシピをお伝えします。
まさに 情報50/体感50
を実現する講座です。
なかなかグラスフェッドビーフの材料が手に入りにくいので
安心材料のスープ作りを体感したい方はぜひお楽しみに!
初回特典も用意してます。
来週、詳細をリリースいたします。
お楽しみに!