ご訪問ありがとうございます。
初めましての方は、コチラより。
【高齢出産、自然派ママの執着】
あっこのタイトル、私のことです。
その1では母乳への執着について書きました。
その2では布オムツへの執着について書きました。
41歳で自然妊娠、
42歳になる手前に出産した高齢出産ママの私。
自然派ママを目指して必死でした。
もちろん、初めての保活でもいろんなことに執着しておりました。
執着って、言い換えれば大切なこだわり。
執着することが必ず悪いことでもないと思っています。
大切な人への愛でもあるから。
でも、
『保活で完璧はない』という事実。
ご経験者ママからも
区役所の方からも聞きます。
『自分が望む完璧な保育環境を求めるなら、自分で保育するしかない』
そりゃそうだとわかっているものの、
腑に落とせずスタートした保活。
産休に入った6月にすぐ保活に入りました。
見学した園は11園。電話で質問した園も10園。
質問内容は
☑️食材の産地は?
☑️お水は浄水か?
☑️布オムツOKか?
☑️白砂糖使用しているか?
☑️和食中心のメニューか?
見学時に自分でチェックしていたのは
☑️電磁波は高くないか?
☑️案内してくれている先生以外の先生の様子
(子供達と笑顔で接しているか?)
☑️塩素や柔軟剤の匂いしないか?
☑️調理室の様子
(パンが置いていたらマーガリン入っていないか?)
☑️先生が変な質問にも誠実に答えてくれるか?
電磁波は高周波と低周波2種類の測定器を持参
最終的に、
①食材→関西だったのでほとんどが西日本の食材を使用
②水→浄水を使用していたのは1園のみ
③布オムツ→布オムツOKは2園のみ
④雰囲気
⑤その他→線路の横の保育園の電磁波は結構高かった
(園庭があるか、電磁波等)
の項目で◯、△、✖️をつけて点数を出して決めました。
見学もですが、決めるのにも夫と相談して
かなり時間をかけていました。
園に対してとても構えた形で保育園探しをしていたので、
『園を信じる』ということができていなかった。
それ以前に、
『子供の体を信じる』ということがまだできていなかったので。
結局は、
布オムツもOKで、
浄水器を使って水を浄水している、
園庭も屋上(屋上の電磁波はやや高めでしたが)もあり、
保育中の先生も笑顔の多い園に
決めました。
(2年落選した後、奇跡的に二次募集で決まった話はこちらより)
結果は、『本当にこの園で良かった』です。
子供が1日8−9時間過ごす場所
週5日、お昼ご飯とおやつを食べる場所
ならば、
安全で、なるべく害の少ない環境がいい。
(できれば体に良い環境を望みたいところですが)
親ならそう思って当然かなと。
身構えて、『害』に目が行ってしまったのですが、
結果的には入園前にとことん吟味して、
手放せる執着(こだわり)と、
どうしても手放せない執着(こだわり)が
事前に明確にできたので良かったです。
そして何より、
私のどんな変な質問にも誠実に対応して
答えてくださった園だったので、
先生達がとても素晴らしい方ばかりでした。
特に担任の先生が素晴らしかった
その先生のおかげで、
私は入園後布オムツへの執着を
気持ち良く手放せましたし、
そのお陰で、
夫単身赴任中に少し自分自身余裕もできました。
子供が生まれてからの選択の数々、
何か正解かってどこにも書いていない。
自分が見つけるもの。
執着(こだわり)も人ぞれぞれ。
子供や自分、家族にとってどのあたりがベストなのか?という
バランスを見つけるのが大切だなぁと感じます。
それって、
自分探しのプロセスと似ている
そんな気がしています。
深く掘っていけばいくほど、
夫婦間で話をする機会が増えるし、
意見が食い違うことも出てくるし、
(特に自然派育児をしようと思うと)
夫婦間の理解や絆も深まるのかな。
そうだといいなと思います。
保育園転園前最後の日。担任の先生からの
毎日のお便りは今も宝物です。
その4は、何について書こうかなー。
続きはコチラ↓
高齢出産、自然派ママの執着〜その4 疑いと執着が緩んだ保活
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
公式LINEご登録はコチラより
Instagram始めました!ご登録はコチラより
英語と旅が身近に感じれるコミュニティはコチラより。
(国際交流的なイベントや旅に関するライブ配信もしていきます。)
現在募集中の講座
※気になる講座名をクリックしてください。
自分にピッタリのマイルの貯め方を早く知りたい方にお勧め
【ラクラク★マイル講座(初級編)】
※オンライン開催 マンツーマンにて
塩野谷絵梨さん認定講師1期生です。
大人から始める楽チンで実践的な英語継続講座(初心者向け)
【英語ジム】
※オンライン開催 グループ
急に英語が必要になった方、早く成果を上げたい方向けの個別カリキュラム
【英語ジムPro】のご提案