アラフィフ寒空のもとで食べたおこわの味 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💝



 

 アラフィフ寒空のもとで食べたおこわの味

 

 

京都にお出かけした日

寒すぎて芯から冷えました


なぜかって

それは豆餅を買うために

行列に並んだから


地元の人

観光客

なかには

外国人まで

4列ほどできていました



 


出町柳のふたばさんの豆餅↑



私はお餅とあんこが大好き♡


沖縄や韓国に

ひとり旅したときも

お餅を買って食べたほどなんです


いつから

そんなに好きになったのか

記憶をたどってみました


あれは

小学生のころ


祖父が

ストーブであんこ餅を焼いてくれて


あつあつのお餅のなかに

甘いあんこが入っていました


甘党だった祖父は


今のように

甘さが控えめで美味しい

なんてことはなくて


まるで

砂糖を食べているような

ツヤツヤのあんこでした


母が元気なころは

年末にお餅をついて

あんこ餅を作ってくれました


私がお餅好きなのは

子供のころの

思い出と共にありました


そんな私が

寒空のもとで食べたおこわ



ふたばさんで買いました↑


寒くて

箸をもつ手がかじかんで

食べても冷たくて


あ~蒸して食べたら

熱々で美味しいだろうな


なんて考える余裕もなく

空腹を満たすためにいただきました


京都駅で待ち合わせした

ブロ友のうさママさんと一緒に。




 

今日のいいこと

  • メルカリで2つ売れたこと
  • 大きな気づきがあったこと 
  • 安心材料があったこと 

 

 

 

 

 

 

 

2月の人気記事💕

 

 

  



 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

フォローしてね