【京都で着物体験】普段着としての着物 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕




 

  【京都で着物体験】普段着としての着物

 

 

自分の着物で京都散策

そんなイベントに参加してみました




過去記事もどうぞ↓



 

ホテルで着付け


京都駅にある

イノダコーヒでモーニングして


駅から徒歩5分ほどの

ホテルへ直行


デイユースのある

ホテルの一室


畳2枚が置かれて

着物を着るのに

ちょうどよいお部屋でした


ベッドはなく

リモートワークに対応した

デスクと椅子もありました



もともと

自分では着られません


なので


主催されたヒロコさんに

着付けてもらいました



私を含め6人


他の方はみんな

自分で着ることができる人

だったのです



ホテルでご一緒した方も


パッと

ご自身で着ていました


えっ

そんなことある?

正直なところ思いました


ブログの読者さん?

それとも

ブログをされてる人?


やっぱり参加されるくらいだから

着物が好きな人で

着付けもできるんだ


そんなことを

思ったりしていました



聞き逃さなかったBEAUTIFUL 

 

他の方とは

京都駅で待ち合わせのようで


ホテルから

待ち合わせ場所に向かう途中


スレ違った外国人が言ってました


BEAUTIFUL 


これは

出だしから好スタート


着物姿のアラフィフ3人


私は聞き逃さなかったです

他のお二人は

聞こえなかったそうです


一生の思い出ができました

 



 

 

普段着としての着物


私の場合

日常着物に縁がありません


家にあるものを

持っていきました



他に参加された方は

普段着として

着物を着ている様子で


自分で着ることができたのです






着物や帯

小物だって

おしゃれで着なれていました



普段着の着物は

予想外でした


着物のこと

知らなすぎな私


何も考えず

パッと参加していました




学びが面白い

 

私の置かれた環境では
着物は日常にありません

 

だいたい


着物をどうしよう

タンスの肥やし

そもそも持ってない


こんなところです



でも

今回のイベントに参加して


普段着として

着物を着ている人がいる


だから

自分で着ることができるし

繋がりもあることを知りました


皆さん

同県からみえていて

ヒロコ先生の

生徒さん関係の方でした



出会いの場に参加すると

必ず得ることがあって



私は

その学びが面白いから

つい参加してしまいます


この日の体験も

ボディーブローのように

じわじわと効いてきます。




まだまだ続きます!


 

 

 

 

フォローしてね