ジェラート選びのポイント | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕



  ジェラート選びのポイント

 

 

お会計先払いのお店で


混んでなければすぐに注文することができます

迷っている時間もないです


でも

店員さんが一人で対応していて

お客さんが多いと待ち時間があります


そうするとかえって迷うことないですか?


私はそんなときに限って

色んなことを考えてしまうタイプです






 

前の人の注文が気になる



8人ほどの人が並んでいて

まあまあ時間がかかっていました


他の人が頼んだものが気になる


「あれとあれの組み合わせか~」


「カップとコーンどっちにしよう」


「スモールかレギュラー?」


 「イチゴラテが多いなぁ」



どうでもいいことで頭の中はいっぱいだ


 

 

私の中の基準は?

 


結果

ミルクベースのピスタチオ

アーモンドミルクベースのチョコレート

 


 

朝起きた瞬間から

いろんな選択をしています


選ぶ必要がないものは

ルーティン化されていることが多いかも



ジェラートなんて久しぶりだから

自分の中での基準がブレブレだった


「何を信じたらいいの?」

「食べたいものでいいじゃん!」


人気No.1

人気No.2

スタッフオススメ

リピート率高め



情報が溢れていると

より悩んでしまう



自分と相談する

 

人をみたり情報を目にしたり

周りによってブレブレだった私

 

この時

自分と会話してなかったと気づいた

 

待ち時間がなければ

迷うひまもなかっただろうけど


時間があることで

色んなことを考えすぎてしまった




ジェラート選びのポイントは

自分と相談して決めること

 

これに限ると思ったのでした。

 

 

 

 

 

フォローしてね