パーソナルトレーニングお休み宣言 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕




 

  パーソナルトレーニングお休み宣言

 

 


50肩と

緑内障の疑いのある

この頃


無理はやめようと

自分を労ります


そして

パーソナルトレーニングを

休む宣言をしました

 


3月は治療とトレーニング


整骨院に行き始め

治療していました



過去記事はこちらです↓




頑張りやの私は

→自覚ありのため


週2回治療しながら

週1トレーニングしていました


良くなっては

痛くなるを

繰り返していました

 

これでは

両方が中途半端で

いいことがないことに

気づきました

 

 

自費治療だから

長引くのは避けたかったのです

 

 

ウエイトトレーニングが負担

 

肩甲骨を動かすことは大切


でも

ダンベルやマシンで

負荷をかけることが


私の三角筋に

負担になっていました








ウエイトのない肩回しで

少しずつ可動域が広がってきました



気持ちを伝える大切さ


私は

思っていることを

伝えることが

まだまだ苦手のようです


トレーナーに

肩の痛むことは

伝えていましたが


治療していることは

言えずにいました

 


お休み宣言したことで

かなり

気持ちが楽になったのです


これには驚きです


自分の気持ちに

蓋をしてはダメで


身体が悲鳴をあげたことが

わかりました



休み明けがどうなることやら


休むことは

楽だし

ホッとするけど


その後がどうなることやら


考えただけでも

汗が出てくるなぁ


毎回

行く前はブルーな気持ちになり

終わると達成感を感じて


それがよくて

続けられるんだろうな。



 

今日の成長

  • お休み宣言できたこと
  • ビジョンボードを書いたこと
  • 肩の可動域が広がったこと

 

 

 

 

2月によく読まれた記事です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

フォローしてね