葬儀でしか会わなくなった親戚の人 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕



 葬儀でしか会わなくなった親戚の人



葬儀でしか会わない親戚の人

いると思います


今年になり

2件葬儀に参列しました



おじさん

おばさん

いとこ

など


会えば懐かしく話し

あの頃の記憶がよみがえります



でもその場かぎりです



それまでのつきあい方



子供の頃は

大人の事情はわかりません


父方と母方で

親戚づきあいの違いがあること


物理的な距離

関係性の違い


いろんなしがらみ!?




遠い親戚よりも近くの他人



葬儀に参列して感じたこと


  • 家族の大切さ
  • 毎日を楽しむ
  • 命を全うする



毎日会う人

たまに会う人

仕事でお世話になる人

宅配のおじさん

オンラインで会う人

など



日々

自分と関わりのある人



たくさんの人に

生かされていると

思うのです



授けられた宿命



今回亡くなった

おばさん


子供の頃は

娘のように可愛がってくれました








子供ながらに


「おばさんの家に生まれたかったな」


なんて

とんでもないことを

考えた時期がありました



親にも内緒です



自分では変えられない宿命

ですが



こうして親戚が集まった時に

笑顔で話ができたこと


そんな機会をつくってくれた

故人に

最後の感謝をしたいと思います。




今日の成長

  • スマホを触る時間が短かったこと
  • 気づきを得たこと
  • 最後のお別れができたこと


 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

フォローしてね