はじめての方はこちらもどうぞ💕
スウェーデンハウス建築~資材不足で上棟延期
大型クレーン
警備員二人
大工さん多数
来てました
しかし
搬入された資材が
不足していて
上棟延期
そんなことがあるのか
と驚いた日でした
不測の事が起きても
そのことを聴いた時
驚きはあったものの
そんなこともあるのね
と冷静でいられる
自分もいました
どうして?
- すぐに事実を知れたから
- 現場監督を信頼しているから
- 引っ越しの期限がないから
スピード感
信頼関係
ゆとり
この3点があるから
不測の事が起きても
焦ることなく
事実をそのまま
受け入れる事ができたと思います
誰の責任かよりも
意識をどこに向けるかで
結果の受け止め方が違ってきます
そんなことを感じる
出来事でした
昔むかしのこと
子供の頃の私が
いつも感じていたことが
「誰が悪いのか」
「白か黒か」
「0か100か」
みたいな
世の中で起きた出来事で
誰が悪いのか
詮索したり
責任は誰がとるべきか
などと
極端な思考になっていました
生きずらかったあの頃
これは家庭環境に
かなり影響されていたと思います
子供の頃は小さな社会しか
知らないから
親からの教育が
よくも悪くも全てでした
誰かの責任を問うよりも
別の捉え方をすることも
できるんだ
そんなことを知らない子供時代
最近の私は
かなり大人になれたようです
成長あるのみ
年齢を重ねて丸くなれたら
それでいいです
若いころはトゲだらけで
嫌なやつでした
成長していくと
だんだん丸くなれると
自分を見て感じています
50代も悪くないですね。
今日の成長
- 筋肉痛になったこと
- 掃除できたこと
- ブログを書けたこと
#基礎工事
ランクイン記事です
一月の人気記事です
最後までお読みいただき
ありがとうございます