息子とスキンシップの理由 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

はじめての方はこちらもどうぞ💕



 息子とスキンシップの理由

 

 

 50代夫婦と20代息子の3人暮らし


去年の11月から息子に

食事の支度をお願いしています




その時の記事はこちらです↓


 

 

 

いつもは無愛想だけど



一緒に生活していると

さほど会話もなく

無愛想な息子



息子が夕飯の支度中に

ブログを書いています


最近ではこれが日常になっている

我が家です




「マッサージして」


たまに言われます


若いのに肩が凝るようで



「スマホの見すぎだわ」


と言いながらも


母が息子の肩を揉みます



逆じゃないか!

と内心思うけど





背後から見る息子の頭



そのとき思い出したのが

頭のかたち


赤ちゃんのときから

変わってない

ちょっと変形した後頭部



二男は寝かせっぱなしで

頭の形が悪くなってしまったと

反省する母です


もちろん本人には言えない


そんなことを

思い出しながら



顔を見てないほうが

話がしやすい私


ふつうは逆かな?



「ありがとう」を言う


今は食事をまかせている母ですが


「ありがとう」


は必ず言うようにしています



いつかの夕飯↓




朝起きたときに


ご飯が炊けて

味噌汁が作ってある


そんな日もあります



もちろん

ない日もありますが・・




私が副菜を作ったりすると


「ありがとう」


と言ってくれます



最強の言葉ですね

言われて嬉しいのです



家族の一員として



20代男子

一人暮らしや

結婚した子もいるなかで


仕事をやめて家にいる息子


コロナ後遺症で

どうなることか


心配していたときのことを思うと


息子との日常が

幸せだなと感じたるのでした。




今日の成長

  • 歯科健診に行ったこと
  • 節約できたこと
  • 行動できたこと



 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね