家族3人食費5万円生活
20代息子から
食費の収支報告です
去年の11月から
食事の支度をお任せ中です
毎月5万円渡していて
足りなければ言うように
お願いしています
残金、¥2,316
繰越金 7,000円
食費12月分 5万円
残金 2,316円
どんぶり勘定ですが
残金があるなんて驚きです
この1ヶ月は
クリスマス
旅行
誕生日
とイベントが続きました
旅行の食事代も家計費から・・
月島もんじゃは食費から↓
クリスマスと誕生日のケーキ代込み
お金が少ないとか
欲しいとは言ってませんでした
無理せず節約生活
食べたいものを
我慢している訳でもなく
家事ラクしながら
節約できている
もし家事代行とか頼んだら
こんな金額ではすまない
私はカードで買い物していることもあり
いくら食費にかかっているか
わかっていませんでした
家計簿は書いたことありません
今はアプリとかあるのかな?
こんな母なので
息子から学ぶことが大いにあります
子供の頃を思い出す
母は専業主婦で子供3人を育てました
給料は父の稼ぎのみ
毎月のやりくりは大変だったと思う
今でも覚えているのは
給料日前になると
「お金がない」
とよく言っていました
子供ながらに
・家にはお金がない
・贅沢はできない
・欲しいものがあっても言えない
・我慢しなければならない
・高校を出たら働かなくてはいけない
私のお金に対する価値観は
子供の頃の家庭環境に
大きく影響を受けています
両親としてはただ必死で
子供を育ててくれたんだと
今はわかります
そんな子供時代を過ごしていたので
私は子供に
「お金がない」
と言ったことがありません
お金の使い方の見直し中
息子に食事を任せるようになり
私がお金の使い方を見直し中です
大雑把な性格なので
細かいことはしませんが
カード払いでも
現金を使うような感じで
ムダなものではないか
今いるものなのか
よ~く考えてから
支払うようになりました
でも出すときは
気持ちよく支払うこと
今年はお金の使い方を見直します。
今日の成長
- 早朝ウォーキングできたこと
- 事務手続きができたこと
- 笑顔で過ごせたこと
スウェーデンハウス建築中
人気記事もどうぞ
メルカリ記事
こちらもどうぞ
50代夫婦
休日の過ごし方