今の家に一生住めない訳 | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

 

はじめての方はこちらもどうぞ→💛

 

 

 

 

 今の家に一生住めない訳

 

 

町内会の付き合いをしていないからですうさぎ

 

 

私の住む地域は車がないと生活できないほどの田舎

町内会の付き合いもちゃんとあって

隣近所の人もほぼ顔見知りです

 

今の住まいは仕事場が1階で2階が住まい

3DKで家族4人が生活してきました

 

 

 

 

主人の実家が徒歩5分の場所にあって町内は違う

住民票のある場所に実際は住んでいないということ

 

 

なのでここに住み始めて約26年経ちますが

とても肩身のせまい思いをしてきました泣くうさぎ

 

義母が言うには節税のためとかで

1世帯にしといた方が都合がよかったみたい

嫁いで来た私にはよくわかっていませんでした

その後こんなにも苦しむことになるなんてアセアセ

 

とは言え実家のある町内会での付き合いはしていたので

子供会や掃除、お祭りなんかには参加していました

 

 

これからの生活を考えたら一生ここには住めないなと

ずっと前から思っていました

 夫も同じ考え

 

自営業のため遠くに引っ越しはできず

リモートワークというわけにもいかない業種

 

 

最寄りの駅近くの分譲マンションが売りだされると興味津々音譜

 

仕事場と住まいが同じ人も世の中には多いと思います

 

通勤時間はなくて楽だけど都合が悪いこともしばしば…

 

 

それも年月と共にかなり変わってはきましたがOK

 

 

だから別の場所に50代で家を建てることにしました!!

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!