雑穀×ビーガン×おいしい!
体も心も家族も喜ぶ
日本生まれの未来食

 

 

つぶつぶ雑穀料理教室 

 ILOVE♡ごはん」の、佐藤愛です😊

 

 

 

私のつぶつぶヒストリー

続きを書いていきます!😊

 

 

これまでのお話は、

こちら→

私のつぶつぶヒストリーその1 つぶつぶとの出会い

 

私のつぶつぶヒストリーその2 ゆみこさんの講演会に行く

 

私のつぶつぶヒストリーその3 父のように病気になりたくないと思っていた私

 

 

ゆみこさんの講演会で、

つぶつぶに興味がわいた私は、

講演会で知り合った仙台の先生の

つぶつぶ料理教室に申し込みました。

 

 

先日の講演会で、

雑穀スープを食べたけど、

雑穀料理はどんな味なんだろう、、、。

 

 

雑穀料理のレシピは、

3000種類以上もあるとのことだけど、

はたしておいしいのかな??

 

 

ワクワクと

興味津々で、

初めての料理教室へ!

 

 

木の実の雑穀パイと、

玄米粉の甘酒カレー

ひじきマリネの海藻サラダ

もちアワコーンスープをいただきました。

 

 

木の実の雑穀パイは、

砂糖を使っていないのに、

しっかり甘くて、

あっという間にできたし、

タルト生地もサクサク♥️

 

 

甘酒カレーは

玄米粉とカレー粉で

作っているというのですが、

粉っぽかったり、

水っぽいのかな?という予想に反して、

しっかりとろみがあり、

コクと甘みがあるのです✨

 

 

そして、カレーには、

エビフライのトッピングつき!

 

 

もちろん、ベジなので、

エビではないのですが、

このフライがまた、

おいしくて感動♪💛

 

 

おいしいし、遊び心もある。

 

 

 

私は、

ただ、ただ、

驚愕していました!

 

 

 

まだ、

内容がわからないことばかりだけど、

 

 

雑穀料理と雑穀スイーツが

おいしいということは、

間違いない!!

 

 

これで、

栄養的にも問題ないことがわかれば、

本当にすごい料理なんじゃないか!!

 

 

 

今まで信じてきた内容と違うので、

頭で処理しきれないけど、

すごい料理に

出会っちゃったんじゃないか?と、

期待と興奮と不安と疑問が、

入り交じった気持ちでした。

 

 

素敵な先生だし、

とにかく、おいしい!!

 

 

同じ月の他のレッスンに、

すぐ、申し込みました!

 

 

2回目のレッスンで習ったお料理も、

また、おいしくて、

やっぱり、つぶつぶ料理は、

すごいのかも!と、

確信しはじめていました。

 

 

その、一方、

肉と魚をとらないということは、

たんぱく質は大丈夫なのかな?

 

 

長年、信じてきた栄養学と、

真逆の内容なので、

もっと詳しく、知りたい!と思い、

「未来食セミナーscene1」を受講したい!と、

思うようになりました。

 

 

※つぶつぶには、

「未来食セミナー」という、

本当の食べ物と、

本当の情報について、

理論と食術を学べるセミナーがあり、

未来食セミナーscene1、2、3とあります。

つぶつぶ未来食セミナー

 

 

11月の始めに講演会でつぶつぶに出会い、

その10日後くらいに、料理教室に行き、

12月の始めには、

そんな風に思っていたので、

今、思えば、

けっこう超特急だったかも😊

 

 

でも、

自分の中で、

あまり迷いはありませんでした!😊

 

 

直感が、

これは、

絶対、受講した方がいいセミナーだ。

 

どうせ受講するなら、

早く受講したほうが、

結局お得だ!と、思っていました。

 

 

普段、お金の使い方には、

慎重なほうです。

 

 

もっとすばり言うと、

小さい頃から、

ものすごく、貧乏な家庭で育ちました。

 

 

そのため、お金へのブロックが強く、

あまり贅沢してはいけないという

気持ちが常にあり、

いつもなら、散々迷うのですが、

その時の私は、

ものすごく、早かったです。

 

 

人は、

どうしてもやりたいと思うことなら、

どんな邪魔が入っても、

すでに予定が入っていたとしても、

なんとか、やる方法を見つけようとする。

 

 

時間がないからとか、

お金がないからとか、

いつかはやりたいと思ってますとか、

そういう理由でやらないのは、

そこまで興味がないからだ

 

 

その頃、

心理学の勉強をしていて、

聞いた内容なのですが、

 

 

おお!

確かに、そうだ!

絶対に何がなんでも、

受講したい!!と思ってる。

 

 

受講しよう!!と

決めていました。

 

 

その当時は、

一時的に、専業主婦をしていて、

無職だったので、

念のため、夫にも相談したのですが、

うん、いいんじゃない?!と! 

 

 

受講料金についても、

夫も仕事で、

外部の講師の研修を、

ちょくちょく受けているので、

そんなもん(金額)じゃないか?と、

あっさりOKでした🎵

 

 

 

そして、11月始めの講演会から

1ヶ月半後くらいの、

12月半ばに、

たまたま東京に行く機会があり、

東京にある、

「つぶつぶカフェ」に訪問しました。

 

 

そこで食べたのは、

つぶつぶ料理の中では有名な、

「ヒエフィッシュ」というお料理でした。

 

 

見た目、

白身魚のフライのようです。

 

 

一口食べて、驚きました。

 

ほんとに、お魚みたい!

なんて、おいしいんだろう!

 

 

あまりのおいしさに感動した私は、

他の人にも食べてもらい、

その感想を聞きたいと思いました。

 

 

姉が東京に住んでいるので、

連絡し、

「こないだ話した雑穀料理の

カフェに来ているんだけど、

やっぱり、めちゃめちゃおいしいんだよね。

食べてみてほしいから、

一緒に行かない?」と誘って、

その2日後に、またしても、

つぶつぶカフェを訪れました!(笑)

 

 
姉と一緒に食べたのが、
つぶつぶ料理で、
1番気になっていた、
高きびハンバーグでした✨
 

 
 
 
 
この、
高きびハンバーグ、
 
お肉ではないのですが、
とにかく、
めちゃめちゃおいしい!!
 
 
驚愕でした!!
 
 
上にかかっているソースも、
また、おいしくて、
姉には、つぶつぶは、
動物性不使用だよと、
話していたのですが、
 
 
「上にかかっているの
チーズだよね?
チーズじゃないの?」と、
かなり、驚いていました!✨
 
 
お肉大好きな姉にも大好評✨
 
 
きっと、お肉大好きな夫にも、
喜んでもらえるんじゃないかな??😊
 
 
いつか、
このハンバーグを、
自分でも作れるようになりたい!!と、
ウキウキしました!😊
 
 
デザートのパフェは、
クリスマスシーズンだったので、
かわいいデコレーションでした♥️
 

 

 

この、

パフェも、とってもおいしくて、

砂糖不使用とは思えないくらい、

甘いのです!!

 

 

姉も、

このパフェは、びっくりするくらい、

甘いね!!と、

かなり驚いていました。

 

 

玄米コーヒー

 

 

 

 

雑穀料理の世界ってすごい!

 

 

つぶつぶに出会ったのは、

2015年11月の仙台での講演会ですが、

その3年くらい前の、

2012年から2015年まで、 

夫の転勤で、3年ほど、

東京に住んでいました。

 

 

でも、つぶつぶのことは、

全く知りませんでした。

 

 

東京に住んでいた3年間、

健康な食生活に興味をもちながらも、

仕事が忙しくて、余裕がなくて、

つぶつぶの情報に、

巡り会うことができませんでした。

 

 

東京にいた頃に、

つぶつぶを知っていたらなぁ!

 

 

と、思ったりもしたのですが、

仙台で、このタイミングで、

出会う運命だったんだなぁ!と、

今では思います。

 

 

次回は、いよいよ、

未来食セミナーscene1を

受講したお話に続きます💛

 

私のつぶつぶヒストリーその5

 

 

年内の、レッスン情報です!

 

 

クリスマスケーキのレッスン、 

サイトからのお申し込みは、

お得な1000円オフの

キャンペーン中です🎵

 

サイトからのお申し込みの

締切は、

12月12日(木)23:59分です!

 

お見逃しなく!😊

 

 

残席1

■2019/12/14 (土) 10:30〜13:00 

【クリスマスキャンペーンレッスン】
100%植物性!

罪悪感なく食べられる

夢のミラクルスイーツ!
もちアワカントリーケーキを作ろう♪

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/18040




ロールキャベツも、

とってもおいしいので、

おすすめです!😊

 

■2019/12/21 (土) 10:30〜13:00 

【クリスマスキャンペーンレッスン】
今年は特別なものを作りたい!
インドの雑穀ラギ粉で作る

ビーガンロールキャベツ!
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/17890
 

 

 
おすすめその1
もちアワカントリーケーキ
 

 
 
おすすめその2
インドの雑穀ラギ粉で作る
ビーガンロールキャベツ!
 
 
 
 
お申し込み、お待ちしております!😊
 
 
◆Facebookやってます!
 
ぜひ、お友達申請お願いします!😊♥️
 
 
 
◆Instagramはこちら!
 
フォローお願いします!😊♥️
 
 
 
最後まで、
お読みいただき、
ありがとうございます😊
 
 
■料理教室のご案内

つぶつぶ雑穀料理教室 ILOVE♡ごはん

〜乳製品・卵・砂糖・動物性食品・添加物不使用〜

◇つぶつぶ料理教室◇
入会金不要1回完結型料理レッスン

料理は面倒くさいと思っていた私が
料理教室をやっています♥️


料理教室の日程、詳細、
お申し込み、お問い合わせはこちらから

★下記のバナーをクリック!

1:つぶつぶ雑穀料理教室 ILOVE♡ごはんの、レッスン一覧を確認できます。

2:「教室情報」の「お気に入り登録」ボタンをクリック!
お気に入り登録をしていただいた方に、
最新のレッスン情報を、
メルマガでご案内します!
 
人気記事砂糖中毒解消のお話
ダイエットはもうやめました
もっと早く知っていれば良かった
高きびに思うこと
乾物があると買い物の頻度が減ります