【若紫29-2】☆単語&文法の総合解釈問題☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【若紫29-2】☆単語&文法の総合解釈問題☆

右矢印イラスト訳を初めから読む

源氏物語イラスト解釈

 

【これまでのあらすじ】

 天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を賜り、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬、物の怪による夕顔の急死…。光源氏の恋は成就することなく、尽きせぬ恋慕を重ねていくのでした。

 ただ今、第五帖「若紫の巻」です。夕顔が亡くなった翌年、光源氏18歳の3月(春)に、瘧病にかかって、その加持祈祷のために、北山に訪れます。そこである僧都の屋敷を垣間見ることとなります。

 

【今回の源氏物語】

「…すこし奥まりたる山住みもせで、さる海づらに出でゐたる、ひがひがしきやうなれど、…」

   ↑

若紫29イラスト訳はこちら

 

「若紫」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

―――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~総合解釈~☆

―――――――――――――――――――

「…すこし奥まりたる山住みもせで、さる海づらに出でゐたる、ひがひがしきやうなれど、…」

 

問)傍線部の解釈として最も適当なものを1つ選べ。

 

1.山寺に住むこともできないで


2.奥まった山寺に住むこともしないで

 

3.山里にも住める身分なので

 

4.山に住むことはさしおいて

 

5.山奥に住んではいないけれども

 

笑い泣きゲロー笑い泣きゲロー

古文読解は、次の3つをマスターすること。

   下矢印

⑴ 古文単語

⑵ 古典文法

⑶ 古文常識

 

今回のオリジナル問題は、

この基本知識が入ってる受験生には

とてもカンタンな問題です。

(☆∀☆)

 

 

でも、ちょっと迷ったり間違えたりするようでは

⑴⑵⑶のどこかが不十分だということ;;

(;゚;Д;゚;)

 

 

さ~て。あなたはどこが不十分だったのでしょうか?

このイラスト解釈で、きちんとマスターしましょう♪

!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

 

山住み/も/せ/で

   上矢印

この一語一語に品詞分解できましたか?

 

 

 

まずは、文法事項を押さえましょう。

 

 

サ変動詞「す」の未然形

打消接続の接続助詞「で」がくっついてる形です。

 

 

【~もせで】

~もしないで

  上矢印

よく使うので、連語としてパターン化してもいいですね。

(*・ ェ ・*)ノ

 

 

 

では、何をしないというのでしょうか…?

   

【山住み(やまずみ)

【名詞】

…山里に住むこと。また、俗世を離れて山寺に住むこと。また、その人

 

 *Weblio古語辞典より

 

 

ここでの主語は、明石の出家人です。

のちに、明石の入道と呼ばれる人――

 

お坊さん、という文脈を捉えると

たんに「山里」に住むことではなく

「山寺」に住むと捉えたほうがいいかもね!

(๑˘ ³˘๑)

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】…

 

 

 

→今回のイラスト訳はこちら

→今回の重要古語はこちら