【若紫28-2】☆疑問・反語の識別☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【若紫28-2】☆疑問・反語の識別☆

右矢印イラスト訳を初めから読む

源氏物語イラスト解釈

 

【これまでのあらすじ】

 天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を賜り、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬、物の怪による夕顔の急死…。光源氏の恋は成就することなく、尽きせぬ恋慕を重ねていくのでした。

 ただ今、第五帖「若紫の巻」です。夕顔が亡くなった翌年、光源氏18歳の3月(春)に、瘧病にかかって、その加持祈祷のために、北山に訪れます。そこである僧都の屋敷を垣間見ることとなります。

 

【今回の源氏物語】

「…かの国の人にもすこしあなづられて、『何の面目にてか、また都にも帰らむ』と言ひて、頭も下ろしはべりにけるを、…」

   ↑

若紫28イラスト訳はこちら

 

「若紫」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

―――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~疑問・反語~☆

―――――――――――――――――――

「…かの国の人にもすこしあなづられて、『何の面目にてか、また都にも帰らむ』と言ひて、頭も下ろしはべりにけるを、…」

 

問)傍線部の解釈として最も適当なものを1つ選べ。

 

1.明石で受けた軽蔑を、都に帰って晴らしたい。


2.明石で実績をあげて、都へ帰ろう。

 

3.もはや都には、面目がなくて帰れまい。

 

4.明石では面目が保てず、都へ帰るべきだ。

 

5.いつになったら名誉をとり戻して、都に帰れるのか。

 

笑い泣きゲロー笑い泣きゲロー

古文読解のテクニックは、

次の3つをマスターすることです。

   下矢印

⑴ 古文単語

⑵ 古典文法

⑶ 古文常識

 

上のオリジナル問題は、

疑問・反語の識別問題☆

 

このイラスト解釈で、きちんとマスターしましょう♪

!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

 

 

まず、読解のポイントは次の3つでしたね。

   下矢印

⑴ 傍線部の一語一語の古語の意味

助動詞・敬語などの文法事項

⑶ 傍線部前後の状況把握

 

 

 

では、傍線部の一語一語を区切ってみましょう。

   下矢印

何の/面目/にて/か/また/都/に/も/帰ら/む

 

 

ポイントは、

 

疑問詞+~か+~む

 

という疑問の構文です。

 

 

疑問の構文の場合は

疑問(~か?) 

反語(~か、いや~ない)

なのかの識別が重要です。

 

 

基本的には

疑問も反語も「~か」と訳し、

反語の場合には、「いや~ない」をつけて訳出します。

 

 

しかし、

センター試験やマーク式の大学入試で出題された場合は

上の選択肢のように、疑問の部分を省略されて

出されたりするんです。

(ง°̀ロ°́)ง

 

なので

と、疑問にひとくくりにせず

疑問反語かをきちんと見抜く癖

このブログでつきていきましょうね♪

(人´∀`)

 

 

 

傍線部の前後は

何ら人との関わりはなかったし

直後にそれに対する答えもありません。

 

 

まあ、…自問自答って可能性もあるんですが…

 

1.明石で受けた軽蔑を、都に帰って晴らしたい。


2.明石で実績をあげて、都へ帰ろう。

 

3.もはや都には、面目がなくて帰れまい。

 

4.明石では面目が保てず、都へ帰るべきだ。

 

5.いつになったら名誉をとり戻して、都に帰れるのか。

   上矢印

選択肢5は、一語一語の訳出がビミョーにズレてますよね;;

滝汗

 

 

 

 

 

 

 

【答え】…

 

 

 

→今回のイラスト訳はこちら

→今回の重要古語はこちら