【夕顔415-2】「なむ」の識別 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔415-2】「なむ」の識別

イラスト解釈では

源氏物語イラスト訳で出てきた古文の

入試対応オリジナル問題を掲載しています☆

源氏物語イラスト解釈

 

【これまでのあらすじ】

 天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を賜り、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

 ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は物の怪に襲われ急死してしまいます。失意の中、喪も明け、光源氏はかつて関係のあった人妻の空蝉へ、そして一夜の逢瀬であった軒端荻へと、想いを馳せつつも、夕顔の四十九日を終えました。一方、伊予介と空蝉が地方へ下ることとなり、光源氏は一夜の関係を結んだ人妻の空蝉と和歌を交わします。

 

【今回の源氏物語】

作りごとめきてとりなす人ものしたまひければなむ。あまりもの言ひさがなき罪、さりどころなく。

   ↑

夕顔415イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

―――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~「なむ」~☆

―――――――――――――――――――

作りごとめきてとりなす人ものしたまひければなむ。あまりもの言ひさがなき罪、さりどころなく。

 

問)傍線部の文法説明として最も適当なものを1つ選べ。

 

1.強意の助動詞+推量の助動詞

 

2.完了の助動詞+意志の助動詞

 

3.希望の終助詞

 

4.詠嘆の終助詞

 

5.強意の係助詞

 

笑い泣きゲロー笑い泣きゲロー

 

古文読解は、次の3つのポイントが大切です。

   下矢印

⑴ 古文単語を覚える

⑵ 古典文法をマスターする(特に助動詞・敬語

⑶ 古文常識を把握する

 

この中でも

特に、文法の識別問題は必須です。

チュー

 

 

今回の「なむ」の識別★

 

これまでのセンター試験や難関私大、国公二次でも

頻出でしたが

 

今後、大学入試共通テストに変わった後でも

きっちりと押さえておくべきポイントですよ!

てへぺろ

 

 

【―ばなむ。

【連語:接続助詞+係助詞】

…~からである。

   

 

「―ばなむ」の場合の「なむ」は

強意の係助詞なので、

基本的に接続は関係ありません。

 

 

それに対し

確述用法の「なむ」は、連用形接続

希望の終助詞「なむ」は、未然形接続

 

 

…こういうの、

連語として、セットで覚えて理解しておくと

いろいろ使えて便利ですよ♪

ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】…

 

 

 

→今回のイラスト訳はこちら

→今回の重要古語はこちら