【夕顔329-2】国公二次の敬語~奈良女編~☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔329-2】国公二次の敬語~奈良女編~☆

第一志望合格にむけて、ラストスパート☆

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は物の怪に襲われ急死してしまいました。部下の惟光(これみつ)命じて夕顔の葬儀を終え、光源氏は失意のまま二条院へと戻り、そのまま床に臥せってしまいます。

 

【今回の源氏物語】

穢らひ忌みたまひしも、一つに満ちぬる夜なれば、おぼつかながらせたまふ御心、わりなくて、内裏の御宿直所に参りたまひなどす。

   ↑

夕顔329イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

――――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~国公二次の敬語~☆

――――――――――――――――――――

穢らひ忌みたまひしも、一つに満ちぬる夜なれば、おぼつかながらせたまふ御心、わりなくて、内裏の御宿直所に参りたまひなどす。

 

問)傍線部の「たまふ」、の「たまひ」は、それぞれ誰の誰に対する、どのような敬意の表現か、答えよ。

 

1.作者の帝に対する敬意を表す尊敬語

 

2.作者の光源氏に対する敬意を表す謙譲語

 

3.光源氏の帝に対する敬意を表す謙譲語

 

4.帝の光源氏に対する敬意を表す尊敬語

 

5.作者の光源氏に対する敬意を表す尊敬語

 

照れ  チュー  びっくり

 

傍線部のような、最高敬語二方向の敬語など、

複合的な敬語の場合は、大学入試頻出なので要注意☆

 

 

 

Aの、「―せたまふ」はクセモノです。

( ゚Д゚)

 

 

「(~に)―せたまふ」という、使役の対象がある文脈ならば、

~させなさる」という、使役の助動詞+尊敬の補助動詞です。

 

たとえば、

「大臣、女房に琴を弾かせたまふ」などがそうです。

 

 

 

それに対して、

使役の対象が存在しない場合、

主語が、帝や中宮など、最高の身分の人である場合などは、

「お~あそばす」という、二重尊敬(最高敬語)となります。

 

 

今回の文脈も、

おぼつかながらせたまふ御心、わりなくて、

   矢印

使役の対象がなく、

主語が帝の可能性が高いです。

 

 

このは、最高敬語と捉えましょう。

 

なので、

「たまふ」の敬意対象は、主語の帝ですね!

ニコニコ

 

 

 

 

 

 

内裏の御宿直所に参りたまひなどす。

 

宿直所というのは、

宮中の宿直所(とのゐどころ)です。

古文常識ですね!

   下矢印   下矢印

【宿直所(とのゐどころ)】

【名詞】

…宮中で官人が「宿直」をする際の控室。宿直所

 

 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

 

まあ、直前に「内裏」ってありますが^^;

 

 

だから、光源氏の行為でも、

宮中参内なので、「参り」という謙譲語を用いてまずへりくだらせ、

さらに、「―たまふ」という尊敬語で、再度高めています。

 

このような敬語の用い方を、二方面敬語といいます。

チュー

 

 

 

今回のは、

尊敬語の「たまひ」をきかれていますね。

ウインク

 

 

ちなみに、

2014年度の奈良女過去問題では、

上の選択肢でなく、記述方式で出てきましたよ!

(-c_,-。)

 

 

【解答】… 1 

 

 

 

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら